41行目:
41行目:
}}
}}
== 概要 ==
== 概要 ==
−
+
[[久遠寺有珠]]の幼馴染であり、自称ライバル。<br>
−
[[久遠寺有珠]]の幼馴染であり、自称ライバル。<br />
通称「リデル」。あるいは「ピンク女」。
通称「リデル」。あるいは「ピンク女」。
;略歴
;略歴
−
:幼少時に有珠と親交があり、なんやかんやで今はライバルを自称している。リデルの父親は子供の頃に迎えた義父にあたり、義父との初対面の時にリデルは有珠の[[使い魔]]・プロイキッシャーを使っておめかしをしようとしたが、借りた香水のプロイ「ゴブリンフロン」は「一日中悪口とスラングしか言えなくなる」という効果だったため、酷い目にあったとか。<br />現在は[[魔術|魔術師]]として以外にも、世界的なアイドル「リデルリドル」として活動している。本人いわく「忙しくて引く手数多、史上初の億超えウィッチ、自他共に認める協会ナンバーワンのアイドル」。莫大な収益を稼ぎ出し、父親はリデルに頭が上がらない。<br />一時期、父親の仕事の付き合いの関係で、[[槻司鳶丸]]の家にホームステイしていた。
+
:幼少時に有珠と親交があり、なんやかんやで今はライバルを自称している。リデルの父親は子供の頃に迎えた義父にあたり、義父との初対面の時にリデルは有珠の[[使い魔]]・プロイキッシャーを使っておめかしをしようとしたが、借りた香水のプロイ「ゴブリンフロン」は「一日中悪口とスラングしか言えなくなる」という効果だったため、酷い目にあったとか。
+
:現在は[[魔術師]]として以外にも、世界的なアイドル「リデルリドル」として活動している。本人いわく「忙しくて引く手数多、史上初の億超えウィッチ、自他共に認める協会ナンバーワンのアイドル」。莫大な収益を稼ぎ出し、父親はリデルに頭が上がらない。
+
:一時期、父親の仕事の付き合いの関係で、[[槻司鳶丸]]の家にホームステイしていた。
;人物
;人物
−
:とにかくピンク。ピンクのツインテール髪に、ピンクの衣装に身を包んでいる。少々タレ目気味。<br />身勝手で我儘な、典型的なお嬢様。鳶丸いわく「関わったら破滅する系の女」。ハイテンションとローテンションを行き来する躁鬱の気がある。<br />カネに物を言わせて我儘をゴリ押しすることがしばしばあり、よく父親を困らせている。以前有珠から、決して手放さないはずのプロイキッシャーを買い取っている(有珠は迷惑に思っているが、リデルの方は気付いていない)。有珠いわく「資本主義の犬」。<br />有珠になにかとちょっかいを出しているが、返り討ちにあってしまう役どころ。
+
:とにかくピンク。ピンクのツインテール髪に、ピンクの衣装に身を包んでいる。少々タレ目気味。
+
:身勝手で我儘な、典型的なお嬢様。鳶丸いわく「関わったら破滅する系の女」。ハイテンションとローテンションを行き来する躁鬱の気がある。
+
:カネに物を言わせて我儘をゴリ押しすることがしばしばあり、よく父親を困らせている。以前有珠から、決して手放さないはずのプロイキッシャーを買い取っている(有珠は迷惑に思っているが、リデルの方は気付いていない)。有珠いわく「資本主義の犬」。
+
:有珠になにかとちょっかいを出しているが、返り討ちにあってしまう役どころ。
;能力
;能力
−
:近代[[黒魔術]]を使うらしいが、詳細は不明。自称「希代の天才マイスター、新世代の魔女」。<br />作中僅かに描写されているところによると、自らの[[魔術]](あるいは所有するプロイキッシャー)を「ゴブリン」および「ゴブリンネスト」と呼んでいる。「雨に濡れないのはゴブリンで弾いたからだし!」という雨避けの効果、「いいわよ、ヘリでしょ、お望み通り呼んでやるわよ。アタシのゴブリンネストを舐めるんじゃないっての!」と言い放った後の父親との通信(時代的に携帯電話はない。傍らで聞いていた[[久万梨金鹿]]はリデルが独り言をいっていると認識している)の効果が確認できる。両者が別々のものなのか、あるいは一つの能力の別の側面なのかどうかは不明。<br />人狼である[[ルゥ=ベオウルフ]]と戦ったことがあるらしく、「アンタの弱点なんて分かってんだから。また返り討ちにされて、ネズミ大の大きさにしてほしいワケ?」と発言している。
+
:近代[[黒魔術]]を使うらしいが、詳細は不明。自称「希代の天才マイスター、新世代の魔女」。
+
:作中僅かに描写されているところによると、自らの[[魔術]](あるいは所有するプロイキッシャー)を「ゴブリン」および「ゴブリンネスト」と呼んでいる。「雨に濡れないのはゴブリンで弾いたからだし!」という雨避けの効果、「いいわよ、ヘリでしょ、お望み通り呼んでやるわよ。アタシのゴブリンネストを舐めるんじゃないっての!」と言い放った後の父親との通信(時代的に携帯電話はない。傍らで聞いていた[[久万梨金鹿]]はリデルが独り言をいっていると認識している)の効果が確認できる。両者が別々のものなのか、あるいは一つの能力の別の側面なのかどうかは不明。
+
:人狼である[[ルゥ=ベオウルフ]]と戦ったことがあるらしく、「アンタの弱点なんて分かってんだから。また返り討ちにされて、ネズミ大の大きさにしてほしいワケ?」と発言している。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
75行目:
81行目:
;[[ネロ・クラウディウス]]、[[エリザベート・バートリー]]
;[[ネロ・クラウディウス]]、[[エリザベート・バートリー]]
:アイドルに興味を持っていた彼女らとチームを組んで合唱コンクールへ参加しようとするが、当然のごとく観客は全員逃亡した。
:アイドルに興味を持っていた彼女らとチームを組んで合唱コンクールへ参加しようとするが、当然のごとく観客は全員逃亡した。
−
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
<!-- :セリフ:説明 -->
== メモ ==
== メモ ==