27行目:
27行目:
| 好きな物 = ラクダ、お金、商売、[[ソロモン|ソロモン王]]
| 好きな物 = ラクダ、お金、商売、[[ソロモン|ソロモン王]]
| 苦手な物 = 支払い
| 苦手な物 = 支払い
−
| 天敵 = [[ダビデ]]
+
| 天敵 =
| 声優 = 佐藤聡美
| 声優 = 佐藤聡美
| デザイン = 加藤いつわ
| デザイン = 加藤いつわ
39行目:
39行目:
;略歴
;略歴
−
:『[[禁忌降臨庭園 セイレム]]』にて、魔神柱[[ラウム]]の独自行動を察知した近未来観測レンズ・シバが、その内部に仕掛けられていたカウンター・システムによって自発的に召喚し、セイレムに送り込まれた。生き残りの魔神柱の存在を感知した彼女はカルデアに警告を発し、英霊召喚システムを暴走させて自分を触媒に[[キルケー]]をセイレムに送り込んだ。迅速な行動によってセイレムは妨害させられたが、妨害のための負荷によって大幅に能力が降下してしまう。
+
:亜種特異点Ⅳ『[[禁忌降臨庭園 セイレム]]』にて登場。
+
:魔神柱[[ラウム]]の独自行動を察知した近未来観測レンズ・シバが、その内部に仕掛けられていたカウンター・システムによって自発的に召喚し、セイレムに送り込まれた。生き残りの魔神柱の存在を感知した彼女はカルデアに警告を発し、英霊召喚システムを暴走させて自分を触媒に[[キルケー]]をセイレムに送り込んだ。迅速な行動によってセイレムは妨害させられたが、妨害のための負荷によって大幅に能力が降下してしまう。
:その後、セイレムに囚われティテュバの配役をあてがわれ記憶を改竄され、魔女裁判で絞首刑になったことでティテュバの配役から未練がましい食屍鬼に変えられたが、カルデアのマスターに打ち倒されたことでかろうじて自由を取り戻す。
:その後、セイレムに囚われティテュバの配役をあてがわれ記憶を改竄され、魔女裁判で絞首刑になったことでティテュバの配役から未練がましい食屍鬼に変えられたが、カルデアのマスターに打ち倒されたことでかろうじて自由を取り戻す。
:その後は隠れ家の結界に閉じ籠り、供給の断たれた魔力の損耗に怯えていたが、その状態で食屍鬼に追われていた[[マシュ・キリエライト|マシュ]]を助け匿ってくれていた。
:その後は隠れ家の結界に閉じ籠り、供給の断たれた魔力の損耗に怯えていたが、その状態で食屍鬼に追われていた[[マシュ・キリエライト|マシュ]]を助け匿ってくれていた。
59行目:
60行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[キャスター]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || C || D || A || A || B || 陣地作成:C<br />対魔力:A || カリスマ:B-<br />精霊の目:A<br>魔神の叡智:A<br>女王の霊香:A || style="text-align:left"|幕間の物語2クリアで「カリスマ」→「女王の霊香」に変化
+
| [[キャスター]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || C || D || A || A || B || 陣地作成:C<br>対魔力:A || カリスマ:B-<br>精霊の目:A<br>魔神の叡智:A<br>女王の霊香:A || style="text-align:left"|幕間の物語2クリアで「カリスマ」→「女王の霊香」に変化。
|}
|}
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
;三つの謎かけ(スリー・エニグマズ)
;三つの謎かけ(スリー・エニグマズ)
−
:ランク:B<br />種別:対人宝具
+
:ランク:B<br>種別:対人宝具
:女王に仕える三つ子の霊鬼(ジン)が現れ、敵に難題を問いかける(物理)。
:女王に仕える三つ子の霊鬼(ジン)が現れ、敵に難題を問いかける(物理)。
:三体の霊鬼である「エハッド」「シュタイム」「シャロッシュ」が敵を蹴り飛ばし、地面に埋まった敵に魔力を叩きつける。
:三体の霊鬼である「エハッド」「シュタイム」「シャロッシュ」が敵を蹴り飛ばし、地面に埋まった敵に魔力を叩きつける。
76行目:
77行目:
:王国候補地の一つである東アフリカのエチオピアでは、女王はソロモン王と結ばれ、初代皇帝の母となった、とする壮麗な建国神話が残されている。
:王国候補地の一つである東アフリカのエチオピアでは、女王はソロモン王と結ばれ、初代皇帝の母となった、とする壮麗な建国神話が残されている。
−
:ある時、女王は、名高き賢者ソロモンの知恵を授かろうと、大量の献上品をたずさえてエルサレムを訪れた。<br>ソロモンを試す三つの謎掛けはことごとく看破され、エルサレムの繁栄ぶりに女王は感服する。女王とソロモン王は互いに贈り物を交わし、そして再び帰路についた。
+
:ある時、女王は、名高き賢者ソロモンの知恵を授かろうと、大量の献上品をたずさえてエルサレムを訪れた。ソロモンを試す三つの謎掛けはことごとく看破され、エルサレムの繁栄ぶりに女王は感服する。女王とソロモン王は互いに贈り物を交わし、そして再び帰路についた。
−
:蜃気楼のような不確かな存在でありながら、否、それゆえなのか、シバの女王はソロモン王の威厳ある姿にもひけをとらぬ「絶世の美女であった」と多くの伝承に残されている。<br />また他に「人間離れした身樣の持ち主であった」という伝説も各地に残る。
+
:蜃気楼のような不確かな存在でありながら、否、それゆえなのか、シバの女王はソロモン王の威厳ある姿にもひけをとらぬ「絶世の美女であった」と多くの伝承に残されている。
+
:また他に「人間離れした身樣の持ち主であった」という伝説も各地に残る。
:いわくアラビアでは「女王は毛深い脚とロバの蹄を持っていた」、南仏では「足にガチョウのような水かきがあった」など。極めつけは「霊鬼の女と人間の男との間に生まれた娘」とする逸話である。
:いわくアラビアでは「女王は毛深い脚とロバの蹄を持っていた」、南仏では「足にガチョウのような水かきがあった」など。極めつけは「霊鬼の女と人間の男との間に生まれた娘」とする逸話である。
:女王には、あたかも光を屈折させるレンズのごとく、多彩な姿を見せる変幻自在の力が備わっていたとも思われる。
:女王には、あたかも光を屈折させるレンズのごとく、多彩な姿を見せる変幻自在の力が備わっていたとも思われる。
−
:時代と幻想を超えて彼女は我々カルデアスの前に姿を現した。<br />決して忘れがたき、一つの約束を果たすために―――。
+
:時代と幻想を超えて彼女は我々カルデアの前に姿を現した。決して忘れがたき、一つの約束を果たすために―――。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−
:ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園 セイレム』クリア後ガチャに追加される。
+
:亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園 セイレム』開幕に伴い、サーヴァントとして実装。ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、同章クリア後ガチャに追加される。
===その他===
===その他===
112行目:
114行目:
;[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]/[[ギルガメッシュ]]
;[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]/[[ギルガメッシュ]]
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』では「ドルセント・ポンド」の名で彼の秘書として働いている。……まあ、その実態は詐欺まがいの投資案件を持ち込んで彼から金を毟り取ろうとしているだけだが。
:期間限定イベント『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』では「ドルセント・ポンド」の名で彼の秘書として働いている。……まあ、その実態は詐欺まがいの投資案件を持ち込んで彼から金を毟り取ろうとしているだけだが。
−
:同じく期間限定イベント『バトル・イン・ニューヨーク2018』では弓の方の秘書として働いているが、こちらは割と真面目にショップの店員を務めている。<del>こっちは杖の方より話が通じなくて怖いからだろうか。</del>
+
