37行目:
37行目:
==概要==
==概要==
−
『[[Fate/Grand Order]]』に登場する[[神霊]]。
+
『Fate/Grand Order』に登場する[[神霊]]。
;略歴
;略歴
:[[オリュンポス十二神]]の一員であり、ギリシャ神話における海を司る神。
:[[オリュンポス十二神]]の一員であり、ギリシャ神話における海を司る神。
−
:オリュンポス十二神の記事にあるように「真体」は巨大な宇宙戦艦であり、艦隊における本来の役割は海流制御とそれによるテラフォーミング。
+
:オリュンポス十二神のページにあるように「真体」は巨大な宇宙戦艦であり、艦隊における本来の役割は海流制御とそれによるテラフォーミング。
−
:[[星間都市山脈 オリュンポス|大西洋異聞帯]]ではかつてのオリュンピアマキアで[[ゼウス]]率いる支配派に敗北し、アトランティスの管理とオリュンポスへの門番へとプログラム改変されて走狗とされていた。
+
:[[星間都市山脈 オリュンポス|大西洋異聞帯]]ではかつてのオリュンピアマキアで[[ゼウス]]率いる支配派に敗北し、[[神代巨神海洋 アトランティス|アトランティス]]の管理とオリュンポスへの門番へとプログラム改変されて走狗とされていた。
:そこで[[フランシス・ドレイク]]に機能の要となるコアを奪われて暴走していたところを主人公とサーヴァントの連合軍に敗北し、オリュンポスへの道を明け渡すこととなった。
:そこで[[フランシス・ドレイク]]に機能の要となるコアを奪われて暴走していたところを主人公とサーヴァントの連合軍に敗北し、オリュンポスへの道を明け渡すこととなった。
;人物
;人物
112行目:
112行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「攻撃目標 フランシス・ドレイク<br>攻撃目標 フランシス・ドレイク」
+
;「攻撃目標 フランシス・ドレイク<br> 攻撃目標 フランシス・ドレイク」
−
;「迎撃せよ 迎撃せよ 迎撃せよ<br>迎撃せよ 迎撃せよ 迎撃せよ」
+
;「迎撃せよ 迎撃せよ 迎撃せよ<br> 迎撃せよ 迎撃せよ 迎撃せよ」
−
;「迎───殺せ 殺す 殺して 殺す殺す殺す<br>必ず殺す活かして帰さぬ死体も残さず焼却処分とする」
+
;「迎───殺せ 殺す 殺して 殺す殺す殺す<br> 必ず殺す活かして帰さぬ死体も残さず焼却処分とする」
−
:テリトリーに侵入してきたカルデア一向に放った台詞。コアを奪われてたせいでドレイクは同行していないが敵対者を全てドレイクと認識している。
+
:第2部第5章『神代巨神海洋 アトランティス』第26節「最終決戦・虚ろなる海神」にて、テリトリーに侵入してきたカルデア一向に放った台詞。コアを奪われていたせいで、ドレイクは同行していないが敵対者を全てドレイクと認識している。
:その言動は復讐者というよりもまるでタチの悪いストーカーのよう。
:その言動は復讐者というよりもまるでタチの悪いストーカーのよう。
==メモ==
==メモ==
*本編時点では支配派に属する神とされているが、第四のマキナでは一度共生派に鞍替えしてから敗北して再度ゼウス率いる支配派に屈服した経歴を持つ。
*本編時点では支配派に属する神とされているが、第四のマキナでは一度共生派に鞍替えしてから敗北して再度ゼウス率いる支配派に屈服した経歴を持つ。
−
*上記のようにデメテルやガイアと関係が深く地の神としての側面も持つとされているが、実際にギリシャ神話では権能の一つに「地震」が含まれていたり、馬にまつわるエピソードを多数持っていたりと大地に関する逸話も多い。
+
*上記のようにデメテルやガイアと関係が深く、地の神としての側面も持つとされているが、実際にギリシャ神話では権能の一つに「地震」が含まれていたり、馬にまつわるエピソードを多数持っていたりと大地に関する逸話も多い。
**一部の神話学者の間では、デメテルともども「馬に関係した民族の主神夫婦が、ギリシャ神話の統合にあたってオリュンポスの体系に取り込まれたのではないか?」と推測されている。
**一部の神話学者の間では、デメテルともども「馬に関係した民族の主神夫婦が、ギリシャ神話の統合にあたってオリュンポスの体系に取り込まれたのではないか?」と推測されている。