25行目:
25行目:
| イメージカラー =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| サーヴァント階位 =
−
| 特技 = 絡繰の製造、人体改造
+
| 特技 =
−
| 好きな物 = キラキラと輝く、素敵なもの
+
| 好きな物 = キラキラと輝く素敵なもの
−
| 苦手な物 = 特になし(本人談)→ 自分自身(本人の考察)
+
| 苦手な物 = 特になし<br>自分自身(本人の考察)<ref group="注">絆Lv5&『風雲からくりイリヤ城』クリア後。</ref>
| 天敵 =
| 天敵 =
| デザイン = 米山舞
| デザイン = 米山舞
35行目:
35行目:
==概要==
==概要==
−
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[サーヴァント]]。
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[サーヴァント]]。
78行目:
77行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || B || B+ || A || B || 気配遮断:A<br/>絡繰作成:EX<br/>精神改造:EX || 幻術(外術):EX<br />殺戮機巧:B+<br />魔眼:B<br />一目何処かで:B || style="text-align:left"|
+
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || B || B+ || A || B || 気配遮断:A<br>絡繰作成:EX<br>精神改造:EX || 幻術(外術):EX<br>殺戮機巧:B+<br>魔眼:B<br>一目何処かで:B || style="text-align:left"|
|}
|}
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
; 絡繰外法・獅子奮迅(からくりげほう・ししふんじん)
; 絡繰外法・獅子奮迅(からくりげほう・ししふんじん)
−
: ランク:B<br />種別:対人/対軍宝具<br />レンジ:1~40<br />最大捕捉:1人/50人
+
: ランク:B<br>種別:対人/対軍宝具<br>レンジ:1~40<br>最大捕捉:1人/50人
: 左目の魔眼と絡繰の同時使用による殺人絶技。
: 左目の魔眼と絡繰の同時使用による殺人絶技。
: 巨大な多脚を有した「女郎蜘蛛」に似たフォルムに拡大変形し、魔眼で束縛するとともに全兵装を並列展開し、一斉攻撃を仕掛ける。
: 巨大な多脚を有した「女郎蜘蛛」に似たフォルムに拡大変形し、魔眼で束縛するとともに全兵装を並列展開し、一斉攻撃を仕掛ける。
90行目:
89行目:
; 妖術斬法・瓠瓜(ようじゅつざんぽう・ひさご)
; 妖術斬法・瓠瓜(ようじゅつざんぽう・ひさご)
−
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:0~30<br />最大捕捉:1人
+
: ランク:C<br>種別:対人宝具<br>レンジ:0~30<br>最大捕捉:1人
: 第二宝具。幻術の一種にして絶技、無惨極まる殺人妖術。
: 第二宝具。幻術の一種にして絶技、無惨極まる殺人妖術。
: 手にした果実を対象に見立てて斬り落とすのに連動し、相手の首も落ちる。
: 手にした果実を対象に見立てて斬り落とすのに連動し、相手の首も落ちる。
−
: 加藤段蔵の第二宝具『妖術斬法・夕顔』のオリジナルである。
+
: 加藤段蔵の第二宝具『妖術斬法・夕顔』のオリジナルであり、真の使い手である自身が段蔵にこの技を搭載した(と『Grand Order』ではされている)。
+
: 生前には体を絡繰に置き換える前、つまり生身で両目の魔眼も健在であった頃に、この技を修めたという。
==真名:果心居士==
==真名:果心居士==
113行目:
113行目:
:カルデアのマスター。
:カルデアのマスター。
:好意を向けており、何かと絡繰に改造しようと話を持ち掛けている。
:好意を向けており、何かと絡繰に改造しようと話を持ち掛けている。
−
:バレンタインイベントでも意識を移し替える素体となる人形をプレゼントしていた。
+
:自身のバレンタインシナリオでも意識を移し替える素体となる人形をプレゼントしていた。
;[[シトナイ]]
;[[シトナイ]]
137行目:
137行目:
;[[ガレス]]、[[ボイジャー (Grand Order)|ボイジャー]]
;[[ガレス]]、[[ボイジャー (Grand Order)|ボイジャー]]
−
:段蔵と同じような「きらきらと輝くもの」達。特に後者は元々が機械だったという点も彼女のストライクゾーンなのかもしれない。
+
:段蔵と同じような「きらきらと輝くもの」達。前者に対してはその瞳に興味を示している。後者は元々が機械だったという点も彼女のストライクゾーンなのかもしれない。
===生前===
===生前===
144行目:
144行目:
:彼女を作り上げた時は男の姿「悪四郎」だったとのこと。
:彼女を作り上げた時は男の姿「悪四郎」だったとのこと。
:当然ながら思い入れは深く『風雲からくりイリヤ城』では彼女への心遣いが変に出てトラブルになってしまった。
:当然ながら思い入れは深く『風雲からくりイリヤ城』では彼女への心遣いが変に出てトラブルになってしまった。
+
:また、五代目風魔小太郎と彼女が共にいる姿は本当に眩くて好きらしい。
;初代風魔小太郎
;初代風魔小太郎
162行目:
163行目:
==名台詞==
==名台詞==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
+
====マイルーム====
;「果心居士と申します。<br> この仮初めの命ある限り、あなたにお仕えいたしマしょう。<br> ───以後よしナに。」
;「果心居士と申します。<br> この仮初めの命ある限り、あなたにお仕えいたしマしょう。<br> ───以後よしナに。」
: 召喚時の台詞。人形が如し美しさと、人形が如し冷たさと、人形が如し不気味さを持つ機械仕掛けの妖術師。
: 召喚時の台詞。人形が如し美しさと、人形が如し冷たさと、人形が如し不気味さを持つ機械仕掛けの妖術師。
−
−
;「魔眼起動、全果心兵装、並列起動。殲滅……殲滅、殲滅、殲滅……!『絡繰外法・獅子奮迅』!! ──御首級、頂戴」
−
;「赫き眼を見開いて、鋼の骸が花開く。此処にて、お覚悟召されよ!『絡繰外法・獅子奮迅』!! ──その首、貰った」
−
;「赫き魔よ、来たれ。鋼に拠りて起源を成さん。見遣れ、これぞ我が身、我が形!眼へ刻んで冥府に落ちよ! ──忌み技にて、御免」
−
;「赫き魔よ、来たれ。鋼に拠りて起源を成さん。見遣れ、これぞ我が身、我が形!『イビルウィンド・デススラッシュ』!! ──忌み技にて、御免」
−
:宝具発動。少女の姿を脱ぎ捨て現れるは、火と刃にて殺戮をもたらす鋼の大蜘蛛。砲火に焼かれ満身創痍の敵へ急接近し、呪いの刃でその魂ごと斬り裂く。
−
:もちろん風魔関係者の例に漏れずしっかり横文字英語の技名も高らかに詠う。もはやお約束。
;「なんダか、五行が恋しいデすね。分かりませんか?具体的に言えバ、外の空気が吸いたいのでス」
;「なんダか、五行が恋しいデすね。分かりませんか?具体的に言えバ、外の空気が吸いたいのでス」
184行目:
179行目:
;「そうデすか、そうデすか。私の様な変わり者によくモまあ。
;「そうデすか、そうデすか。私の様な変わり者によくモまあ。
; ――もしやあなた、手足の一本、二本、三本四本……私に捧げるつもりがおありなのですか?」
; ――もしやあなた、手足の一本、二本、三本四本……私に捧げるつもりがおありなのですか?」
−
:霊基再臨セリフ(最終再臨)。こちらも前半はカタコト、後半が流暢。
+
:霊基再臨時(最終再臨)。こちらも前半はカタコト、後半が流暢。
:……もしソレに魅入られる、或いはソレに気に入られてしまった時は、自分が糸に絡め捕られた獲物となっていないかだけは常に気にかけておこう。
:……もしソレに魅入られる、或いはソレに気に入られてしまった時は、自分が糸に絡め捕られた獲物となっていないかだけは常に気にかけておこう。
:大蜘蛛は静かに獲物を見定め、喰らい付く時を待ち構えているのだから。
:大蜘蛛は静かに獲物を見定め、喰らい付く時を待ち構えているのだから。
201行目:
196行目:
;「小太郎殿、小太郎殿。お饅頭あゲます。ほら、お饅頭ですよ?
;「小太郎殿、小太郎殿。お饅頭あゲます。ほら、お饅頭ですよ?
; ワ、わタ、私の事は、是非、お婆様と呼んで……え、呼バない? しょぼーん。……え、呼んでもいい? にっこり」
; ワ、わタ、私の事は、是非、お婆様と呼んで……え、呼バない? しょぼーん。……え、呼んでもいい? にっこり」
−
:マイルーム会話「[[加藤段蔵]]」、「[[風魔小太郎]]」、「加藤段蔵と風魔小太郎の両名を所持している時」。
+
:マイルーム会話「[[加藤段蔵]]」、「[[風魔小太郎]]」、「加藤段蔵と風魔小太郎の両名を所持時」。
:大切な「娘」と長年仕えた一族の末裔。色々な意味で「人でなし」であった彼女だが、この両名への愛情はとても深い。
:大切な「娘」と長年仕えた一族の末裔。色々な意味で「人でなし」であった彼女だが、この両名への愛情はとても深い。
:段蔵には製作者というよりも母として、小太郎には従者ではなく祖母として甘やかしたい気持ちを持っているようだ。
:段蔵には製作者というよりも母として、小太郎には従者ではなく祖母として甘やかしたい気持ちを持っているようだ。
214行目:
209行目:
:彼女は何事においても絡繰化改造が好きである。なので主人公を含む生身の存在へも改造欲を向ける。誕生日プレゼントに「とっても痛いサイボーグ化手術」を提案されて、首を縦に振る者はそうそういないだろう。
:彼女は何事においても絡繰化改造が好きである。なので主人公を含む生身の存在へも改造欲を向ける。誕生日プレゼントに「とっても痛いサイボーグ化手術」を提案されて、首を縦に振る者はそうそういないだろう。
:ちなみに[[風魔小太郎]]に対しても「空を飛べる」とサイボーグ化を提案している。
:ちなみに[[風魔小太郎]]に対しても「空を飛べる」とサイボーグ化を提案している。
+
+
====戦闘====
+
;「魔眼起動、全果心兵装、並列起動。殲滅……殲滅、殲滅、殲滅……!『絡繰外法・獅子奮迅』!! ──御首級、頂戴」
+
;「赫き眼を見開いて、鋼の骸が花開く。此処にて、お覚悟召されよ!『絡繰外法・獅子奮迅』!! ──その首、貰った」
+
;「赫き魔よ、来たれ。鋼に拠りて起源を成さん。見遣れ、これぞ我が身、我が形!眼へ刻んで冥府に落ちよ! ──忌み技にて、御免」
+
;「赫き魔よ、来たれ。鋼に拠りて起源を成さん。見遣れ、これぞ我が身、我が形!『イビルウィンド・デススラッシュ』!! ──忌み技にて、御免」
+
:宝具発動。少女の姿を脱ぎ捨て現れるは、火と刃にて殺戮をもたらす鋼の大蜘蛛。砲火に焼かれ満身創痍の敵へ急接近し、呪いの刃でその魂ごと斬り裂く。
+
:もちろん風魔関係者の例に漏れずしっかり横文字英語の技名も高らかに詠う。もはやお約束。
==メモ==
==メモ==