82行目:
82行目:
;謎の将校
;謎の将校
−
:クー・フーリンを宿した試製英霊兵(ヘルトクリーガープロト)を操り、遠野家当主と使用人を襲う。試製英霊兵を操るが、魔術師ではなく普通の人間の模様。
+
:[[クー・フーリン]]を宿した試製英霊兵(ヘルトクリーガープロト)を操り、遠野家当主と使用人を襲う。試製英霊兵を操るが、[[魔術師]]ではなく普通の人間の模様。
:試製英霊兵が召喚された桜セイバーに敗れた後に魔人アーチャーに射殺される。
:試製英霊兵が召喚された桜セイバーに敗れた後に魔人アーチャーに射殺される。
177行目:
177行目:
***竹箒日記での奈須氏曰く、(2021年の時点で)『信長まわりの設定(天海含む)や卑弥呼、抑止の守護者、坂本龍馬とお竜さん』は特に本編と設定が異なるとのこと<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)]</ref>。
***竹箒日記での奈須氏曰く、(2021年の時点で)『信長まわりの設定(天海含む)や卑弥呼、抑止の守護者、坂本龍馬とお竜さん』は特に本編と設定が異なるとのこと<ref group="出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/202112.html 竹箒日記-2021/12/1 : 無題(きのこ)]</ref>。
*マスターや関係者数名の中に、他のFate作品の登場人物そっくりな人物が登場しているが、あくまで'''スターシステム'''であり、関連性は無い。ただし『[[月姫]]』の登場人物に関しては、'''月姫ストーリーが1940年代前半に終わった'''という扱いなため、年代こそ違うが本人扱いである。
*マスターや関係者数名の中に、他のFate作品の登場人物そっくりな人物が登場しているが、あくまで'''スターシステム'''であり、関連性は無い。ただし『[[月姫]]』の登場人物に関しては、'''月姫ストーリーが1940年代前半に終わった'''という扱いなため、年代こそ違うが本人扱いである。
−
*徳川家康の設定は、隆慶一郎の小説及びそれを原作とする原哲夫の漫画'''『影武者徳川家康』'''がモチーフと思われる。同作登場人物の内、2018年1月時点において[[風魔小太郎]]・[[柳生但馬守宗矩|柳生宗矩]]・[[織田信長]]・[[茶々|淀殿]]の4名が『FGO』に実装済。前者2人は本編、後者2人はぐだぐだシリーズからの参戦である。
+
*徳川家康の設定は、隆慶一郎の小説及びそれを原作とする原哲夫の漫画'''『影武者徳川家康』'''がモチーフと思われる。同作登場人物の内、2018年1月時点において[[風魔小太郎]]・[[柳生但馬守宗矩|柳生宗矩]]・[[織田信長]]・[[茶々|淀殿]]の4名が『FGO』に実装済。前者2人は本編、後者2人はぐだぐだシリーズからの参戦である。
+
+
==関連書籍==
+
<amazon>4041048656</amazon>
== 脚注 ==
== 脚注 ==