30行目:
30行目:
| 天敵 =
| 天敵 =
| デザイン = また<ref group="出">[https://twitter.com/Otama_mem/status/1130049106070708225 またTwitter2019年5月19日18:54]</ref>
| デザイン = また<ref group="出">[https://twitter.com/Otama_mem/status/1130049106070708225 またTwitter2019年5月19日18:54]</ref>
−
| 設定作成 = 東出祐一郎<ref group="出" name="ishikawa">「FGO カルデアパークキャラバン 2019-2020」 FGOスペシャルトーク in 石川 より</ref>
+
| 設定作成 = 東出祐一郎<ref group="出" name="ishikawa">「FGO カルデアパークキャラバン 2019-2020」 FGOスペシャルトーク in 石川</ref>
| レア度 = ☆1
| レア度 = ☆1
}}
}}
41行目:
41行目:
: 微小特異点『[[漂流電影空間 ハリウッド]]』に召喚されたはぐれサーヴァント。当初は記憶喪失状態であり、イケメンな外見と高い能力のためにガブリエラに仕える執事役「サラザール」として急遽抜擢され、映画のキャストに加わる事に。
: 微小特異点『[[漂流電影空間 ハリウッド]]』に召喚されたはぐれサーヴァント。当初は記憶喪失状態であり、イケメンな外見と高い能力のためにガブリエラに仕える執事役「サラザール」として急遽抜擢され、映画のキャストに加わる事に。
: 以降の映画撮影の中で「大砲のような音を聞いて記憶が戻る」という場面で本当に記憶が戻ってしまい<ref group="注">これについてはバーソロミューの死因が「大砲の弾が直撃して死亡」であったために本人のトラウマが刺激されたと推測されている。</ref>、それに伴って霊基も崩壊し、暴れ回るところを戦闘になる。
: 以降の映画撮影の中で「大砲のような音を聞いて記憶が戻る」という場面で本当に記憶が戻ってしまい<ref group="注">これについてはバーソロミューの死因が「大砲の弾が直撃して死亡」であったために本人のトラウマが刺激されたと推測されている。</ref>、それに伴って霊基も崩壊し、暴れ回るところを戦闘になる。
−
: 戦闘後は意識を取り戻したものの現界は不可能となり、主人公に後の事を任せて消滅した。
+
: 戦闘後は意識を取り戻したものの現界は不可能となり、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]に後の事を任せて消滅した。
: メインストーリーではLostbelt No.5『[[神代巨神海洋 アトランティス]]』に登場し、主人公と行動を共にするサーヴァントの一騎となる。
: メインストーリーではLostbelt No.5『[[神代巨神海洋 アトランティス]]』に登場し、主人公と行動を共にするサーヴァントの一騎となる。
−
: 2024年水着イベント『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!』ではカルデアの同行サーヴァントとして登場し、続く奏章Ⅲ『[[新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション]]』では序盤から唯一[[主人公 (Grand Order)|主人公]]らの近くに残る事ができた純正なサーヴァントとして奮闘することとなる。
+
: 2024年水着イベント『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!』ではカルデアの同行サーヴァントとして登場し、続く奏章Ⅲ『[[新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション]]』では序盤から唯一主人公らの近くに残る事ができた純正なサーヴァントとして奮闘することとなる。
; 人物
; 人物
: 軽妙洒脱な伊達男。「<ruby>ブラックバート<rb></rb><rt>黒いバーソロミュー</rt></ruby><ref group="注">「バート(Bart)」は「バーソロミュー('''Bart'''holomew)」の略称と同時に、準男爵という意味がある。</ref>」の異名通り、色黒な肌をしたラテン系のイケメンであり、「羽根のついた帽子」「宝石で飾られたロザリオ」「肩から吊るしたピストル」などを着用している。
