17行目:
17行目:
| 性別 = 男性
| 性別 = 男性
| スリーサイズ =
| スリーサイズ =
−
| 一人称 = 私
+
| 一人称 = 私、俺
−
| 二人称 =
+
| 二人称 = おまえ
−
| 三人称 =
+
| 三人称 = 彼/彼女など
| イメージカラー =
| イメージカラー =
| サーヴァント階位 =
| サーヴァント階位 =
27行目:
27行目:
| 天敵 =
| 天敵 =
| デザイン = Dd
| デザイン = Dd
−
| 設定作成 =
+
| 設定作成 = 東出祐一郎
| レア度 = ☆5
| レア度 = ☆5
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
| 初登場作品 = [[Fate/Grand Order]]
45行目:
45行目:
: 外見に似合わず常識人であり、家族への愛情を見せたり非常識な姪を窘めたりと非常にまっとう。
: 外見に似合わず常識人であり、家族への愛情を見せたり非常識な姪を窘めたりと非常にまっとう。
: その一方で人間味は薄く、自分自身を「目的を達成するための一個の機械」と見なしている。だが武人としての心境もあるためか実際のところ結構な負けず嫌い。
: その一方で人間味は薄く、自分自身を「目的を達成するための一個の機械」と見なしている。だが武人としての心境もあるためか実際のところ結構な負けず嫌い。
+
: 一言で表すならば狩猟民族機械。戦闘をこよなく愛しており、ひたすらに暴れるが、基本的には物静か。
+
: マスターに対しては忠実に仕え、決して二心を持つことはない。しかし、指摘すべき点があれば洗いざらい伝える。
;能力
;能力
55行目:
57行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[アーチャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || A || B++ || B || D || EX || A || 対魔力:C<br>単独行動:B || 鎮西八郎:A<br>不屈の弓射:B<br />メカニカル弓術:EX || style="text-align:left"|
+
| [[アーチャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || A || B++ || B || D || EX || A || 対魔力:C<br>単独行動:B || 鎮西八郎:A<br>不屈の弓射:B<br>メカニカル弓術:EX || style="text-align:left"|
|}
|}
== [[宝具]] ==
== [[宝具]] ==
; 轟沈・弓張月(ごうちん・ゆみはりづき)
; 轟沈・弓張月(ごうちん・ゆみはりづき)
−
: ランク:B+<br />種別:対艦宝具<br />レンジ:5~50<br />最大捕捉:一隻(便宜上)
+
: ランク:B+<br>種別:対艦宝具<br>レンジ:5~50<br>最大捕捉:一隻(便宜上)
+
: わがゆみはりづきのもとにかんしずめたり、とも。
: たった一本の矢で軍船を沈めた逸話を再現する宝具。
: たった一本の矢で軍船を沈めた逸話を再現する宝具。
: 当時は木造船であるため本気を出しておらず、サーヴァントになった事で全力で使用するようになった。
: 当時は木造船であるため本気を出しておらず、サーヴァントになった事で全力で使用するようになった。
69行目:
72行目:
== 真名:源為朝 ==
== 真名:源為朝 ==
−
平安時代、源為義の息子として生まれた[[源氏]]武者。<br/>
+
平安時代、源為義の息子として生まれた[[源氏]]武者。<br>
−
幼いころから武勇の誉れ高かったが兄弟と対立して九州に流罪になり、そこで九州を平定した逸話を持つ事から'''鎮西八郎'''と吟われた。<br/>
+
幼いころから武勇の誉れ高かったが兄弟と対立して九州に流罪になり、そこで九州を平定した逸話を持つ事から'''鎮西八郎'''と吟われた。<br>
−
後に呼び戻されて保元の乱を戦ったが敗れて伊豆大島に追放されるが、そこでも地元を平定。<br/>
+
後に呼び戻されて保元の乱を戦ったが敗れて伊豆大島に追放されるが、そこでも地元を平定。<br>
最期は討伐に来た軍勢の船の一隻を弓の一射で沈め、その後に自害したとされている。
最期は討伐に来た軍勢の船の一隻を弓の一射で沈め、その後に自害したとされている。
−
……という伝説が残されているが、実際は為義から生まれたわけではなく、源氏武者の摂津式大具足の技術が流用された戦闘機械。<br/>
+
……という伝説が残されているが、実際は為義から生まれたわけではなく、源氏武者の摂津式大具足の技術が流用された戦闘機械。<br>
−
[[安倍晴明]]が招聘した選りすぐりの職能集団を源流とする一派によって組み上げられた。<br/>
+
[[安倍晴明]]が招聘した選りすぐりの職能集団を源流とする一派によって組み上げられた。<br>
−
本来は対妖怪を想定していたのだが鬼種などが凋落したため結局対人間用として未完成のまま封印され、後に封印が解かれて当時の技術で完成した<ref group="注">完成させた技術者による独自要素も長年にわたる製造過程で加わっており、源流となった作成者は上記の通りであるが、そこよりさらに元の素材の段階の由来は不明瞭(流用元である摂津式大具足も同様)。</ref>。<br/>
+
