34行目:
34行目:
: 最初から宝具を抜きかけるも、伊織に令呪を用いて止められ、家屋を幾つか吹き飛ばしたことで宝具を抜くことを禁止される。
: 最初から宝具を抜きかけるも、伊織に令呪を用いて止められ、家屋を幾つか吹き飛ばしたことで宝具を抜くことを禁止される。
: そして事態を飲み込めない伊織に「盈月の儀」のいろはを教え、「君は弱いのだから戦うな」と切り捨てる。
: そして事態を飲み込めない伊織に「盈月の儀」のいろはを教え、「君は弱いのだから戦うな」と切り捨てる。
−
:『[[Fate/Grand Order]]』ではイベント『盈月剣風帖』にて登場。江戸を舞台とする[[特異点]]に「逸れのセイバー」として召喚され、そこで出会った[[主人公 (Grand Order)]]や、かつて「盈月の儀」で共闘した[[宮本伊織 (Grand Order)|宮本伊織]]と[[紅玉の書]]らと共に新たな「盈月の儀」へと挑む。
+
:『[[Fate/Grand Order]]』ではイベント『盈月剣風帖』にて登場。江戸を舞台とする[[特異点]]に「逸れのセイバー」として召喚され、そこで出会った[[主人公 (Grand Order)|主人公]]や、かつて「盈月の儀」で共闘した[[宮本伊織 (Grand Order)|宮本伊織]]と[[紅玉の書]]らと共に新たな「盈月の儀」へと挑む。
; 人物
; 人物
42行目:
42行目:
:非常に大食いであり、特に米が好物である模様。また初めて見るものや珍しいものに目がない。江戸では見世物小屋や南蛮船などに興味を示している。
:非常に大食いであり、特に米が好物である模様。また初めて見るものや珍しいものに目がない。江戸では見世物小屋や南蛮船などに興味を示している。
:カルデアに来てからは新しく食べる料理に舌鼓を打っており、特にパンや米と合うカレーが気に入った様子。
:カルデアに来てからは新しく食べる料理に舌鼓を打っており、特にパンや米と合うカレーが気に入った様子。
−
:盈月にかける願いは明確ではなかったが、[[若旦那]]曰く、敢えて叶える必要のないものと看破されている。『Grand Order』においてはそれを自覚したためか、聖杯にかける願いはもう無いと語る。
+
:盈月にかける願いは明かされなかったものの、[[若旦那]]には「敢えて叶える必要のないもの」とされている<ref group ="注">作中描写からすると「オトタチバナに謝りたい」と「友達が欲しい」だったと思われるが、詳細は不明。</ref>。『Grand Order』では[[聖杯]]への願いは無いと語っている。
:所持している神剣が常軌を逸した代物であるために『Samurai Remnant』でも『Grand Order』でも一種のハンデとして聖杯から「当時の社会の常識および聖杯戦争の知識」が十分にインストールされておらず、上記の過剰に粗暴な振る舞いもその影響と思われる。
:所持している神剣が常軌を逸した代物であるために『Samurai Remnant』でも『Grand Order』でも一種のハンデとして聖杯から「当時の社会の常識および聖杯戦争の知識」が十分にインストールされておらず、上記の過剰に粗暴な振る舞いもその影響と思われる。
64行目:
64行目:
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
; 水神(みなかみ)
; 水神(みなかみ)
−
: ランク: C <br>種別:対人宝具<br>レンジ:-<br>最大捕捉:1人
+
: ランク:C<br>種別:対人宝具<br>レンジ:-<br>最大捕捉:1人
: ヤマトタケルが持つ『天叢雲剣』の刀身を水の魔力で覆い隠し、蛇行剣の形と成す隠蔽宝具。
: ヤマトタケルが持つ『天叢雲剣』の刀身を水の魔力で覆い隠し、蛇行剣の形と成す隠蔽宝具。
: スキル『魔力放出(水)』を強化する効果もあり、宝具を使用することで水の魔力による水流を駆使した攻撃を行うことができる。
: スキル『魔力放出(水)』を強化する効果もあり、宝具を使用することで水の魔力による水流を駆使した攻撃を行うことができる。
71行目:
71行目:
; 絶技・八岐怒濤(ぜつぎ・はっきどとう)
; 絶技・八岐怒濤(ぜつぎ・はっきどとう)
−
: ランク: B <br>種別:対人/対軍絶技<br>レンジ:1~10<br>最大捕捉:1~20人
+
: ランク:B<br>種別:対人/対軍絶技<br>レンジ:1~10<br>最大捕捉:1~20人
: 水の斬撃を1度に8本放つ絶技。蛇のようにうなる斬撃は、さながら八岐大蛇を彷彿とさせる。
: 水の斬撃を1度に8本放つ絶技。蛇のようにうなる斬撃は、さながら八岐大蛇を彷彿とさせる。
: 破壊力が高すぎるため、対人技であるはずが範囲効果まで付帯してくる(当然、対軍とまでなれば威力は落ちる)。
: 破壊力が高すぎるため、対人技であるはずが範囲効果まで付帯してくる(当然、対軍とまでなれば威力は落ちる)。
79行目:
79行目:
; 界剣・天叢雲剣(かいけん・あめのむらくものつるぎ)
; 界剣・天叢雲剣(かいけん・あめのむらくものつるぎ)
−
: ランク: EX <br>種別:対界宝具<br>レンジ:1~99<br>最大捕捉:1~900人
+
: ランク:EX<br>種別:対界宝具<br>レンジ:1~99<br>最大捕捉:1~900人
: スサノオ神話にて生み出され、ヤマトタケル伝説にて振るわれた神剣。
: スサノオ神話にて生み出され、ヤマトタケル伝説にて振るわれた神剣。
: 水の鞘を開放した神剣本来の姿。[[伊吹童子]]の『神剣・草那芸之大刀』と同一の剣。
: 水の鞘を開放した神剣本来の姿。[[伊吹童子]]の『神剣・草那芸之大刀』と同一の剣。