: 軽妙洒脱な伊達男。「<ruby>ブラックバート<rb></rb><rt>黒いバーソロミュー</rt></ruby><ref group="注">「バート(Bart)」は「バーソロミュー('''Bart'''holomew)」の略称と同時に、準男爵という意味がある。</ref>」の異名通り、色黒な肌をしたラテン系のイケメンであり、「羽根のついた帽子」「宝石で飾られたロザリオ」「肩から吊るしたピストル」などを着用している。
−
:他人に対しても紳士的。温和にしてそのイケメンっぷりは生まれながら男女問わず人の目を惹く。だが、やはり[[海賊]]を志しただけあって中身は黒髭といい勝負。自身が悪であることを自覚しながら改めようとは欠片も思わない大悪党。
+
:他人に対しても紳士的。温和にしてそのイケメンっぷりは生まれながら男女問わず人の目を惹く。だが、やはり[[海賊]]を志しただけあって中身は[[エドワード・ティーチ|黒髭]]といい勝負。自身が悪であることを自覚しながら改めようとは欠片も思わない大悪党。
: また黒髭同様に性癖としては残念な所があり、男女問わず、前髪で目が隠れている人間が好み。片目でも両目でもどちらでも良い。何だったら人間じゃなくても良い。メカクレ系を目の前にすると急に饒舌になりあらぬ事を口走り始める。
: また黒髭同様に性癖としては残念な所があり、男女問わず、前髪で目が隠れている人間が好み。片目でも両目でもどちらでも良い。何だったら人間じゃなくても良い。メカクレ系を目の前にすると急に饒舌になりあらぬ事を口走り始める。
: とはいえ懸想する相手が居るとわかった途端に大人しく身を引くなど紳士的な面はきちんとある。ただし、根本的な部分はあくまでも海賊であり、こちらでも黒髭といい勝負。
: とはいえ懸想する相手が居るとわかった途端に大人しく身を引くなど紳士的な面はきちんとある。ただし、根本的な部分はあくまでも海賊であり、こちらでも黒髭といい勝負。
: 「黒髭と一緒にしないで欲しい」とはバーソロミューの口癖だが、それは彼の外見や喋り方などについてのみであり''「海賊とは奪って奪って奪い尽くして、最後に奪われる者である」''という黒髭に似た自己認識も持ち合わせている。
: 「黒髭と一緒にしないで欲しい」とはバーソロミューの口癖だが、それは彼の外見や喋り方などについてのみであり''「海賊とは奪って奪って奪い尽くして、最後に奪われる者である」''という黒髭に似た自己認識も持ち合わせている。
:自らメカクレになる気は無い様子で、曰く自分を律しているのだとか。例えるならば「宝石が好きな人間が宝石そのものになりたいと思うか」ということらしい。<del>もっとも、その例えには[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ|若干1名]]の例外がいるのだが。</del>
:自らメカクレになる気は無い様子で、曰く自分を律しているのだとか。例えるならば「宝石が好きな人間が宝石そのものになりたいと思うか」ということらしい。<del>もっとも、その例えには[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ|若干1名]]の例外がいるのだが。</del>
−
:掟を重視し、規律を守り、効率を考え、場合によっては(性癖は素であろうが)自分を道化にすることも厭わず場を取り持つ様子を、BBリリィは黒髭の「粗暴な海賊」ドレイクの「蛮勇な商人」と比較し'''「不自由な軍人」'''と評している。
+
:掟を重視し、規律を守り、効率を考え、場合によっては(性癖は素であろうが)自分を道化にすることも厭わず場を取り持つ様子を、[[カズラドロップ|BBリリィ]]は黒髭の「粗暴な海賊」[[フランシス・ドレイク|ドレイク]]の「蛮勇な商人」と比較し'''「不自由な軍人」'''と評している。
; 能力
; 能力
: 『惑う鳴鳳荘の考察』ではサーヴァントとして振る舞う事は無かったために戦闘能力の程は不明だったが、映画の撮影中でも諸々の行動をソツなくこなしていたようである。
: 『惑う鳴鳳荘の考察』ではサーヴァントとして振る舞う事は無かったために戦闘能力の程は不明だったが、映画の撮影中でも諸々の行動をソツなくこなしていたようである。
67行目:
67行目:
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
