19行目:
19行目:
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
| 一人称 = 俺
| 一人称 = 俺
−
| 二人称 = あなた
+
| 二人称 = あなた/おまえ
| 三人称 = 彼/彼女
| 三人称 = 彼/彼女
| 異名 = 源氏綱、渡辺源次
| 異名 = 源氏綱、渡辺源次
27行目:
27行目:
| 特技 =
| 特技 =
| 好きな物 = 特になし
| 好きな物 = 特になし
−
| 苦手な物 = 無用な殺し合い、血風の戦場、人間相手の手加減
+
| 苦手な物 = 斬り合い殺し合い、血風の戦場、人を斬る事
−
| 天敵 = [[茨木童子]]
+
| 天敵 =
| 弱点 =
| 弱点 =
| デザイン = 左
| デザイン = 左
39行目:
39行目:
;略歴
;略歴
−
: 『地獄界曼荼羅 平安京』にて、聖杯戦争に参加する天覧武者の一人として[[メディア〔リリィ〕]]を召喚し、同じ四天王の卜部季武、碓井貞光を撃破していた。その後レイシフトしてきた主人公の事も天覧武者と看做して執拗に狙うも、鉢合わせた金時に諭され一度は見逃す。
+
: 『[[地獄界曼荼羅 平安京]]』にて、聖杯戦争に参加する天覧武者の一人として[[メディア〔リリィ〕]]を召喚し、同じ四天王の卜部季武、碓井貞光を撃破していた。その後レイシフトしてきた主人公の事も天覧武者と看做して執拗に狙うも、鉢合わせた金時に諭され一度は見逃す。
+
: 後に天覧武者として倒されて聖杯を諦め、主人公らとは京を守るために協力関係となる。
;人物
;人物
−
: 白装束姿の検非違使の男性。
+
: 白装束姿の検非違使の男性。四角四面の真面目な性格。
−
: 四角四面の真面目な性格。
: [[源氏]]の名を頂く武人として、京の都を守護する者としての仕事であり、毎日朝に出勤して京を見回り、鬼がいればそれを斬り、そして帰宅する。その繰り返しである。現代に生まれていれば、仕事を完璧にこなすビジネスマン(常に定時退勤)。
: [[源氏]]の名を頂く武人として、京の都を守護する者としての仕事であり、毎日朝に出勤して京を見回り、鬼がいればそれを斬り、そして帰宅する。その繰り返しである。現代に生まれていれば、仕事を完璧にこなすビジネスマン(常に定時退勤)。
:どんな状況であろうとも鍛錬は決して怠らず、技量を向上させ続ける、怪物的な人間。
:どんな状況であろうとも鍛錬は決して怠らず、技量を向上させ続ける、怪物的な人間。
−
+
:多少無口であるものの社交性はあり、周囲は言葉でなくその物腰や態度によって彼を信頼していた。
:人の営みは理解しているが、人の営みに自分が交わろうとは思わない。人の感情は理解しているが、それが自分に存在するかどうかもあやふやである。
:人の営みは理解しているが、人の営みに自分が交わろうとは思わない。人の感情は理解しているが、それが自分に存在するかどうかもあやふやである。
:厄介なことに、これは感情がないのではない。仲間や無辜の人間を命懸けで助けることはあるが、綱はそれを強烈な感情の発露として助けるのではない。言うなれば救助することを常としてプログラムされたロボットのようなもの。「そうしなければならない」から、「そうする」のであり、ただそれだけなのだ、と本人は言う。
:厄介なことに、これは感情がないのではない。仲間や無辜の人間を命懸けで助けることはあるが、綱はそれを強烈な感情の発露として助けるのではない。言うなれば救助することを常としてプログラムされたロボットのようなもの。「そうしなければならない」から、「そうする」のであり、ただそれだけなのだ、と本人は言う。
69行目:
69行目:
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
−
;大江山・菩提鬼殺
+
;大江山・菩提鬼殺(おおえやま・ぼだいきさつ)
: ランク:A<br />種別:対鬼宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: ランク:A<br />種別:対鬼宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: 魔性、中でも鬼殺しに特化した一撃。
: 魔性、中でも鬼殺しに特化した一撃。
76行目:
76行目:
:『Grand Order』では「自身に〔魔性〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な〔鬼〕特攻攻撃[Lv]」という効果のBuster宝具。
:『Grand Order』では「自身に〔魔性〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な〔鬼〕特攻攻撃[Lv]」という効果のBuster宝具。
−
;鬼切安綱
+
;鬼切安綱(おにきりやすつな)
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:1<br />最大捕捉:1人
