12行目:
12行目:
| 誕生日 =
| 誕生日 =
| 血液型 =
| 血液型 =
−
| 出典 = 史実、三国志演義など
+
| 出典 = 史実、『三国志演義』など
| 地域 = 中国
| 地域 = 中国
| 属性 = 中立・中庸
| 属性 = 中立・中庸
20行目:
20行目:
| 一人称 = 私
| 一人称 = 私
| 二人称 = あなた
| 二人称 = あなた
−
| 三人称 = 彼/彼女/〇〇(呼び捨て)/〇〇殿/〇〇公
+
| 三人称 = 彼/彼女/○○(呼び捨て)/○○殿/○○公
| イメージカラー =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| サーヴァント階位 =
| 特技 =
| 特技 =
| 好きな物 = 人参
| 好きな物 = 人参
−
| 苦手な物 = 応しくない人を背中に乗せること
+
| 苦手な物 = 応しくない者を背中に乗せること
| 天敵 =
| 天敵 =
| デザイン = 緑川美帆
| デザイン = 緑川美帆
36行目:
36行目:
;略歴
;略歴
−
:[[人智統合真国 シン|中国異聞帯]]にて[[スパルタクス]]の犠牲によって人々に祈りが生まれ、英霊の座へのパスが復旧した事で[[陳宮]]と共に召喚される。
+
:Lostbelt No.3『[[人智統合真国 シン]]』にて登場。
+
:[[スパルタクス]]の犠牲によって人々に祈りが生まれ、英霊の座へのパスが復旧した事で[[陳宮]]と共に召喚される。
:当初は独自に行動していたが、主人公達に襲いかかって力を認めてからは傘下に入り、終盤まで共に行動し続けた。
:当初は独自に行動していたが、主人公達に襲いかかって力を認めてからは傘下に入り、終盤まで共に行動し続けた。
;人物
;人物
:人間の腕を持った鎧姿の'''ウマ'''。
:人間の腕を持った鎧姿の'''ウマ'''。
−
:やたらといい声をしており、マスターに対しても礼儀正しい。
+
:やたらといい声をしており、マスターに対しても礼儀正しい。生真面目だが根は大雑把で、あまり物事にこだわらない泰然とした気配を漂わせる事も。
:その一方でプライドはかなり高く、相応しくない人物を背中に乗せるのは嫌がり、マスターと認める相手にも一度攻撃して実力を確認してからという徹底っぷりである。
:その一方でプライドはかなり高く、相応しくない人物を背中に乗せるのは嫌がり、マスターと認める相手にも一度攻撃して実力を確認してからという徹底っぷりである。
:また、自分を呂布奉先と言い張っており「自分を呂布だと思い込んでしまった赤兎馬」なのか「人馬一体の逸話が昇華されてこの姿になった呂布」なのか自分でもよくわかっていない模様。
:また、自分を呂布奉先と言い張っており「自分を呂布だと思い込んでしまった赤兎馬」なのか「人馬一体の逸話が昇華されてこの姿になった呂布」なのか自分でもよくわかっていない模様。
+
:「赤兎馬」という真名については口をつぐむ。
;能力
;能力
:ケンタウロスのような姿で駆け回り、手に持った長柄の槍や弓などの武器やキックで戦う。また、口から火を噴く事もできる。
:ケンタウロスのような姿で駆け回り、手に持った長柄の槍や弓などの武器やキックで戦う。また、口から火を噴く事もできる。
==バリエーション==
==バリエーション==
−
;妖精馬レッドラ・ビット
+
===妖精馬レッドラ・ビット===
−
:ブリテン異聞帯に登場する妖精馬。
+
:Lostbelt No.6『[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ]]』に登場する妖精馬。
:「牙の氏族」の一員であり、主人公一行に同行した。
:「牙の氏族」の一員であり、主人公一行に同行した。
−
:自身とそっくりだが特に関係は無く、あくまで他馬の空似である。
+
:赤兎馬とそっくりだが特に関係は無く、あくまで他馬の空似である。
:詳細は『[[レッドラ・ビット]]』を参照。
:詳細は『[[レッドラ・ビット]]』を参照。
58行目:
60行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || EX || B+ || C || C || B || 騎乗:EX || 千里疾走(馬):EX<br />武芸百般(馬):A→EX<br />戦闘機動(馬):B<br />反骨の相:B || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「武芸百般(馬)」のランクが上昇。
+
| [[ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || EX || B+ || C || C || B || 騎乗:EX || 千里疾走(馬):EX<br>武芸百般(馬):A→EX<br>戦闘機動(馬):B<br>反骨の相:B || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「武芸百般(馬)」のランクがEXに変化。
|}
|}
71行目:
73行目:
; 人馬一体(レッド・フォーム)
; 人馬一体(レッド・フォーム)
−
: ランク:A<br />種別:対人宝具<br />レンジ:-<br />最大捕捉:1人
+
: ランク:A<br>種別:対人宝具<br>レンジ:-<br>最大捕捉:1人
−