:同じく期間限定イベント『バトル・イン・ニューヨーク2018』ではアーチャーの方の秘書として働いているが、こちらは割と真面目にショップの店員を務めている。<del>こっちはキャスターの方より話が通じなくて怖いからだろうか。</del>
;[[子ギル (Grand Order)|子ギル]]
;[[子ギル (Grand Order)|子ギル]]
:彼女の幕間の物語にて、彼の財に目をつけて財テクのパートナーに勧誘していた。
:彼女の幕間の物語にて、彼の財に目をつけて財テクのパートナーに勧誘していた。
161行目:
163行目:
:「そのぶんお給料は弾むつもりだった」のは律儀な彼女らしいが…シェヘラザードが労働条件的に「死んでしまう」ので、そういう問題ではない。
:「そのぶんお給料は弾むつもりだった」のは律儀な彼女らしいが…シェヘラザードが労働条件的に「死んでしまう」ので、そういう問題ではない。
−
;「ひわわわぁ~、チョコの波に流されてしまいますぅ~!?</br> 私はただ、自分が札束風呂ばりのゴージャスさでチョコ風呂に入っているような姿がフワッと見えてしまったので、</br> これは成功間違いなし、とカルデア・チョコ王国間の経済取引に絡んで暗躍してただけなのにぃ~~~?</br> まだ儲けが目標額に達していないのに、どうしてぇぇぇ~~。」
+
;「ひわわわぁ~、チョコの波に流されてしまいますぅ~!?<br> 私はただ、自分が札束風呂ばりのゴージャスさでチョコ風呂に入っているような姿がフワッと見えてしまったので、<br> これは成功間違いなし、とカルデア・チョコ王国間の経済取引に絡んで暗躍してただけなのにぃ~~~?<br> まだ儲けが目標額に達していないのに、どうしてぇぇぇ~~。」
:『バレンタイン2018~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』最終節にて、圧倒的なチョコ物流で潰されそうなカルデアで、チョコ物流に押し流されながら。
:『バレンタイン2018~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』最終節にて、圧倒的なチョコ物流で潰されそうなカルデアで、チョコ物流に押し流されながら。
:要するに「異常事態に一枚噛んでぼろ儲けをしていたはいいが、手に負えなくなりしっぺ返しを食らっている図」。ギャグイベントではなんだか女性版[[ガイウス・ユリウス・カエサル|カエサル]]的なポジションに収まりつつある彼女だった。
:要するに「異常事態に一枚噛んでぼろ儲けをしていたはいいが、手に負えなくなりしっぺ返しを食らっている図」。ギャグイベントではなんだか女性版[[ガイウス・ユリウス・カエサル|カエサル]]的なポジションに収まりつつある彼女だった。
168行目:
170行目:
:同上イベントにおいて。今回の失敗を反省しながらも、反省点が「こっそり儲けようとした事」ではなく「舵取りに失敗した事」なあたり強かである。
:同上イベントにおいて。今回の失敗を反省しながらも、反省点が「こっそり儲けようとした事」ではなく「舵取りに失敗した事」なあたり強かである。
−
;「さ、昨夜慌てて駆け込んだコンビニさんがぁ、頑として値段交渉を受け付けてくれなかった……</br> とかではなくぅ……。</br> それでも時間いっぱい最小の投資で、最大の<ruby><rb>見返り</rb><rt>リターン</RT></RUBY>を狙ってみたもののぉ……</br> 思った以上に微妙な成果に途方に暮れた……とかでもぉ……なくぅ……」
+
;「さ、昨夜慌てて駆け込んだコンビニさんがぁ、頑として値段交渉を受け付けてくれなかった……<br> とかではなくぅ……。<br> それでも時間いっぱい最小の投資で、最大の<ruby><rb>見返り</rb><rt>リターン</RT></RUBY>を狙ってみたもののぉ……<br> 思った以上に微妙な成果に途方に暮れた……とかでもぉ……なくぅ……」
:チョコを受け取るイベントにて。謎々に答えられなかった「残念賞」としてコーヒー豆チョコをプレゼントした。
:チョコを受け取るイベントにて。謎々に答えられなかった「残念賞」としてコーヒー豆チョコをプレゼントした。