: 元は頼光から預かった源氏重代の名剣。以前の名は『髭切の太刀』。[[鈴鹿御前]]との戦いに使用されたとも。
: 元は頼光から預かった源氏重代の名剣。以前の名は『髭切の太刀』。[[鈴鹿御前]]との戦いに使用されたとも。
: 茨木童子の腕を切断した後しばらくして、髭切から鬼切へと改名した。
: 茨木童子の腕を切断した後しばらくして、髭切から鬼切へと改名した。
: 対魔・対鬼への特攻を持つ。
: 対魔・対鬼への特攻を持つ。
−
: 鞘から抜かれたこの剣を見ただけで、鬼種は無条件にランクBの重圧を受ける。ランクB以上の精神汚染、狂化、あるいは精神防護系のスキルがない限り、重圧からは解放されない。
+
: 鞘から抜かれたこの剣を見ただけで、鬼種は無条件にランクBの重圧を受ける。ランクB以上の精神汚染、狂化、あるいは精神防護系のスキルがない限り、重圧からは解放されない。
:『Fate/Grand Order』では基本的に通常武器としてしか使用されず、シナリオでも茨木童子の腕を斬り落とした経緯が正史と天覧聖杯戦争(特異点)でやや異なっているためもあってか、終始元の名である「髭切」と呼んでいる。
:『Fate/Grand Order』では基本的に通常武器としてしか使用されず、シナリオでも茨木童子の腕を斬り落とした経緯が正史と天覧聖杯戦争(特異点)でやや異なっているためもあってか、終始元の名である「髭切」と呼んでいる。
104行目:
104行目:
;[[イアソン]]
;[[イアソン]]
−
:上記の結果「頼むから焚き付けないでくれマジで」と苦情が届き、相思相愛だと思っていたために困惑していた。
+
:上記の結果彼から「頼むから焚き付けないでくれマジで」と苦情が届き、相思相愛だと思っていたために困惑していた。
;[[エリザベート=バートリー]]
;[[エリザベート=バートリー]]
:「鬼界のアイドル」を自称する彼女を「立派な'''トカゲ'''」呼ばわりし顰蹙を買っている。<del>確かに竜種の血が混ざっているので見えなくもないが…</del>
:「鬼界のアイドル」を自称する彼女を「立派な'''トカゲ'''」呼ばわりし顰蹙を買っている。<del>確かに竜種の血が混ざっているので見えなくもないが…</del>
+
+
;[[伊吹童子]]
+
:鬼種のサーヴァント。
+
:マスターに「斬れ」と言われたなら斬るつもりでいるが、それは命懸けの任務になるだろうとしている。
; [[鈴鹿御前]]
; [[鈴鹿御前]]
120行目:
124行目:
;[[コンスタンティノス11世]]
;[[コンスタンティノス11世]]
−
:彼の幕間の物語にて、共に微小特異点に同行し、力を合わせて[[コンスタンティノープル|黒幕]]を打倒した。
+
:彼の幕間の物語にて共に微小特異点に同行し、力を合わせて[[コンスタンティノープル|黒幕]]を打倒した。
===生前===
===生前===
126行目:
130行目:
:かつての主君であり「鬼切安綱」の前の持ち主。
:かつての主君であり「鬼切安綱」の前の持ち主。
:たとえバーサーカーであろうとも理性と知性は据え置きであると信頼しているが、マスターと金時関連のアレな言動は右から左に聞き流している。
:たとえバーサーカーであろうとも理性と知性は据え置きであると信頼しているが、マスターと金時関連のアレな言動は右から左に聞き流している。
+
:[[源頼光〔ランサー〕|彼女の水着姿]]に対しては「身軽な衣服」としているだけで露出度に関しては全く言及しておらず、普段通りの反応。
;[[坂田金時]]
;[[坂田金時]]
:同じく頼光四天王の仲間であり弟分。
:同じく頼光四天王の仲間であり弟分。
+
:カルデアに召喚された際は現代に毒されすぎではと反応するも、その方がゴールデンだと聞いて(半ば無理矢理にも見えるが)一応納得している。
:なお召喚された際の現代知識で彼のカルデアでのファッションは「不良」であると理解してしまってショックを受けている。
:なお召喚された際の現代知識で彼のカルデアでのファッションは「不良」であると理解してしまってショックを受けている。
;[[茨木童子]]
;[[茨木童子]]
−
:かつての想い人の忘れ形見。
+
:かつての想い人の忘れ形見。その面影を彼女は多く残しているらしい。
−
:このためか、彼女に対してはこの上なく複雑な感情を抱いている。
+
:加えていつか斬らねばならない事を理解しているため、彼女に対してはこの上なく複雑な感情を抱いている。
;[[酒呑童子]]
;[[酒呑童子]]
:大江山の鬼の首魁であり、茨木童子の盟友。
:大江山の鬼の首魁であり、茨木童子の盟友。
:鬼ということもあり敵であるが、茨木童子の事もあってかあまり強い感情は向けていない。
:鬼ということもあり敵であるが、茨木童子の事もあってかあまり強い感情は向けていない。
+
:カルデアでは厄介だと反応しており、自由にさせていい鬼ではないとしている。
:茨木童子を完全に鬼にしてしまった事には思うところはあるが、そうしなかったら早晩潰れていた事も理解しているため内心は複雑。
:茨木童子を完全に鬼にしてしまった事には思うところはあるが、そうしなかったら早晩潰れていた事も理解しているため内心は複雑。