: 主である呂布との合体機能。
+
: 主である呂布との合体機能。その実在は[[時計塔]]のごく一部で噂されているとか。
: サーヴァント『赤兎馬』は人馬一体を成すこの宝具の副次効果によりケンタウロスのごとき姿で現界している。
: サーヴァント『赤兎馬』は人馬一体を成すこの宝具の副次効果によりケンタウロスのごとき姿で現界している。
: 呂布がおらずとも、単独で高い機動力とタフネスを発揮する人馬兵となって戦場を駆ける。
: 呂布がおらずとも、単独で高い機動力とタフネスを発揮する人馬兵となって戦場を駆ける。
+
: なお、実際にこの赤兎馬は呂布と合体しておらず、単独で人馬兵モードになっているに過ぎない。
+
: 常時発動型の宝具であり、『Grand Order』では真名解放は行われない。
: マイルームでの会話によると、呂布との真なる人馬一体『エクサレッド・フォーム』なるものも存在するらしい。
: マイルームでの会話によると、呂布との真なる人馬一体『エクサレッド・フォーム』なるものも存在するらしい。
96行目:
100行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−
:Lostbelt No.3『人智統合真国シン』の配信に伴い実装。
+
:Lostbelt No.3『人智統合真国シン』の開幕に伴い実装。ストーリー召喚限定サーヴァントであり、同章クリア後に追加される。
−
:ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、『人智統合真国 シン』クリア後に追加される。
===その他===
===その他===
112行目:
115行目:
:自身の幕間の物語で共演。
:自身の幕間の物語で共演。
:自分は何者なのかと思い悩み、もしかしてケンタウロスなのではと考え、相談を持ち掛けた。
:自分は何者なのかと思い悩み、もしかしてケンタウロスなのではと考え、相談を持ち掛けた。
+
+
;[[ラムレイ]]、[[白竜]]、[[ドゥン・スタリオン]]
+
:カルデアのサーヴァントたちが連れている馬。
+
:彼らに対しては「ヒヒン。」という反応。
=== 生前 ===
=== 生前 ===
117行目:
124行目:
:乗り手となった君主の一人。
:乗り手となった君主の一人。
:『Grand Order』では自分の事を呂布だと思っていたり、マイルームで出会うと合体フォームになることを提案したりと対応が安定していない。
:『Grand Order』では自分の事を呂布だと思っていたり、マイルームで出会うと合体フォームになることを提案したりと対応が安定していない。
+
:また、彼に赤兎馬と名乗りかけてもいる。
;[[陳宮]]
;[[陳宮]]
:主である呂布の部下。
:主である呂布の部下。
:『Grand Order』では中国異聞帯に共に召喚された。完全に馬扱いされているが赤兎馬の異形に関しては全く触れない。
:『Grand Order』では中国異聞帯に共に召喚された。完全に馬扱いされているが赤兎馬の異形に関しては全く触れない。
−
:<del>触れたら負けだと思っているのか、それともまさか赤兎馬は最初からこうだったのか…。</del>
+
:<del>触れたら負けだと思っているのか、それともまさか赤兎馬は最初からこうだったのか……。</del>
:カルデアでは彼にさらなる改造を望んでおり、せめて飛行機能はつけてほしいとのこと。
:カルデアでは彼にさらなる改造を望んでおり、せめて飛行機能はつけてほしいとのこと。
+
:また、軍師は誤解を招きやすいものだとしつつも、自爆はどうかと思っている様子。
;関羽
;関羽
127行目:
136行目:
:その実力は彼も認めており、『Grand Order』で主人公を賞賛した際も「美髯公」という彼の異名を出す程。
:その実力は彼も認めており、『Grand Order』で主人公を賞賛した際も「美髯公」という彼の異名を出す程。
:中国異聞帯においては凍眠英雄として保存されていることが言及されている。
:中国異聞帯においては凍眠英雄として保存されていることが言及されている。
+
:『Grand Order material Ⅷ』では彼と曹操に対し「ヒヒン!!」と嘶いている。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
132行目:
142行目:
;「問おう! あなたが私のマスターか!?」
;「問おう! あなたが私のマスターか!?」
:中国異聞帯で主人公らと遭遇しての言葉。なお、返答を待たずに即座に襲いかかってくる。
:中国異聞帯で主人公らと遭遇しての言葉。なお、返答を待たずに即座に襲いかかってくる。
−
:一度言ってみたかったらしいが、マイルームで召喚した際には言ってくれない。
+
:一度言ってみたかったらしいが、カルデアで召喚した際には言ってくれない。
;<font size="5">「たーのしー!」</font>
;<font size="5">「たーのしー!」</font>
:上記の戦闘の後、テンションが上がったのか口走る若干危険な発言。
:上記の戦闘の後、テンションが上がったのか口走る若干危険な発言。
142行目:
152行目:
**伝説に名高い存在の為か、[[ブリュンヒルデ]]の愛する者特攻の対象にも含まれている。主人の呂布奉先は含まれていないのに。
**伝説に名高い存在の為か、[[ブリュンヒルデ]]の愛する者特攻の対象にも含まれている。主人の呂布奉先は含まれていないのに。
***宝具演出も主人より豪華<ref group="注">後にFGO四周年の際に呂布のモーションも一新され、宝具演出も赤兎馬と遜色ないレベルまで改善された。</ref>。そもそも「ゴッドフォース」の名前は[[Fate/EXTRA|月の聖杯戦争]]で[[ラニ=Ⅷ]]が適当につけた名前の筈なのだが、座で知って気に入って自分の方も同じ名前にしたのであろうか。
***宝具演出も主人より豪華<ref group="注">後にFGO四周年の際に呂布のモーションも一新され、宝具演出も赤兎馬と遜色ないレベルまで改善された。</ref>。そもそも「ゴッドフォース」の名前は[[Fate/EXTRA|月の聖杯戦争]]で[[ラニ=Ⅷ]]が適当につけた名前の筈なのだが、座で知って気に入って自分の方も同じ名前にしたのであろうか。
−
**恐ろしい事に、彼のイラストが入稿されたのは『Fate/Grand Order』配信の一年ほど前(2014年)という、企画の最初期であるとのこと<ref group = "出">[https://twitter.com/GR_River/status/1070526193491861506 2018年12月6日12:51 G.River 緑川美帆 Twitter]</ref> <ref group = "出">[https://twitter.com/GR_River/status/1070538191323557888 2018年12月6日13:39 G.River 緑川美帆 Twitter]</ref> <ref group = "出">[https://twitter.com/GR_River/status/1070605365140549632 2018年12月6日18:06 G.River 緑川美帆 Twitter]</ref>。
+
**恐ろしい事に、彼のイラストが入稿されたのは『Fate/Grand Order』配信の一年ほど前(2014年)という、企画の最初期であるとのこと<ref group = "出">[https://twitter.com/GR_River/status/1070605365140549632 2018年12月6日18:06 G.River 緑川美帆 Twitter]</ref>。
*プレイヤーからの通称は声優にちなんで「グリリ馬」や、異様な姿から「UMA」など。
*プレイヤーからの通称は声優にちなんで「グリリ馬」や、異様な姿から「UMA」など。
−
**偶然なのか担当イラストレーターも「緑川」であり、声優と合わせて「W緑川」となることから、「グリリ馬」の通称に拍車がかかることに…。
+
**偶然なのか担当イラストレーターも「緑川」であり、声優と合わせて「W緑川」となることから、「グリリ馬」の通称に拍車がかかることに。
**なお声優の緑川氏は『新機動戦記ガンダムW』の「ヒイロ・ユイ」、『テイルズ オブ デスティニー』の「リオン・マグナス」、『機神咆吼デモンベイン』の「マスターテリオン」など、他アニメ・ゲームのイケメン青年を多数演じている有名な「イケボ」声優。<br>マテリアルにも「やたらと声がいい」とまで書かれている文字通りのイケボなのだが、その声で迫真に演じられる'''「ヒヒィン!!!」'''は一聴の価値あり。
**なお声優の緑川氏は『新機動戦記ガンダムW』の「ヒイロ・ユイ」、『テイルズ オブ デスティニー』の「リオン・マグナス」、『機神咆吼デモンベイン』の「マスターテリオン」など、他アニメ・ゲームのイケメン青年を多数演じている有名な「イケボ」声優。<br>マテリアルにも「やたらと声がいい」とまで書かれている文字通りのイケボなのだが、その声で迫真に演じられる'''「ヒヒィン!!!」'''は一聴の価値あり。
−
***Fate/Zeroにおいても指折りの美男子[[ディルムッド・オディナ]]を演じた緑川氏。しかしFGO内で彼の声質についての記述は見られない。わざわざ強調するあたり、やはり馬の顔面から放たれる濃厚な美声というギャップは強烈な印象を醸すのだろう。
+
***『[[Fate/Zero]]』においても指折りの美男子[[ディルムッド・オディナ]]を演じた緑川氏。しかしFGO内で彼の声質についての記述は見られない。わざわざ強調するあたり、やはり馬の顔面から放たれる濃厚な美声というギャップは強烈な印象を醸すのだろう。
*期間限定イベント『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!』では幻術によって頭部がラクダになったが、彼はアジア出身なのでフタコブラクダ仕様とのこと<ref group="出">[https://twitter.com/GR_River/status/1826471582711382048 緑川美帆氏 Twitter 2024年8月22日13:08]</ref>。
*期間限定イベント『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!』では幻術によって頭部がラクダになったが、彼はアジア出身なのでフタコブラクダ仕様とのこと<ref group="出">[https://twitter.com/GR_River/status/1826471582711382048 緑川美帆氏 Twitter 2024年8月22日13:08]</ref>。