28行目:
28行目:
| 好きな物 = 風、[[風魔小太郎]]
| 好きな物 = 風、[[風魔小太郎]]
| 苦手な物 = 特になし
| 苦手な物 = 特になし
−
| 天敵 = [[蘆屋道満|アルターエゴ・リンボ]]
+
| 天敵 =
| デザイン = 曽我誠
| デザイン = 曽我誠
| 設定作成 = 桜井光
| 設定作成 = 桜井光
35行目:
35行目:
==概要==
==概要==
−
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[サーヴァント]]。
「[[アサシン|暗殺者]]」の[[サーヴァント]]。
63行目:
62行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || A || C || B || C || 気配遮断:A || 人造四肢(絡繰):A++<br />忍術:A<br />絡繰幻法:B+<br />破壊工作:C || style="text-align:left"|
+
| [[アサシン]] || [[主人公 (Grand Order)]] || D || D || A || C || B || C || 気配遮断:A || 人造四肢(絡繰):A++<br>忍術:A<br>絡繰幻法:B+<br>破壊工作:C || style="text-align:left"|
|}
|}
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
; 絡繰幻法・呑牛(からくりげんぽう・どんぎゅう)
; 絡繰幻法・呑牛(からくりげんぽう・どんぎゅう)
−
: ランク:C<br />種別:対獣宝具<br />レンジ:0~20<br />最大捕捉:50匹
+
: ランク:C<br>種別:対獣宝具<br>レンジ:0~20<br>最大捕捉:50匹
: 真空の刃を生み出し、対象を吸い寄せた後に圧縮粉砕する。『北越軍談』にて語られた、牛を呑み込む幻術を応用させたものである。
: 真空の刃を生み出し、対象を吸い寄せた後に圧縮粉砕する。『北越軍談』にて語られた、牛を呑み込む幻術を応用させたものである。
: 果心居士が手ずから組み込んだ礼装により、魔性特攻の性質を有する。
: 果心居士が手ずから組み込んだ礼装により、魔性特攻の性質を有する。
: 逸話通りに「物体を目の前から消す」「消した物体を再び目の前に出す」幻術として用いる事も可能だが、FGOでは基本的に使用されない。
: 逸話通りに「物体を目の前から消す」「消した物体を再び目の前に出す」幻術として用いる事も可能だが、FGOでは基本的に使用されない。
:宝具発動時に'''イビル・ウィンド・デス・ストーム'''と呼ぶこともある。風魔が南蛮出身のため外来語を使うという設定は小太郎の方で語られているのだが、段蔵の場合は元の宝具名ではなく、一族の名を冠している様だ。
:宝具発動時に'''イビル・ウィンド・デス・ストーム'''と呼ぶこともある。風魔が南蛮出身のため外来語を使うという設定は小太郎の方で語られているのだが、段蔵の場合は元の宝具名ではなく、一族の名を冠している様だ。
−
:『[[Fate/Grand_Order_藤丸立香はわからない]]』では腕を使ってスイーツ作りに挑んだ結果、宝具発動時に苺が腕の中で引っかかって動かなくなったり、他にも異物が入り込んで暴走し逆噴射した結果、最終的に段蔵自身が宇宙まで飛ばされた。
+
:『[[Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない]]』では腕を使ってスイーツ作りに挑んだ結果、宝具発動時に苺が腕の中で引っかかって動かなくなったり、他にも異物が入り込んで暴走し逆噴射した結果、最終的に段蔵自身が宇宙まで飛ばされた。
:『Grand Order』では「敵全体に強力な〔魔性〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>」という効果のBuster宝具。
:『Grand Order』では「敵全体に強力な〔魔性〕特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>」という効果のBuster宝具。
:強化クエストクリアでC+ランクに上昇し、宝具威力倍率の上昇に加え「味方全体のBusterカード性能をアップ(3ターン)」という効果が追加される。
:強化クエストクリアでC+ランクに上昇し、宝具威力倍率の上昇に加え「味方全体のBusterカード性能をアップ(3ターン)」という効果が追加される。
; 妖術斬法・夕顔(ようじゅつざんぽう・ゆうがお)
; 妖術斬法・夕顔(ようじゅつざんぽう・ゆうがお)
−
