358行目:
358行目:
==話題まとめ==
==話題まとめ==
;EXTRAにおける聖堂教会と魔術協会
;EXTRAにおける聖堂教会と魔術協会
−
:Fate本編にも登場する[[聖堂教会]]は、西欧財閥と協調することで生き残っている。<br>だが、時代が既に宗教をあまり必要としていないため、あくまで西欧財団の一部勢力という位置づけで、組織としての体裁を保っている。<br>もう一方の[[魔術協会]]は、世界から魔力が枯渇してしまったことにより力を失い、実質的には解体されてしまっている。その中で、魔力に頼らない[[アトラス院]]だけがかろうじて残っている。<br>二大勢力の戦いは、強大な後ろ盾を得た聖堂教会の勝利で一応の幕を閉じた。だが、魔術協会の再興を目指す魔術師たちが、西欧財閥に不満を持つ者たちと結束し、レジスタンス組織として活動する「解放戦線」を結成。両者の戦いは西欧財閥と解放戦線という形に姿を変えて、なおも続いている。<br>二者の戦いは基本的には西欧財閥の方が圧倒的優勢である。解放戦線側は凛のような突出した才能を持つ人材を擁していることが強みではあるものの、豊富な資源と財力、圧倒的物量を持つ西欧財団には抗し得ないでいる。<br>西欧財団側には解放戦線側に比べて抜きん出た才能を持つ人材はほとんどいないが、巨象に蟻が挑むようなもので、正面切っての戦いでは長期的に見て解放戦線側に勝ち目はない。<br>解放戦線は、局地的なゲリラ戦、一時的な情報戦で辛うじて抵抗しているという状態である。(ビジュアルファンブックの奈須氏のインタビューより)。これらの情報は本編では一切触れられていない。奈須氏曰く「……そんな設定を脳内でもやもやと考えていました(笑)」。<br>CCCサントラの用語集によると反西欧勢力はイスラム圏。ゲリラ的な戦いしか続けられず、5年程度で駆逐されそうな状態。
+
:Fate本編にも登場する[[聖堂教会]]は、西欧財閥と協調することで生き残っている。
+
:だが、時代が既に宗教をあまり必要としていないため、あくまで西欧財団の一部勢力という位置づけで、組織としての体裁を保っている。
+
:もう一方の[[魔術協会]]は、世界から魔力が枯渇してしまったことにより力を失い、実質的には解体されてしまっている。その中で、魔力に頼らない[[アトラス院]]だけがかろうじて残っている。
+
:二大勢力の戦いは、強大な後ろ盾を得た聖堂教会の勝利で一応の幕を閉じた。だが、魔術協会の再興を目指す魔術師たちが、西欧財閥に不満を持つ者たちと結束し、レジスタンス組織として活動する「解放戦線」を結成。両者の戦いは西欧財閥と解放戦線という形に姿を変えて、なおも続いている。
+
:二者の戦いは基本的には西欧財閥の方が圧倒的優勢である。解放戦線側は凛のような突出した才能を持つ人材を擁していることが強みではあるものの、豊富な資源と財力、圧倒的物量を持つ西欧財団には抗し得ないでいる。
+
:西欧財団側には解放戦線側に比べて抜きん出た才能を持つ人材はほとんどいないが、巨象に蟻が挑むようなもので、正面切っての戦いでは長期的に見て解放戦線側に勝ち目はない。
+
:解放戦線は、局地的なゲリラ戦、一時的な情報戦で辛うじて抵抗しているという状態である。(ビジュアルファンブックの奈須氏のインタビューより)。これらの情報は本編では一切触れられていない。奈須氏曰く「……そんな設定を脳内でもやもやと考えていました(笑)」。
+
:CCCサントラの用語集によると反西欧勢力はイスラム圏。ゲリラ的な戦いしか続けられず、5年程度で駆逐されそうな状態。
;EXTRAの世界情勢
;EXTRAの世界情勢
−
:サウンドドラマ1巻の特典CDで明らかになったが、「EXTRA」の世界情勢は簡単にまとめると以下の通りである。
+
:サウンドドラマ1巻の特典CDで明らかになったが、「EXTRA」の世界情勢は簡単にまとめると以下の通りである。
−
*ヨーロッパ……西欧財閥の本拠地であり、「EXTRA」世界では最も安定した地域。ただし、反西欧財閥勢力によるテロ事件が頻発している。
+
:*ヨーロッパ……西欧財閥の本拠地であり、「EXTRA」世界では最も安定した地域。ただし、反西欧財閥勢力によるテロ事件が頻発している。
−