|-
−
| [[ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || D+ || C || D || B || A || 騎乗:D<br>対魔力:E || 嵐の航海者:A+<br>海賊紳士:A→A+<br>疾風の掠奪:A || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「海賊紳士」のランクがA+に上昇
+
| [[ライダー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || C || D+ || C || D || B || A || 騎乗:D<br>対魔力:E || 嵐の航海者:A+<br>海賊紳士:A→A+<br>疾風の掠奪:A || style="text-align:left"|強化クエストクリアで「海賊紳士」がA+ランクに上昇。
|}
|}
76行目:
76行目:
:海という軛から離れたバーソロミューは、天地上下左右から一斉に砲撃を叩き込む。
:海という軛から離れたバーソロミューは、天地上下左右から一斉に砲撃を叩き込む。
:ただし、最大威力を高めるためには前もってきちんと戦術を構築せねばならず、相手が名うての船長や軍師であれば立ち所に看破されてしまう。
:ただし、最大威力を高めるためには前もってきちんと戦術を構築せねばならず、相手が名うての船長や軍師であれば立ち所に看破されてしまう。
−
:『Grand Order』では「敵全体に強力な〔低レア〕<ref group="注">端的に言うと「クラスアイコンが銅色」のサーヴァントが対象。プレイアブル実装されているサーヴァントで言えば星2以下に該当するが、星0であるアンリマユは対象外。また、聖杯によりレベル上限を上昇させるとクラスアイコンの色が変わる事があるが、それにより銀色以上のアイコンになっても元が銅色の場合は特攻対象のまま。</ref>特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&防御力をダウン(3ターン)」という効果のQuick宝具。
+
:『Grand Order』では「敵全体に強力な〔低レア〕<ref group="注">端的に言うと「クラスアイコンが銅色」のサーヴァントが対象。プレイアブル実装されているサーヴァントで言えば星2以下に該当するが、星0である[[アンリマユ]]は対象外。また、聖杯によりレベル上限を上昇させるとクラスアイコンの色が変わる事があるが、それにより銀色以上のアイコンになっても元が銅色の場合は特攻対象のまま。</ref>特攻攻撃[Lv]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&防御力をダウン(3ターン)」という効果のQuick宝具。
== 真名:バーソロミュー・ロバーツ ==
== 真名:バーソロミュー・ロバーツ ==
−
:バーソロミュー・ロバーツ。海賊の歴史上最大の海賊船団を率いたとされる「最大にして最後の大海賊」。
+
:海賊の歴史上最大の海賊船団を率いたとされる「最大にして最後の大海賊」。
:海賊という名が持つ荒々しいイメージとは裏腹に、極めて厳粛な規律を作り上げ、内紛や裏切りを抑えた。
:海賊という名が持つ荒々しいイメージとは裏腹に、極めて厳粛な規律を作り上げ、内紛や裏切りを抑えた。
:その生涯において合計400隻・5000万ポンドに及ぶ船舶を略奪したという逸話が残されている。
:その生涯において合計400隻・5000万ポンドに及ぶ船舶を略奪したという逸話が残されている。
120行目:
120行目:
; [[アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕]]
; [[アン・ボニー&メアリー・リード〔アーチャー〕]]
: 海賊仲間。
: 海賊仲間。
−
: 自身の幕間の物語「ドリーム・トレジャー」では「違うベクトルの馬鹿」とディスられたことで笑顔のままキレて拳銃を向けた。
+
: 自身の[[幕間の物語]]「ドリーム・トレジャー」では「違うベクトルの馬鹿」とディスられたことで笑顔のままキレて拳銃を向けた。
; [[フランシス・ドレイク]]
; [[フランシス・ドレイク]]
: 海賊仲間であり、評判も良く知っているため一緒に食事をしようとしていた。……影で黒髭が短剣を抜いていたようであるが。