: ランク:C<br />種別:対人宝具<br />レンジ:0~20<br />最大捕捉:1人
+
: ランク:C<br>種別:対人宝具<br>レンジ:0~20<br>最大捕捉:1人
: 第二宝具。手の中に作り出した花や果実に相手の存在を投影し、それを斬ることで相手の首を落とす。仮名草子『伽婢子』では夕顔、軍学書『北越軍談』では瓠瓜を用いて行われた絶技。
: 第二宝具。手の中に作り出した花や果実に相手の存在を投影し、それを斬ることで相手の首を落とす。仮名草子『伽婢子』では夕顔、軍学書『北越軍談』では瓠瓜を用いて行われた絶技。
: 本人曰く、幻術の一種であるらしい。
: 本人曰く、幻術の一種であるらしい。
101行目:
100行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
;[[Fate/Grand Order]]
;[[Fate/Grand Order]]
−
:ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』クリア後ガチャに追加される。
+
:亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』の開幕に伴い、サーヴァントとして実装。ストーリーガチャ限定サーヴァントであり、同章クリア後ガチャに追加される。
===その他===
===その他===
137行目:
136行目:
==名台詞==
==名台詞==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
−
; 戦闘
+
====戦闘====
−
; 「風よ集え。果心礼装起動。『絡繰幻法・呑牛』!」<br>「風よ集え。『イビル・ウィンド・デス・ストーム』!」
+
; 「風よ集え。果心礼装起動。『絡繰幻法・呑牛』!」<br>「風よ集え。『イビル・ウィンド・デス・ストーム』!」
: 宝具発動。二つ目は何故か横文字の名前になっている。風魔は横文字英語を利用していた為、風魔所属であった彼女も使うようだ。そしてもれなくセンスは小太郎くんと同レベル。
: 宝具発動。二つ目は何故か横文字の名前になっている。風魔は横文字英語を利用していた為、風魔所属であった彼女も使うようだ。そしてもれなくセンスは小太郎くんと同レベル。
+
====マイルーム====
; 「―――加藤段蔵。ここに起動。入力を求めます、マスター。段蔵は忍びなれば、あらゆる命令に従いまする。」
; 「―――加藤段蔵。ここに起動。入力を求めます、マスター。段蔵は忍びなれば、あらゆる命令に従いまする。」
: 召喚時の台詞。人ならざる機械仕掛けの忍。けれど、その心は人に似て。
: 召喚時の台詞。人ならざる機械仕掛けの忍。けれど、その心は人に似て。
−
; マイルーム
; 「いささか五行が足りておりませぬ。速やかに補充を求めまする。具体的に言えば、外の空気を…吸いたいな…と。」
; 「いささか五行が足りておりませぬ。速やかに補充を求めまする。具体的に言えば、外の空気を…吸いたいな…と。」
−
: マイルームでの会話。機械らしい物言いの後に見た目通りの少女らしいあどけない本音を漏らす。
+
: マイルーム会話1。機械らしい物言いの後に見た目通りの少女らしいあどけない本音を漏らす。
−
; 「もしや…もしやあなたは、絡繰のサーヴァントでは!?なんという……!よ、よろしければ……あの…お話など…いかがでしょうか?」
+
; 「もしや…もしやあなたは、絡繰のサーヴァントでは!? なんという……! よ、よろしければ……あの…お話など…いかがでしょうか?」
−
: [[チャールズ・バベッジ]]、[[フランケンシュタイン]]、[[ナーサリー・ライム]]所属時の台詞。
+
: マイルーム会話「[[チャールズ・バベッジ]]、[[フランケンシュタイン]]、[[ナーサリー・ライム]]」。
: 同じ絡繰のサーヴァントがいることに感銘を受け、積極的に交流を図る。
: 同じ絡繰のサーヴァントがいることに感銘を受け、積極的に交流を図る。
; 「望月殿と言えば、武田家の忍び。武田家には、段蔵も多少の縁がございまする。このような所でお会いできようとは!<br> あ、あの…望月殿、千代女殿?何故そのように目を伏せられるのか?」
; 「望月殿と言えば、武田家の忍び。武田家には、段蔵も多少の縁がございまする。このような所でお会いできようとは!<br> あ、あの…望月殿、千代女殿?何故そのように目を伏せられるのか?」
−
: [[望月千代女]]所属時の台詞。千代女も千代女で彼女に思うところがあるようで、「いずれちゃんと話をしたい」と述べていたが……?
+
: マイルーム会話「[[望月千代女]]」。千代女も千代女で彼女に思うところがあるようで、「いずれちゃんと話をしたい」と述べていたが……?
