3行目:
3行目:
| 真名 = アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
| 真名 = アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
| 読み =
| 読み =
−
| 外国語表記 = Alessandro di Cagliostro
+
| 外国語表記 =
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 声優 = 竹内良太
| 声優 = 竹内良太
29行目:
29行目:
| 好きな物 = 混沌、人類とその社会
| 好きな物 = 混沌、人類とその社会
| 苦手な物 = 不明
| 苦手な物 = 不明
−
| 天敵 = [[巌窟王 エドモン・ダンテス]]
+
| 天敵 =
| 弱点 =
| 弱点 =
| デザイン = 兔ろうと
| デザイン = 兔ろうと
38行目:
38行目:
[[プリテンダー|役を羽織る者]]の[[サーヴァント]]。
[[プリテンダー|役を羽織る者]]の[[サーヴァント]]。
; 略歴
; 略歴
−
:『オルガマリークエスト_1』にて「伯爵」と名乗り登場。姿は見せなかったが、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らに[[U-オルガマリー|フレアマリー]]を差し向けてきた。
+
:『オルガマリークエスト_1』にて「伯爵」と名乗り登場。姿は見せなかったが、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らに[[E-フレアマリー|フレアマリー]]を差し向けてきた。
:期間限定イベント『盈月剣風帖』でもそのように名乗り、同じく姿は見せずに事件の裏で黒幕として暗躍を行う。
:期間限定イベント『盈月剣風帖』でもそのように名乗り、同じく姿は見せずに事件の裏で黒幕として暗躍を行う。
:奏章Ⅱ『[[不可逆廃棄孔 イド]]』ではいよいよ姿を見せ、疑似東京にて主人公が通う高校の教頭として登場。
:奏章Ⅱ『[[不可逆廃棄孔 イド]]』ではいよいよ姿を見せ、疑似東京にて主人公が通う高校の教頭として登場。
70行目:
70行目:
:そして廃棄孔にて他の悪性情報を取り込み、無尽蔵に育ち続けた。主人公が「[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ|失意の庭]]」に迷い込んで以降は特に著しく、主人公が悪夢を見る度に強化されていった様子。
:そして廃棄孔にて他の悪性情報を取り込み、無尽蔵に育ち続けた。主人公が「[[妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ|失意の庭]]」に迷い込んで以降は特に著しく、主人公が悪夢を見る度に強化されていった様子。
:最終的には主人公の「<ruby><rb>小宇宙</rb><rt>ミクロコスモス</rt></ruby>」を支配するほどに成長したが、その本来の主である主人公の支援を受けたアヴェンジャーたちによって灼き払われた。
:最終的には主人公の「<ruby><rb>小宇宙</rb><rt>ミクロコスモス</rt></ruby>」を支配するほどに成長したが、その本来の主である主人公の支援を受けたアヴェンジャーたちによって灼き払われた。
−
:姿としては巨大な柱の形であり、[[ゼウス]]や[[デメテル]]、[[魔神柱]]や[[ORT〔亜種〕|ORT]]といった、直近で主人公に苦闘の末倒された様々な強敵の意匠が組み込まれている。
+
:姿としては巨大な柱の形であり、[[ゼウス]]や[[デメテル]]、[[魔神柱]]や[[ORT〔亜種〕|ORT]]といった、主人公に苦闘の末倒された様々な強敵の意匠が組み込まれている。
:途中からは柱の中央にカリオストロの頭部である「カリオストロ・ヘッド」が生えている。やはりリンボの式神がベースであるためか、最終的にカリオストロ・ヘッドの額には五芒星(道満判)が浮かんでいた。
:途中からは柱の中央にカリオストロの頭部である「カリオストロ・ヘッド」が生えている。やはりリンボの式神がベースであるためか、最終的にカリオストロ・ヘッドの額には五芒星(道満判)が浮かんでいた。
86行目:
86行目:
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
; 秩序に死を、遍く世界に混沌を(レべリオン・ウ・モンド)
; 秩序に死を、遍く世界に混沌を(レべリオン・ウ・モンド)
−
: ランク:B~EX<br />種別:対都市/混沌宝具<br />レンジ:1~50<br>最大捕捉:500人
+
: ランク:B~EX<br>種別:対都市/混沌宝具<br>レンジ:1~50<br>最大捕捉:500人
:革命の戦火の幻影を伴って、魔力の渦が周囲一帯を薙ぎ払う。
:革命の戦火の幻影を伴って、魔力の渦が周囲一帯を薙ぎ払う。
:破壊と新生を自らの命題とする精神の具現、心象風景の模倣。[[固有結界]]に似て非なるモノ。秩序特攻の効果を伴う。
:破壊と新生を自らの命題とする精神の具現、心象風景の模倣。[[固有結界]]に似て非なるモノ。秩序特攻の効果を伴う。