差分

2 バイト追加 、 2025年2月11日 (火)
編集の要約なし
56行目: 56行目:     
== 真名:アショカ王 ==
 
== 真名:アショカ王 ==
古代インドのマウリヤ朝の三代目の王。アショーカ王とも。<br/>
+
古代インドのマウリヤ朝の三代目の王。アショーカ王とも。<br>
インド亜大陸をほぼ統一し、インドの歴史上最大の版図を広げた偉大なる王。<br/>
+
インド亜大陸をほぼ統一し、インドの歴史上最大の版図を広げた偉大なる王。<br>
 
その一方で仏教の守護者としても知られており、各地に[[覚者]]の伝説を彫り込んだ柱を残し、覚者が神話の人物ではなく確かに実在したという歴史を遺した功績を持つ。
 
その一方で仏教の守護者としても知られており、各地に[[覚者]]の伝説を彫り込んだ柱を残し、覚者が神話の人物ではなく確かに実在したという歴史を遺した功績を持つ。
   82行目: 82行目:     
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
:期間限定イベント『盈月剣風帖』において、出会い頭に彼/彼女が巡ってきた「地獄」について次々と言い当ててきた。
+
:期間限定イベント『盈月剣風帖』において、出会い頭に彼/彼女が巡ってきた「地獄」について次々と言い当ててきた。
:最終決戦では由井正雪を救うために困難な道を選ぶ彼/彼女の意志を尊重し、自身の宝具で手助けをした。
+
:最終決戦では由井正雪を救うために困難な道を選ぶ彼/彼女の意志を尊重し、自身の宝具で手助けをした。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
89行目: 89行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
* ルーラーのクラスとなっているが、[[ランサー]]の適性もあるとのこと。その場合は上記の柱を持ってくるのではないかと噂されている。
 
* ルーラーのクラスとなっているが、[[ランサー]]の適性もあるとのこと。その場合は上記の柱を持ってくるのではないかと噂されている。
* コラボイベントでは実質的に顔出ししただけであり、クラスと相まってこれ以降のルーラー関連の奏章で本格的に登場するのではないか?とプレイヤーからは推測されている。
+
* 『盈月剣風帖』では実質的に顔出ししただけであり、クラスと相まってこれ以降のルーラー関連の奏章で本格的に登場するのではないか?とプレイヤーからは推測されている。
 
** もしそうなった場合[[ビーマ]]から続けて2人目の、奏章に登場するイベント初出のインド出身サーヴァントとなる。
 
** もしそうなった場合[[ビーマ]]から続けて2人目の、奏章に登場するイベント初出のインド出身サーヴァントとなる。
 
* 『[[Fate/Samurai Remnant]]』には一切登場しない新規サーヴァントだが、『盈月剣風帖』の昨年に行われたコラボイベント『螺旋証明世界 リリムハーロット』でも[[ロクスタ]]という[[Fate/Grand Order Arcade|コラボ先]]に一切登場していない新規サーヴァントが登場している。
 
* 『[[Fate/Samurai Remnant]]』には一切登場しない新規サーヴァントだが、『盈月剣風帖』の昨年に行われたコラボイベント『螺旋証明世界 リリムハーロット』でも[[ロクスタ]]という[[Fate/Grand Order Arcade|コラボ先]]に一切登場していない新規サーヴァントが登場している。
7,928

回編集