: 海賊仲間であり、評判も良く知っているため一緒に食事をしようとしていた。……影で黒髭が短剣を抜いていたようであるが。
191行目:
191行目:
*『惑う鳴鳳荘の考察』での登場以前から、メインシナリオやイベントでティーチの口からたびたび言及があり、英霊の座にいることが確実視されていた。
*『惑う鳴鳳荘の考察』での登場以前から、メインシナリオやイベントでティーチの口からたびたび言及があり、英霊の座にいることが確実視されていた。
*『惑う鳴鳳荘の考察』では事前情報無しで新規の立ち絵で登場し、しかも記憶喪失で自分の正体がわからないという状態だったため、プレイヤーの間で真名考察が行われた。「羽根のついた帽子」「宝石で飾られたロザリオ」「肩から吊るしたピストル」という史実を反映した外見もさることながら、何よりもマシュの前髪に対する異様な反応と過去イベントでの黒髭の証言から早々に正体が確実視されてしまうことに。
*『惑う鳴鳳荘の考察』では事前情報無しで新規の立ち絵で登場し、しかも記憶喪失で自分の正体がわからないという状態だったため、プレイヤーの間で真名考察が行われた。「羽根のついた帽子」「宝石で飾られたロザリオ」「肩から吊るしたピストル」という史実を反映した外見もさることながら、何よりもマシュの前髪に対する異様な反応と過去イベントでの黒髭の証言から早々に正体が確実視されてしまうことに。
−
*バーソロミューを担当した小林氏は元々FGOプレイヤーだったらしく、バーソロミュー実装が発表されるとも知らずに4周年記念のFGO.Fes会場にお客として来場していたらしい。<ref group="出" name="ishikawa" />
+
*バーソロミューを担当した小林氏は元々FGOプレイヤーだったらしく、バーソロミュー実装が発表されるとも知らずに4周年記念のFGO.Fes会場にお客として来場していたらしい<ref group="出" name="ishikawa" />。
−
**ちなみにバーソロミューは実装される10か月くらい前から収録していた。<ref group="出" name="ishikawa" />
+
**ちなみにバーソロミューは実装される10か月くらい前から収録していた<ref group="出" name="ishikawa" />。
*霊衣「スマイリー・サマーウェア」では片手にスマートフォンを持っているが、その画面には『Fate/Grand Order』のターミナル画面が映し出されている。
*霊衣「スマイリー・サマーウェア」では片手にスマートフォンを持っているが、その画面には『Fate/Grand Order』のターミナル画面が映し出されている。
**画面左には霊衣「オルテナウス(改良型)」姿のマシュがおり、画面右のクエスト選択部分は[[オフェリア・ファムルソローネ|メカクレのクリプター]]が登場する『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』が一番上に来ている。
**画面左には霊衣「オルテナウス(改良型)」姿のマシュがおり、画面右のクエスト選択部分は[[オフェリア・ファムルソローネ|メカクレのクリプター]]が登場する『[[無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング]]』が一番上に来ている。
203行目:
203行目:
**その上徐福に関しては、7周年記念で彼女が実装された後にバーソロミューの''強化クエストが追加''されており、'''「そんなに待ち遠しかったの?」'''と一部のプレイヤーから勘ぐられる事になった。
**その上徐福に関しては、7周年記念で彼女が実装された後にバーソロミューの''強化クエストが追加''されており、'''「そんなに待ち遠しかったの?」'''と一部のプレイヤーから勘ぐられる事になった。
***また、2024年に[[徐福〔アヴェンジャー〕|徐福の水着霊基]]が実装された際には同時に自身の夏霊衣が実装されており、プレイヤーたちからは「徐福を追ってきたのか」と騒がれた。
***また、2024年に[[徐福〔アヴェンジャー〕|徐福の水着霊基]]が実装された際には同時に自身の夏霊衣が実装されており、プレイヤーたちからは「徐福を追ってきたのか」と騒がれた。
+
*後の2025年には、1月~2月にかけてイベントでメカクレの新規キャラクターが多数登場したため、「奏章Ⅲで奮闘したバーソロミューへのご褒美では」と囁かれたとか。
== 脚注 ==
== 脚注 ==