47行目:
47行目:
|ビーストⅣ<br>「第四の獣」||[[フォウ|キャスパリーグ]]<br>[[プライミッツ・マーダー]]||比較|| || || ||[[Fate/Grand Order]]
|ビーストⅣ<br>「第四の獣」||[[フォウ|キャスパリーグ]]<br>[[プライミッツ・マーダー]]||比較|| || || ||[[Fate/Grand Order]]
|-
|-
−
|[[ビーストⅣ:L]]<br>「第四の獣」||[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]||愛玩||ネガ・ウェポン<br/>ネガ・セルフ || 生殖<ref group="注">幼体時では「蒐集」。</ref> || 右下 ||[[Fate/Grand Order]]
+
|[[ビーストⅣ:L]]<br>「第四の獣」||[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]||愛玩||ネガ・ウェポン<br>ネガ・セルフ || 生殖<ref group="注">幼体時では「蒐集」。</ref> || 右下 ||[[Fate/Grand Order]]
|-
|-
|ビーストⅤ<br>「第五の獣」|| || || || || ||
|ビーストⅤ<br>「第五の獣」|| || || || || ||
55行目:
55行目:
|[[ビーストⅥ/S]]<br>「第六の獣」||[[妖妃ドラコー]] <br>[[ソドムズビースト/ドラコー〔ビースト〕|ソドムズビースト]]||堕落||ネガ・メサイヤ|| 喝采 ||左中||[[Fate/Grand Order]]<br>[[Fate/Grand Order Arcade]]
|[[ビーストⅥ/S]]<br>「第六の獣」||[[妖妃ドラコー]] <br>[[ソドムズビースト/ドラコー〔ビースト〕|ソドムズビースト]]||堕落||ネガ・メサイヤ|| 喝采 ||左中||[[Fate/Grand Order]]<br>[[Fate/Grand Order Arcade]]
|-
|-
−
|ビーストⅦ<br>「第七の獣」||[[異星の神]]<br>[[U-オルガマリー]]|| || || || ||[[Fate/Grand Order]]
+
|ビーストⅦ<br>「第七の獣」||[[U-オルガマリー]]|| || || || ||[[Fate/Grand Order]]
|-
|-
−
|不明||[[スペース・エレシュキガル]]|| || ネガ・スペース|| || ||[[Fate/Grand Order]]
+
|「無の獣」||[[スペース・エレシュキガル|アンキ・エレシュキガル<br>スペース・エレシュキガル]]|| || ネガ・スペース || 保存→死蔵 || ||[[Fate/Grand Order]]
|}
|}
※[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]が愛玩の理を持つビーストとして登場しており、当初はⅤと推測されていたが、[[光のコヤンスカヤ]]のマテリアルにおいてビーストⅣ候補であることが明かされた。<br>
※[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]が愛玩の理を持つビーストとして登場しており、当初はⅤと推測されていたが、[[光のコヤンスカヤ]]のマテリアルにおいてビーストⅣ候補であることが明かされた。<br>
137行目:
137行目:
*[[カマソッソ]]は[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン|南米異聞帯]]でのみ成立するビーストであり、汎人類史では存在しない。
*[[カマソッソ]]は[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン|南米異聞帯]]でのみ成立するビーストであり、汎人類史では存在しない。
**そのためか、「Ⅰ」という数字が「¦」と欠けている。
**そのためか、「Ⅰ」という数字が「¦」と欠けている。
+
*[[スペース・エレシュキガル|アンキ・エレシュキガル]]は[[サーヴァントユニヴァース]]におけるビースト。
+
**[[新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション|奏章Ⅲ]]では汎人類史のエレシュキガルが彼女と同調して体のみ融合し、ビーストとなった。スペース・エレシュキガルの状態では両者が心身共に融合したことで新生し、汎人類史にも適応した霊基となっている。
*『[[Fate/strange Fake]]』において、[[エルキドゥ]]はビーストを「尊く慈愛に満ちたもの」とやや肯定的に捉えている事が明らかになっている。
*『[[Fate/strange Fake]]』において、[[エルキドゥ]]はビーストを「尊く慈愛に満ちたもの」とやや肯定的に捉えている事が明らかになっている。
*ビーストⅠ〜Ⅶの座にはそれぞれ固有キーワードが設けられており、その固有キーワードを発生源にしたものがビーストまたはその候補となる。
*ビーストⅠ〜Ⅶの座にはそれぞれ固有キーワードが設けられており、その固有キーワードを発生源にしたものがビーストまたはその候補となる。
146行目:
148行目:
*『Fate/Grand Order』及び『Arcade』では、主人公と戦ったビーストの内[[ゲーティア]]と[[カマソッソ]]以外がサーヴァントとして主人公と契約している。
*『Fate/Grand Order』及び『Arcade』では、主人公と戦ったビーストの内[[ゲーティア]]と[[カマソッソ]]以外がサーヴァントとして主人公と契約している。
**サーヴァントとして実装された現在、レアリティは全て☆5。
**サーヴァントとして実装された現在、レアリティは全て☆5。
−
***なおゲーム内マテリアルにおいても、全てのビーストのセイントグラフの星の数は5つである。
+
***なおゲーム内マテリアルにおいても、全てのビーストのセイントグラフの星の数は5つである。枠の色は[[アンリマユ|☆0]]と同じく黒色。
**実装される際にはビーストそのままでは来れないためか、大半がそれぞれクラスを変質している。
**実装される際にはビーストそのままでは来れないためか、大半がそれぞれクラスを変質している。
***[[ティアマト|ビーストⅡ]]は[[ラーヴァ/ティアマト|アルターエゴ]]のクラスで実装。
***[[ティアマト|ビーストⅡ]]は[[ラーヴァ/ティアマト|アルターエゴ]]のクラスで実装。
153行目:
155行目:
***[[ビーストⅣ:L|ビーストⅣ:L]]は[[光のコヤンスカヤ|アサシン]]と[[闇のコヤンスカヤ|フォーリナー]]のクラスで実装。
***[[ビーストⅣ:L|ビーストⅣ:L]]は[[光のコヤンスカヤ|アサシン]]と[[闇のコヤンスカヤ|フォーリナー]]のクラスで実装。
***[[ビーストⅥ/S]]は『Arcade』では[[ソドムズビースト/ドラコー|アルターエゴ]]のクラス、『Grand Order』においては'''ビースト'''のクラスで実装された。
***[[ビーストⅥ/S]]は『Arcade』では[[ソドムズビースト/ドラコー|アルターエゴ]]のクラス、『Grand Order』においては'''ビースト'''のクラスで実装された。
+
***[[スペース・エレシュキガル]]はそのままビーストクラスで実装。
**現在実装されていないゲーティアは、ビーストⅠでのクラス相性やソロモンと名乗り活動していたことなどもあり、実装された際のクラスは「[[プリテンダー]]」になるのではないかとプレイヤー間で囁かれていた。
**現在実装されていないゲーティアは、ビーストⅠでのクラス相性やソロモンと名乗り活動していたことなどもあり、実装された際のクラスは「[[プリテンダー]]」になるのではないかとプレイヤー間で囁かれていた。
***が、上述のビーストクラスそのままで実装された先例が出たことから、彼もまたビーストとして実装される可能性も否定できなくなった。<br>しかしその先例のみが「汎人類史において唯一介在できるビースト」ともされているため、現在の可能性としては五分五分程度である。
***が、上述のビーストクラスそのままで実装された先例が出たことから、彼もまたビーストとして実装される可能性も否定できなくなった。<br>しかしその先例のみが「汎人類史において唯一介在できるビースト」ともされているため、現在の可能性としては五分五分程度である。