−
; 「風魔…風魔の忍びが、いるのですか?」<br>「以前にお会いしたでしょうか?すみませぬ、段蔵の記録には…何も。」
+
; 「風魔…風魔の忍びが、いるのですか?」
−
: [[風魔小太郎]]所属時の台詞。小太郎からは母親代わりとして慕われていたが、段蔵にはその時の<ruby><rb>記録</rb><rt>記憶</rt></ruby>は残っていない。
+
: マイルーム会話「[[風魔小太郎]]」。小太郎からは母親代わりとして慕われていたが、段蔵にはその時の<ruby><rb>記録</rb><rt>記憶</rt></ruby>は残っていない。
+
: とはいえ自身の幕間クリア後には新たに小太郎に対するボイスが追加され、彼の事を思い出している。
−
; 「え、ええっと…ギラギラとした目で、何故段蔵を見るのです?……白獅子殿。」
+
; 「え、ええっと…ギラギラとした目で、何故段蔵を見るのです? ……白獅子殿。」
−
: [[トーマス・エジソン]]所属時の台詞。やめなさいエジソンさん。
+
: マイルーム会話「[[トーマス・エジソン]]」。やめなさいエジソンさん。
−
; 「電力、ですか?いえ…段蔵は、雷の術はとんと。―――はい?出力が上昇する、良い手段がある?<ruby><rb>真</rb><rt>まこと</rt></ruby>ですか!?」
+
; 「電力、ですか? いえ…段蔵は、雷の術はとんと。―――はい? 出力が上昇する、良い手段がある? <ruby><rb>真</rb><rt>まこと</rt></ruby>ですか!?」
−
: [[ニコラ・テスラ]]所属時の台詞。彼に何をオススメされるかはもう言わなくても分かるだろう。
+
: マイルーム会話「[[ニコラ・テスラ]]」。彼に何をオススメされるかはもう言わなくても分かるだろう。
−
; 本編
+
====本編====
−
;「言の葉。既に、不要なれば。」<br>「<ruby>妖術斬法<rb></rb><rt>ようじゅつざんぽう</rt></ruby>・<ruby>夕顔<rb></rb><rt>ゆうがお</rt></ruby> <br>ーーーーーー<ruby>是<rb></rb><rt>これ</rt></ruby>にて、<ruby>御免<rb></rb><rt>ソーリー</rt></ruby>。」
+
;「言の葉。既に、不要なれば。」<br>「<ruby>妖術斬法<rb></rb><rt>ようじゅつざんぽう</rt></ruby>・<ruby>夕顔<rb></rb><rt>ゆうがお</rt></ruby> <br> ──────<ruby>是<rb></rb><rt>これ</rt></ruby>にて、<ruby>御免<rb></rb><rt>ソーリー</rt></ruby>。」
−
:2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』にて。宿敵キャスター・リンボへのとどめの一撃。幕間では「決して余人の前では使わぬと誓った」とまで言っていた忌み技であるが、外道などに容赦は不要と言ったところか。
+
:第2部5.5章『地獄界曼荼羅 平安京』にて。宿敵キャスター・リンボへのとどめの一撃。幕間では「決して余人の前では使わぬと誓った」とまで言っていた忌み技であるが、外道などに容赦は不要と言ったところか。
−
;イベント
+
====イベント====
;「…………そして是なる奥義、忌み技にて。」<br>「風魔の技にあらず。ヒトの技にあらず。」<br>「悪鬼外道の技ゆえに封じられた我が禁じ手、決して余人の前では使わぬと誓った絶技なれど。」<br>「此処は我が記憶回路の<ruby><rb>裡</rb><rt>うち</rt></ruby>。なれば我が夢、幻の如きもの。一度きりの過ち也。」<br>「マスター、どうかお許しを。」<br>「――――――<ruby><rb>御免</rb><rt>ソーリー</rt></ruby>。」<br>「我が手に握った花を斬らば、我が敵の首たちまち落ちる。」<br>「―――『妖術斬法・夕顔』。」<br>「忌み技にて、お忘れください。」
;「…………そして是なる奥義、忌み技にて。」<br>「風魔の技にあらず。ヒトの技にあらず。」<br>「悪鬼外道の技ゆえに封じられた我が禁じ手、決して余人の前では使わぬと誓った絶技なれど。」<br>「此処は我が記憶回路の<ruby><rb>裡</rb><rt>うち</rt></ruby>。なれば我が夢、幻の如きもの。一度きりの過ち也。」<br>「マスター、どうかお許しを。」<br>「――――――<ruby><rb>御免</rb><rt>ソーリー</rt></ruby>。」<br>「我が手に握った花を斬らば、我が敵の首たちまち落ちる。」<br>「―――『妖術斬法・夕顔』。」<br>「忌み技にて、お忘れください。」
−
:幕間『その心、人に似て』で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]](が残した幻)に放った第二宝具。
