38行目:
38行目:
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅦの座を統括する[[サブナック|生命院サブナック]]と交戦する。
:終局特異点『[[冠位時間神殿 ソロモン]]』では冠位時間神殿に召喚され、他のサーヴァント達と共にⅦの座を統括する[[サブナック|生命院サブナック]]と交戦する。
;人物
;人物
−
:虎のような耳を頭部に生やした女性。霊基再臨第一段階、第ニ段階では虎の着ぐるみを、第三段階からは黒いマフィア風の服装を着用している。
+
:虎のような耳を頭部に生やした女性。霊基再臨第一・第ニ段階では虎の着ぐるみを、第三段階からは黒いマフィア風の服装を着用している。
:ジャガーのナワルが特定の人間を依り代とすることで分霊としての現界を果たしている。
:ジャガーのナワルが特定の人間を依り代とすることで分霊としての現界を果たしている。
:なお、依り代の選考基準は聖杯に縁ある人間の中で最も野生の力、そして野生の宿命を帯びた者が選ばれており、『Grand Order』では[[藤村大河]]が該当した。
:なお、依り代の選考基準は聖杯に縁ある人間の中で最も野生の力、そして野生の宿命を帯びた者が選ばれており、『Grand Order』では[[藤村大河]]が該当した。
44行目:
44行目:
;能力
;能力
:神霊系サーヴァントの中では下級に属する為、コストがかからないのが特徴。ジャガーのナワルを得た事で超自然的な力を有している。
:神霊系サーヴァントの中では下級に属する為、コストがかからないのが特徴。ジャガーのナワルを得た事で超自然的な力を有している。
−
:例えば、バレンタインイベントではカカオの実を瞬間移動(アポート)して回収したり、2018年のクリスマスイベントでは分身して複数の試合のレフェリーをしたりとさまざまな能力を有している。
+
:例えば、自身のバレンタインシナリオではカカオの実を瞬間移動(アポート)して回収したり、『ホーリー・サンバ・ナイト』では分身して複数の試合のレフェリーをしたりとさまざまな能力を有している。
:元が戦神であるためか戦闘能力もとんでもなく、[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と[[メドゥーサ〔ランサー〕|アナ]]の二人を相手に手加減状態で圧倒する程<ref group="注">アニメ版『絶対魔獣戦線バビロニア』では詳細な戦闘シーンが披露されたが、空中で止まったり残像を見せて瞬間移動したりと出る作品を間違えたとしか思えない動きを見せていた。</ref>。
:元が戦神であるためか戦闘能力もとんでもなく、[[マシュ・キリエライト|マシュ]]と[[メドゥーサ〔ランサー〕|アナ]]の二人を相手に手加減状態で圧倒する程<ref group="注">アニメ版『絶対魔獣戦線バビロニア』では詳細な戦闘シーンが披露されたが、空中で止まったり残像を見せて瞬間移動したりと出る作品を間違えたとしか思えない動きを見せていた。</ref>。
−
:霊基再臨第一段階、第ニ段階では、”恐るべき棍棒”デスクローを使い、第三段階からは薙刀を使用する。
+
:霊基再臨第一・第二段階では”恐るべき棍棒”デスクローを使い、第三段階からは薙刀を使用する。
== ステータス ==
== ステータス ==
53行目:
53行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[ランサー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || C || B || E || B || B ||対魔力:A<br>狂化:E <br>神性:A||ジャガー・パンチ:A→A+<br>ジャガー・キック:B<br>ジャガー・アイ:A+ || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「ジャガー・パンチ」のランクがA+に上昇。
+
| [[ランサー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || C || B || E || B || B ||対魔力:A<br>狂化:E <br>神性:A||ジャガー・パンチ:A→A+<br>ジャガー・キック:B<br>ジャガー・アイ:A+ || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「ジャガー・パンチ」がA+ランクに上昇。
|}
|}
166行目:
166行目:
====その他====
