160行目:
160行目:
==話題まとめ==
==話題まとめ==
−
;「セイバー顔」
;「セイバー顔」
*Fateシリーズにおける不文律、あるいは暗黙のルール、'''要するに武内'''。<br>一時期までは登場していた女性セイバー全員([[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]、[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]、[[モードレッド]]、[[沖田総司|沖田]])が「セイバー顔」、つまりはアルトリアの容姿を意識したデザインで描かれていた。この共通点は女性のセイバーのみに見られるもので、一種の掟のようなものになっていた。その徹底ぶりはファンの間のみではなく、公式でもネタにするほど。
*Fateシリーズにおける不文律、あるいは暗黙のルール、'''要するに武内'''。<br>一時期までは登場していた女性セイバー全員([[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]、[[ネロ・クラウディウス|ネロ]]、[[モードレッド]]、[[沖田総司|沖田]])が「セイバー顔」、つまりはアルトリアの容姿を意識したデザインで描かれていた。この共通点は女性のセイバーのみに見られるもので、一種の掟のようなものになっていた。その徹底ぶりはファンの間のみではなく、公式でもネタにするほど。
**我々読者視聴者プレイヤーからしたら「そっくりさんだらけだな」という感覚だが、作中的には「容姿は見間違えるほど似ていない」設定の様子。<br>青と赤のセイバー両者と面識を有する[[ギルガメッシュ]]や[[ガウェイン]]が両者の容姿に関してそこまで反応を示さなかったり、アルトリアと麗しの聖処女を人違いした[[ジル・ド・レェ]]もギャグな外伝でネロを「金髪ショートで男装しているから[[ジャンヌ・ダルク|ジャンヌ]]というわけではない」としっかり見分けたり(そもそも彼の人違いは双方の魂の輝き、オーラ的なものが似ていたところが大きい)と、存外皆しっかり判別している。
**我々読者視聴者プレイヤーからしたら「そっくりさんだらけだな」という感覚だが、作中的には「容姿は見間違えるほど似ていない」設定の様子。<br>青と赤のセイバー両者と面識を有する[[ギルガメッシュ]]や[[ガウェイン]]が両者の容姿に関してそこまで反応を示さなかったり、アルトリアと麗しの聖処女を人違いした[[ジル・ド・レェ]]もギャグな外伝でネロを「金髪ショートで男装しているから[[ジャンヌ・ダルク|ジャンヌ]]というわけではない」としっかり見分けたり(そもそも彼の人違いは双方の魂の輝き、オーラ的なものが似ていたところが大きい)と、存外皆しっかり判別している。
***そんな中、『Grand Order』において他でもない[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|アルトリアオルタ]]当人がセイバー顔の一角である[[沖田総司〔オルタ〕|沖田オルタ]]を指して「自分に似た顔」と発言している。<br>そしてオルタサーヴァントは基本的に元となったサーヴァントと顔の造形は全く同じであるため、少なくともこの4名は作中でも「そっくり」認識になっている模様。
***そんな中、『Grand Order』において他でもない[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕|アルトリアオルタ]]当人がセイバー顔の一角である[[沖田総司〔オルタ〕|沖田オルタ]]を指して「自分に似た顔」と発言している。<br>そしてオルタサーヴァントは基本的に元となったサーヴァントと顔の造形は全く同じであるため、少なくともこの4名は作中でも「そっくり」認識になっている模様。
−
**ジャンヌに関しては武内氏曰く「デザインはセイバーを意識していない」との事でセイバー顔扱いはしていない。奈須氏も彼女をセイバー系ヒロインである事を否定している。<br>エイプリルフール企画では青セイバーにセイバー系ヒロインの一人として狙われていたが、[[弓塚さつき]]からは似ていないと評され、彼女もキャラクター視点で言えばセイバーとは全然似てないらしい。
+
**ジャンヌに関しては武内氏曰く「デザインはセイバーを意識していない」との事でセイバー顔扱いはしていない。奈須氏も彼女をセイバー系ヒロインである事を否定している。<br>『[[路地裏さつき ヒロイン十二宮編]]』では青セイバーにセイバー系ヒロインの一人として狙われていたが、[[弓塚さつき]]からは似ていないと評され、彼女もキャラクター視点で言えばセイバーとは全然似てないらしい。
**そんな鉄の掟の中、『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』に登場した[[鈴鹿御前]]で、初の「セイバー顔」ではない女性セイバーが生まれることとなった。
**そんな鉄の掟の中、『[[Fate/EXTRA CCC FoxTail]]』に登場した[[鈴鹿御前]]で、初の「セイバー顔」ではない女性セイバーが生まれることとなった。
***これは本作の作画担当であるたけのこ星人氏が当初キャラクターデザイン・設定を担当する予定だったところが大きいかもしれない。
***これは本作の作画担当であるたけのこ星人氏が当初キャラクターデザイン・設定を担当する予定だったところが大きいかもしれない。
**『Grand Order』ではセイバースレイヤーこと[[謎のヒロインX]]が所有する宝具『無銘勝利剣』の効果が、そのままずばり「'''〔アルトリア顔〕特攻攻撃'''」となっている。<br>この効果範囲はアルトリアやモードレッドは勿論、作中視点ではそこまで似ていないとされるネロやジャンヌにも適用される。ヒロインX的には彼女たちもセイバー顔として認識&討伐対象であるようだ。
**『Grand Order』ではセイバースレイヤーこと[[謎のヒロインX]]が所有する宝具『無銘勝利剣』の効果が、そのままずばり「'''〔アルトリア顔〕特攻攻撃'''」となっている。<br>この効果範囲はアルトリアやモードレッドは勿論、作中視点ではそこまで似ていないとされるネロやジャンヌにも適用される。ヒロインX的には彼女たちもセイバー顔として認識&討伐対象であるようだ。
***そして派生キャラである[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]と[[謎のヒロインXX]]の宝具も「'''〔セイバークラスサーヴァント〕特攻攻撃'''」となっており、謎のヒロインXを名に持つ者についてはどうやらセイバー一切両断の宿業からは逃れられないようだ。
***そして派生キャラである[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]と[[謎のヒロインXX]]の宝具も「'''〔セイバークラスサーヴァント〕特攻攻撃'''」となっており、謎のヒロインXを名に持つ者についてはどうやらセイバー一切両断の宿業からは逃れられないようだ。
+
**デザイン原案の武内氏自らがアルトリア顔だとしている[[ヤマトタケル]]に関しては、〔アルトリア顔〕特攻が入らずヒロインXにもセーフと判定されている。
==脚注==
==脚注==