45行目:
45行目:
:絵画・芸術に関しては誰にも負けないという強いプライドを持っており、彼女の謙遜や自虐を真に受けて作品を過剰に批評すれば深刻な対立状態になりかねない。
:絵画・芸術に関しては誰にも負けないという強いプライドを持っており、彼女の謙遜や自虐を真に受けて作品を過剰に批評すれば深刻な対立状態になりかねない。
:自身の精神については「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」の記憶と、「クリュティエ」の肉体を仲立ちする「どちらでもない存在」と認識している模様。
:自身の精神については「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」の記憶と、「クリュティエ」の肉体を仲立ちする「どちらでもない存在」と認識している模様。
+
:年上かつ幸薄の未亡人が好みなようで、[[幕間の物語]]「題材と○○の問題」ではそのようなご婦人に声をかけていたり、『ミステリーハウス・クラフターズ』冒頭でもそのようなヒロインが出るゲームはないのかと興味を示していた。
+
:愛と忠義は別腹としているものの、後述する[[ヴァン・ゴッホ〔マイナー〕|ランサー霊基]]では「友愛、親愛、情欲、依存、信仰といった別腹の関係を、フォーリナーの時は区別しきれていないかもしれない」と語っている。
;能力
;能力
:ヒマワリの花を模した巨大な絵筆を武器や画材として使用。この絵筆は「虚数美術」により自在に伸縮・変形可能であり、時には大型火器や巨大な回転ノコギリのような形状をとる。
:ヒマワリの花を模した巨大な絵筆を武器や画材として使用。この絵筆は「虚数美術」により自在に伸縮・変形可能であり、時には大型火器や巨大な回転ノコギリのような形状をとる。
97行目:
99行目:
:19世紀のオランダ出身の印象派画家。
:19世紀のオランダ出身の印象派画家。
:代表作には『ひまわり』、『星月夜』、『タンギー爺さんの肖像画』等がある。
:代表作には『ひまわり』、『星月夜』、『タンギー爺さんの肖像画』等がある。
−
:強烈な色彩と荒々しいタッチが特徴的であり、奇矯な性格でも知られている。幕間の物語「題材と〇〇の問題」で登場したウィレムも非常に付き合いづらい人格であった。
+
:強烈な色彩と荒々しいタッチが特徴的であり、奇矯な性格でも知られている。幕間の物語「題材と○○の問題」で登場したウィレムも非常に付き合いづらい人格であった。
:史実では自殺したとされている<ref group="注">現場を目撃した人物がいなかったため、異説はある。</ref>が、FGOにおいてはここに更なる解釈が加えられており、晩年に描いたとある絵画によって外なる神と繋がりを持ってしまい狂気に侵されそうになったが、それに抗い続けた結果、狂気に飲まれる前に自殺したという事になっている。
:史実では自殺したとされている<ref group="注">現場を目撃した人物がいなかったため、異説はある。</ref>が、FGOにおいてはここに更なる解釈が加えられており、晩年に描いたとある絵画によって外なる神と繋がりを持ってしまい狂気に侵されそうになったが、それに抗い続けた結果、狂気に飲まれる前に自殺したという事になっている。
:この逸話から、英霊ヴァン・ゴッホは邪神に利用されそうになるとそれに自殺してでも抵抗するという性質を持つ。
:この逸話から、英霊ヴァン・ゴッホは邪神に利用されそうになるとそれに自殺してでも抵抗するという性質を持つ。
221行目:
223行目:
**その後、1981年にWHOの提言で幻覚作用をもたらす成分の許容範囲が定められた事で製造が復活した。
**その後、1981年にWHOの提言で幻覚作用をもたらす成分の許容範囲が定められた事で製造が復活した。
**ちなみに、ニガヨモギの学名「Artemisia」の元ネタとなったのが御存知[[オリオン|あの月の女神=アルテミス]]である。[[カリギュラ|例の彼]]が狂気に陥った真相はもしや…!
**ちなみに、ニガヨモギの学名「Artemisia」の元ネタとなったのが御存知[[オリオン|あの月の女神=アルテミス]]である。[[カリギュラ|例の彼]]が狂気に陥った真相はもしや…!
−
*彼女に対するアポロンの所業については'''冤罪説'''も存在する。紀元前4世紀頃から、先代の太陽神・ヘーリオスとの習合が行われるようになり、実際の当事者はどちらなのか明確でないエピソードも数多いと言われる。ちなみにもし真犯人がヘーリオスであった場合、今度は[[キルケー|その娘]]との絡みが修羅場化する可能性もあるのだが…。
+
*クリュティエに対するアポロンの所業については'''冤罪説'''も存在する。紀元前4世紀頃から、アポロンと先代の太陽神・ヘリオスとの習合が行われるようになり、実際の当事者はどちらなのか明確でないエピソードも数多いと言われる。ちなみにもし真犯人がヘリオスであった場合、今度は[[キルケー|その娘]]との絡みが修羅場化する可能性もあるのだが……。
+
**『ミステリーハウス・クラフターズ』ではアポロンがクリュティエへの所業について語っていたが、「あれ、ヘリオスの仕業だったかな? まあどっちでもいいや。」と曖昧な覚え方をしており、どちらがやったのかについては未だ判然としていない。
==話題まとめ==
==話題まとめ==