====その他====
; ───ジャガーは暗がりに潜み、目を輝かせる。<br>ジャガーは死である。<br>ジャガーは牙である。<br>ジャガーは爪である。<br>ジャガーは不意の死、恐怖、避けられざる痛みである。<br>ジャガーは密林そのものの顕れである。<br>すなわち時には恵みでもある。<br>命を奪い、時には育む自然そのものを司るがゆえに、<br>ジャガーは原初の“火”を人に与えたと伝えられる。<br>与えた?<br>ジェ語族先住民の伝承に依るならば、<br>人類は盗み取ったのだ。<br>畏怖すべき自然から、大いなる智慧と力を。
; ───ジャガーは暗がりに潜み、目を輝かせる。<br>ジャガーは死である。<br>ジャガーは牙である。<br>ジャガーは爪である。<br>ジャガーは不意の死、恐怖、避けられざる痛みである。<br>ジャガーは密林そのものの顕れである。<br>すなわち時には恵みでもある。<br>命を奪い、時には育む自然そのものを司るがゆえに、<br>ジャガーは原初の“火”を人に与えたと伝えられる。<br>与えた?<br>ジェ語族先住民の伝承に依るならば、<br>人類は盗み取ったのだ。<br>畏怖すべき自然から、大いなる智慧と力を。
−
:絆礼装『原初の火』の説明文。珍しくテスカトリポカのナワルとしての存在が前面に出てきていてシリアス100%である。
+
:自身の[[概念礼装|絆礼装]]『原初の火』の解説文。珍しくテスカトリポカのナワルとしての存在が前面に出てきていてシリアス100%である。
:闇や死や闘争を司るナワルは、人間こそが火を盗み、大いなる自然から智慧と力を奪ったのだと主張する。
:闇や死や闘争を司るナワルは、人間こそが火を盗み、大いなる自然から智慧と力を奪ったのだと主張する。
:これが本来のキャラであるならば、よくも人に協力してくれたものである。
:これが本来のキャラであるならば、よくも人に協力してくれたものである。
184行目:
184行目:
*実装当初は神性スキルを保有していなかったものの、後のメンテナンスで「設定上保有している神性スキルがゲーム上では保有していない状態になっていた」ため、クラススキルとして「神性:A」が追加された<ref group ="出">[http://news.fate-go.jp/2017/1214_wufsi/ メンテナンス終了のお知らせ(12/15 13:00実施)]</ref>。
*実装当初は神性スキルを保有していなかったものの、後のメンテナンスで「設定上保有している神性スキルがゲーム上では保有していない状態になっていた」ため、クラススキルとして「神性:A」が追加された<ref group ="出">[http://news.fate-go.jp/2017/1214_wufsi/ メンテナンス終了のお知らせ(12/15 13:00実施)]</ref>。
*さすがにキャラクターが出オチかつ事前知識がある程度必要なためか、舞台版『絶対魔獣戦線バビロニア』ではリストラされた。……と思われていたが、ケツァル・コアトルが舞台上でプロレスで大立ち回りするシーンでは何の脈絡も無く現れ(それも複数)、台詞は無いもののレフェリーを勤めていた。
*さすがにキャラクターが出オチかつ事前知識がある程度必要なためか、舞台版『絶対魔獣戦線バビロニア』ではリストラされた。……と思われていたが、ケツァル・コアトルが舞台上でプロレスで大立ち回りするシーンでは何の脈絡も無く現れ(それも複数)、台詞は無いもののレフェリーを勤めていた。
−
*2部7章『[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン]]』は舞台が地元アステカである上、関係者のテスカトリポカも登場するとあってジャガーマンの登場も期待されたが、「グレートデスクロー」という名前のそれっぽい体色の[[ディノス]]が登場したのみであった。
+
*第2部第7章『[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン]]』は舞台が地元アステカである上、関係者のテスカトリポカも登場するとあってジャガーマンの登場も期待されたが、「グレートデスクロー」という名前のそれっぽい体色の[[ディノス]]が登場したのみであった。
*[[タマモキャット]]に勝るとも劣らない支離滅裂な言動は生みの親の奈須きのこ氏でも相当に苦労するらしく「調子のよい時でないとエミュレートできない」とか。
*[[タマモキャット]]に勝るとも劣らない支離滅裂な言動は生みの親の奈須きのこ氏でも相当に苦労するらしく「調子のよい時でないとエミュレートできない」とか。