:……しかしおつとめ品であることが主人公にバレてしまい<ref group = "注">おつとめ品=店側が特別に安い値段で客に奉仕する商品。チョコ礼装「節制と嘘とビタースイート」のセイントグラフでも半額シールを剥がそうした跡が分かる。</ref>、狼狽してやましい思考がダダ漏れになってしまう。
:……しかしおつとめ品であることが主人公にバレてしまい<ref group = "注">おつとめ品=店側が特別に安い値段で客に奉仕する商品。チョコ礼装「節制と嘘とビタースイート」のセイントグラフでも半額シールを剥がそうした跡が分かる。</ref>、狼狽してやましい思考がダダ漏れになってしまう。
:主人公からは「女王様なりの努力」「ある意味オンリーワンな贈り物で嬉しい」とフォローしてくれたものの、そもそも謎々自体に正解がないことを見抜かれてしまい最終的にはモフリタイムとなってしまった。
:主人公からは「女王様なりの努力」「ある意味オンリーワンな贈り物で嬉しい」とフォローしてくれたものの、そもそも謎々自体に正解がないことを見抜かれてしまい最終的にはモフリタイムとなってしまった。
−
;【エハド某】「むりみある」</br>【シュタ某】「店員まじ店員。完全スルー無表情」</br>【シャロ某】「おばちゃんムーブさ、放置でいいね。面白いから」
+
;【エハド某】「むりみある」<br>【シュタ某】「店員まじ店員。完全スルー無表情」<br>【シャロ某】「おばちゃんムーブさ、放置でいいね。面白いから」
: チョコ礼装「節制と嘘とビタースイート」のフレーバーテキストでの霊鬼たちのやり取り。
: チョコ礼装「節制と嘘とビタースイート」のフレーバーテキストでの霊鬼たちのやり取り。
: 主の行いを審議しているのだが、奇行を生暖かく見守っているようにしか見えない。
: 主の行いを審議しているのだが、奇行を生暖かく見守っているようにしか見えない。
−
;「お望みの品は入手できましたぁ?」 </br>「たとえ手に届かなくとも、求めてやまず、諦めず――それもまた、ひとつの浪漫でしょうかね。」</br>「……わたくしも、ちょっと回してみてもいいですかね?」
+
;「お望みの品は入手できましたぁ?」 <br>「たとえ手に届かなくとも、求めてやまず、諦めず――それもまた、ひとつの浪漫でしょうかね。」<br>「……わたくしも、ちょっと回してみてもいいですかね?」
:「バトル・イン・ニューヨーク」終了後のAUOくじにて。セリフに入っている「浪漫」という言葉や「手に届かない」というフレーズが[[ロマニ・アーキマン|ある人物]]を想起させ、終局特異点クリア後のプレイヤーからは大きな反響を呼んだ。
:「バトル・イン・ニューヨーク」終了後のAUOくじにて。セリフに入っている「浪漫」という言葉や「手に届かない」というフレーズが[[ロマニ・アーキマン|ある人物]]を想起させ、終局特異点クリア後のプレイヤーからは大きな反響を呼んだ。
;「いえちょっと待ってください、猫の同僚ってなんなんです!?」
;「いえちょっと待ってください、猫の同僚ってなんなんです!?」
−
:『いみじかりしバレンタイン~紫式部と5人のパリピギャル軍団』にて。正確にはイベントの舞台となった世界に作り出された、彼女と同じ姿、性格の「オボロ」の台詞。
+
:『いみじかりしバレンタイン~紫式部と5人のパリピギャル軍団』にて。正確にはイベントの舞台となった世界に作り出された、彼女と同じ姿、性格の「オボロ」の台詞。
:[[清少納言]]に自分のケモ耳から「同僚」を思い出したといわれての反応。まあ、確かに何も知らない人が聞いたら「お前は何を言ってるんだ」と言いたくなるが、残念ながら'''完全に史実'''である。「命婦のおとど」の異名を持つ猫であり、なんと'''五位の官位持ち。'''
:[[清少納言]]に自分のケモ耳から「同僚」を思い出したといわれての反応。まあ、確かに何も知らない人が聞いたら「お前は何を言ってるんだ」と言いたくなるが、残念ながら'''完全に史実'''である。「命婦のおとど」の異名を持つ猫であり、なんと'''五位の官位持ち。'''
:実の所、動物に官位を与えるのは他にもいくつか例があり、『Grand Order』関連でいうなら[[牛若丸|源義経]]の愛馬である太夫黒も五位の官位が与えられている(太夫は五位の者を指す言葉)。
:実の所、動物に官位を与えるのは他にもいくつか例があり、『Grand Order』関連でいうなら[[牛若丸|源義経]]の愛馬である太夫黒も五位の官位が与えられている(太夫は五位の者を指す言葉)。