+
:自身の幕間『その心、人に似て』で[[蘆屋道満|キャスター・リンボ]](が残した幻)に放った第二宝具。
;「この饅頭こそは、風魔まんじゅう・改。風魔一族がその総力を結集して作り出した逸品めいた何か。」<br>「それを、段蔵がさらなる工夫を凝らした改良品にございます。」<br>「一日を過ごすために必要な活力が全て蓄えられており、ひとつ食べれば百人力と云うものです。」
;「この饅頭こそは、風魔まんじゅう・改。風魔一族がその総力を結集して作り出した逸品めいた何か。」<br>「それを、段蔵がさらなる工夫を凝らした改良品にございます。」<br>「一日を過ごすために必要な活力が全て蓄えられており、ひとつ食べれば百人力と云うものです。」
−
:イベント『バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン~』にて。主人公に渡す物について持ち合わせの無かった彼女が、チョコレートの代わりにとくれた饅頭。
+
:自身のバレンタインシナリオにて。主人公に渡す物について持ち合わせの無かった彼女が、チョコレートの代わりにとくれた饅頭。
:かつて同様のものを[[風魔小太郎|小太郎]]がくれたが、彼女のそれは改良版。
:かつて同様のものを[[風魔小太郎|小太郎]]がくれたが、彼女のそれは改良版。
−
:高タンパク、ビタミン豊富、高カロリー。一つ食べれば疲れ知らず、オマケで魔力も回復するという忍者にとっても戦う魔術師にとっても素晴らしい超栄養食。<rb>ある一点を除いて。</rb>
+
:高タンパク、ビタミン豊富、高カロリー。一つ食べれば疲れ知らず、オマケで魔力も回復するという忍者にとっても戦う魔術師にとっても素晴らしい超栄養食。……下記のある一点を除いて。
;「ただ、ひとつばかり懸念として―――――」<br><font size="5">「もしや まずいのでは」</font><br>「という……そうなのです、段蔵は味覚がありませんので……」
;「ただ、ひとつばかり懸念として―――――」<br><font size="5">「もしや まずいのでは」</font><br>「という……そうなのです、段蔵は味覚がありませんので……」
184行目:
184行目:
==メモ==
==メモ==
*加藤段蔵には傀儡、からくり人形を操ったという伝説があるが、FGOは「段蔵本人がからくり人形であった」事実から派生した伝説であったという設定となっている。
*加藤段蔵には傀儡、からくり人形を操ったという伝説があるが、FGOは「段蔵本人がからくり人形であった」事実から派生した伝説であったという設定となっている。
−
*とてもからくり人形とは思えない妖艶な体つきで各所から「えっちぃ」と言われている。実際に触れた主人公もふわもちな肌の質感を評価しており、やはりこの部門の日本人は昔からHENTAIと言う評価を下している。<br>イラスト担当の曽我誠氏は「体中からいろんな武器出てしまうでしょう?服が多いと邪魔かなと思ったんです。仕方がなかったんです」と言っている。[https://twitter.com/Soga_makoto/status/921362713988685824]<del>とても合理的な判断である(棒)</del>
+
*とてもからくり人形とは思えない妖艶な体つきで各所から「えっちぃ」と言われている。実際に触れた主人公もふわもちな肌の質感を評価しており、やはりこの部門の日本人は昔からHENTAIと言う評価を下している。
+
**イラスト担当の曽我誠氏は「体中からいろんな武器出てしまうでしょう?服が多いと邪魔かなと思ったんです。仕方がなかったんです」と言っている<ref group="出">[https://twitter.com/Soga_makoto/status/921362713988685824 Twitter 曽我誠氏 2017年10月20日 22:09]</ref>。<del>とても合理的な判断である(棒)</del>
*『Fate/Grand Order』への登場よりも前から、『[[氷室の天地 Fate/school life]]』では[[柳洞一成]]が使用する英雄史大戦のカードとして同名のキャラクターが登場していた。そちらでは「飛び加藤」の異名と太平洋戦争の際の加藤隼戦闘隊のネタか、手が戦闘機の翼で頭にプロペラがついた黒装束姿という、別の意味でカラクリ忍者のようなナリであった。
*『Fate/Grand Order』への登場よりも前から、『[[氷室の天地 Fate/school life]]』では[[柳洞一成]]が使用する英雄史大戦のカードとして同名のキャラクターが登場していた。そちらでは「飛び加藤」の異名と太平洋戦争の際の加藤隼戦闘隊のネタか、手が戦闘機の翼で頭にプロペラがついた黒装束姿という、別の意味でカラクリ忍者のようなナリであった。