*中東・アフリカ……資源を巡る戦乱が続いていたが、聖地エルサレムが西欧財閥に占拠された事で大混乱。その後は反西欧財閥として結束するも、水際での防衛が精一杯。
+
:*中東・アフリカ……資源を巡る戦乱が続いていたが、聖地エルサレムが西欧財閥に占拠された事で大混乱。その後は反西欧財閥として結束するも、水際での防衛が精一杯。
−
*南北アメリカ……北米諸国は国家が破綻して事実上の無法地帯。一部の利権者は南米で再起を図るも、現地で激しい抵抗にあっている。
+
:*南北アメリカ……北米諸国は国家が破綻して事実上の無法地帯。一部の利権者は南米で再起を図るも、現地で激しい抵抗にあっている。
−
*アジア……中東・アフリカ同様、資源を巡る紛争が続いている。
+
:*アジア……中東・アフリカ同様、資源を巡る紛争が続いている。
−
**日本……20世紀末に起きた災害を切っ掛けに国家が破綻。移住を求める人々は西欧財閥に保護されている。
+
:**日本……20世紀末に起きた災害を切っ掛けに国家が破綻。移住を求める人々は西欧財閥に保護されている。
;マスターとサーヴァントの相性
;マスターとサーヴァントの相性
−
:全体的にマスターとサーヴァントは能力的にも精神的にも主従関係が良好な組み合わせが多い作品である(続編のCCCでの登場人物も含む)。<br>このことからムーンセルのマスターにぴったりなサーヴァント(逆も然り)をあてがう人選能力としての優秀さを指して「結婚相談所」「最高の仲人」等と呼ぶプレイヤーもいる。<br>ただ、この月の聖杯戦争では「サーヴァントの方からマスターを選ぶ事もできる」など根本的に仕組みが違うので、地上の聖杯戦争とは比べられないだろう。<br>なお必ずしも良好な関係のみと言う訳ではなく、特に「物語開始時点で解消されている主従関係」([[玉藻の前|キャスター (EXTRA・青)]]や[[エリザベート=バートリー|ランサー (CCC・赤)]]と、その前マスター)についてはとても悪い。
+
:全体的にマスターとサーヴァントは能力的にも精神的にも主従関係が良好な組み合わせが多い作品である(続編のCCCでの登場人物も含む)。
+
:このことからムーンセルのマスターにぴったりなサーヴァント(逆も然り)をあてがう人選能力としての優秀さを指して「結婚相談所」「最高の仲人」等と呼ぶプレイヤーもいる。
+
:ただ、この月の聖杯戦争では「サーヴァントの方からマスターを選ぶ事もできる」など根本的に仕組みが違うので、地上の聖杯戦争とは比べられないだろう。
+
:なお必ずしも良好な関係のみと言う訳ではなく、特に「物語開始時点で解消されている主従関係」([[玉藻の前|キャスター (EXTRA・青)]]や[[エリザベート=バートリー|ランサー (CCC・赤)]]と、その前マスター)についてはとても悪い。
+
+
==商品情報==
+
===ゲーム===
+
<amazon>B002QXMV4M</amazon><amazon>B0061ZTCTI</amazon>
+
===関連書籍===
+
<amazon>4047267945</amazon><amazon>4048546082</amazon><amazon>B00E385U3C</amazon><amazon>B018WU6SM8</amazon><amazon>B018WUFM70</amazon>
+
===コミックス===
+
<amazon>4047157767</amazon><amazon>4041201756</amazon><amazon>4041204887</amazon><amazon>4041208289</amazon><amazon>4041210542</amazon><amazon>4041020174</amazon><amazon>4041139228</amazon><amazon>4041139236</amazon>
+
===サウンドドラマ===
+
<amazon>B009YWCIH8</amazon><amazon>B00C9Z1F8U</amazon><amazon>B00H417RQ8</amazon><amazon>B01GCJG3YO</amazon>
+
===ラジオCD===
+
<amazon>B00R2WOQHW</amazon>
== 脚注 ==
== 脚注 ==