268行目:
268行目:
*召喚したマスターの精神状態、および彼女に下した命令や彼女に対する振る舞いに応じて彼女の持つ精神汚染が深まるという特性を持つ。<br>彼女を召喚したマスターの性格が悪属性であり、その度合いが強ければ精神汚染のランクは高まっていく。かつ、彼女に対して残虐な行いをしてもさらに精神汚染ランクは上昇する。
*召喚したマスターの精神状態、および彼女に下した命令や彼女に対する振る舞いに応じて彼女の持つ精神汚染が深まるという特性を持つ。<br>彼女を召喚したマスターの性格が悪属性であり、その度合いが強ければ精神汚染のランクは高まっていく。かつ、彼女に対して残虐な行いをしてもさらに精神汚染ランクは上昇する。
**その為、『Apocrypha』ではマスターである六導玲霞(あるいは大本の召喚者である相良豹馬)に影響され文字通り残酷かつ残虐、それでいて無邪気でもある危険なサーヴァントとして町に殺戮を振りまいていたが、<br>『Grand Order』のマスターである主人公は「善・中立」特性故に多少の危うさはあれど、残虐性が抑えられ無邪気な幼い子供そのものの性格により近づいている。<br>ただし、容赦なく敵を惨殺する面は基本どの状態でも持ち合わせる故、油断ならないサーヴァントであることには変わらない。加えて、あまり甘やかしすぎると'''彼/彼女を回帰すべき『おかあさん』として認識し、解体して腹部に潜り込もうとする可能性がある'''ことも示唆されている。
**その為、『Apocrypha』ではマスターである六導玲霞(あるいは大本の召喚者である相良豹馬)に影響され文字通り残酷かつ残虐、それでいて無邪気でもある危険なサーヴァントとして町に殺戮を振りまいていたが、<br>『Grand Order』のマスターである主人公は「善・中立」特性故に多少の危うさはあれど、残虐性が抑えられ無邪気な幼い子供そのものの性格により近づいている。<br>ただし、容赦なく敵を惨殺する面は基本どの状態でも持ち合わせる故、油断ならないサーヴァントであることには変わらない。加えて、あまり甘やかしすぎると'''彼/彼女を回帰すべき『おかあさん』として認識し、解体して腹部に潜り込もうとする可能性がある'''ことも示唆されている。
−
*『Grand Order』では[[カーミラ]]と同じく宝具に女性特攻効果(ただしこちらはバフの付与)があるため、2025年現在でも女性相手には滅法強い。
+
*『Grand Order』では[[カーミラ]]と同じく宝具に女性特攻効果(ただしこちらはバフの付与)があるため、2025年現在でも女性相手には滅法強い。本編に女性ラスボス、女性敵の場合は今なお攻略に重宝されることが多い。。
**とはいえ自前のバフが少なくNPチャージを持たない、ギミック対応も単体への強化解除と宝具の防御力無視のみ、宝具攻撃も強化済みでありながら倍率は他の強化済み単体宝具に劣る、男性相手にはあまり火力を出せないなど、性能面での課題は多く彼女の強化を望むユーザーも少なくはない。
**とはいえ自前のバフが少なくNPチャージを持たない、ギミック対応も単体への強化解除と宝具の防御力無視のみ、宝具攻撃も強化済みでありながら倍率は他の強化済み単体宝具に劣る、男性相手にはあまり火力を出せないなど、性能面での課題は多く彼女の強化を望むユーザーも少なくはない。