本来は対妖怪を想定していたのだが鬼種などが凋落したため結局対人間用として未完成のまま封印され、後に封印が解かれて当時の技術で完成した<ref group="注">完成させた技術者による独自要素も長年にわたる製造過程で加わっており、源流となった作成者は上記の通りであるが、そこよりさらに元の素材の段階の由来は不明瞭(流用元である摂津式大具足も同様)。</ref>。<br>
生前からこの外見で「常に鎧を身に着けている」と言い張って行動していたようで「堂々としていれば案外バレない」とコメントしている。
生前からこの外見で「常に鎧を身に着けている」と言い張って行動していたようで「堂々としていれば案外バレない」とコメントしている。
82行目:
85行目:
===Fateシリーズ===
===Fateシリーズ===
; [[Fate/Grand Order]]
; [[Fate/Grand Order]]
−
:『[[死想顕現界域 トラオム]]』で登場し、後に期間限定イベント『南溟弓張八犬伝』の開催に伴い恒常サーヴァントとして実装された。
+
:第2部第6.5章『[[死想顕現界域 トラオム]]』で登場し、後に期間限定イベント『南溟弓張八犬伝』の開催に伴い恒常サーヴァントとして実装された。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
92行目:
95行目:
;[[アストルフォ]]
;[[アストルフォ]]
:『死想顕現界域 トラオム』にて、最終的に自分を相討ちで倒した相手。
:『死想顕現界域 トラオム』にて、最終的に自分を相討ちで倒した相手。
−
:その勇敢さにはかなり思うところがあったようである。
+
:その勇敢さにはかなり思うところがあったようである。また、次は負けないともコメントしている。
;[[曲亭馬琴]]
;[[曲亭馬琴]]
103行目:
106行目:
;[[項羽]]
;[[項羽]]
:こちらも系統が違う上にロストテクノロジーを多く含んでいるため、解剖を提案したが即座に否定されて落胆していた。
:こちらも系統が違う上にロストテクノロジーを多く含んでいるため、解剖を提案したが即座に否定されて落胆していた。
+
:呂布共々旧型機と認識してはいるものの、彼らも性能は良い様子。
;[[牛若丸]]
;[[牛若丸]]
122行目:
126行目:
:技術の大本まではわからないが、為朝を組み上げるに当たって外術が用いられているため、同じく外術の絡繰が使われている果心居士は為朝のメンテナンスを行うことが出来る。
:技術の大本まではわからないが、為朝を組み上げるに当たって外術が用いられているため、同じく外術の絡繰が使われている果心居士は為朝のメンテナンスを行うことが出来る。
:メーカーや年代が違っても自動車修理の技術でメンテはできるようなもの、ということらしい。
:メーカーや年代が違っても自動車修理の技術でメンテはできるようなもの、ということらしい。
+
+
;[[俵藤太]]
+
:彼の弓術を89%まで模倣したようだが、それでも何かが足りないらしく更なる検証を行おうとしている。
+
+
;[[モードレッド]]
+
:罵詈雑言に関する語彙力が豊富だとしており、積極的に学習しようとしている。<del>[[トリムマウ]]の再来</del>
+
+
;[[加藤段蔵]]
+
:自身とは別の技術形態である絡繰。用途も異なる。
+
:しかし彼女に使われている技術系統には興味がある模様。
+
+
;[[源頼光]]
+
:人間の技や体を超越した凄絶なる膂力を備えているとしている。
+
:そのような様を人の行き着く果て、あるいは[[丑御前|鬼のそれ]]だと考察している様子。
+
+
;[[酒呑童子]]、[[茨木童子]]
+
:[[鬼種]]のサーヴァントたち。
+
:自身は本来は対鬼種用であるためか、滅ぶべしと語っている。
===生前===
===生前===
131行目:
153行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
===Fate/Grand Order===
== メモ ==
== メモ ==
137行目:
158行目:
** このため、平時忠の言葉とされている「平家にあらずんば人にあらず」という驕った言葉を'''「源氏はロボをはじめ人外ばかり」'''という意味に解釈するプレイヤーが続出することに………
** このため、平時忠の言葉とされている「平家にあらずんば人にあらず」という驕った言葉を'''「源氏はロボをはじめ人外ばかり」'''という意味に解釈するプレイヤーが続出することに………
** 明言されていないが、[[オリュンポス十二神|太古の機神]]をレストアした設定やアーチャークラスであること、'''「月」'''に関する言動が多いことから[[アルテミス〔異聞帯〕|アルテミス]]の残骸がもとになっているのではないか?と一部では推測されている。
** 明言されていないが、[[オリュンポス十二神|太古の機神]]をレストアした設定やアーチャークラスであること、'''「月」'''に関する言動が多いことから[[アルテミス〔異聞帯〕|アルテミス]]の残骸がもとになっているのではないか?と一部では推測されている。
+
**『Grand Order material ⅩⅥ』の記述によると、中国において[[項羽]]や[[呂布奉先]]から繋がる絡繰り武将の技術が使われていた模様。それが日本に輸入されて為朝が作成されたものの、正しく技術を継承できていなかったためか大暴れした後に沈黙し、製造した人物によって封印されていた。
+
***長い月日の後に封が解かれた際は、経年劣化によってかただ暴れるのではなく、時と場所を選んで暴れるようになったという。また、武装は本来対[[鬼種]]用のものだが、かなり過剰。
==話題まとめ==
==話題まとめ==