差分

636 バイト追加 、 2015年9月12日 (土) 20:29
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
== あらすじ ==
 
== あらすじ ==
''神代は終わり、西暦を経て人類は地上でもっとも栄えた種となった''
+
<blockquote>
 +
神代は終わり、西暦を経て人類は地上でもっとも栄えた種となった<br>
   −
''我らは星の行く末を定め、星に碑文を刻むもの''
+
我らは星の行く末を定め、星に碑文を刻むもの<br>
   −
''人類をより長く、より確かに、より強く繁栄させる為の理――人類の航海図''
+
人類をより長く、より確かに、より強く繁栄させる為の理――人類の航海図<br>
   −
''これを魔術世界では『人理』と呼ぶ''
+
これを魔術世界では『人理』と呼ぶ<br>
 +
<br>
 +
そして2015年の現代。輝かしい成果は続き、人理継続保障機関「カルデア」により人類史は100年先までの安全を保証されていたはずだった<br>
 +
<br>
 +
しかし、近未来観測レンズ「シバ」によって人類は2016年で滅び行く事が証明されてしまった。何の前触れもなく、何が原因かも分からず<br>
 +
<br>
 +
カルデアの研究者が困惑する中、「シバ」によって西暦2004年日本のとある地方都市に今まではなかった、「観測できない領域」が観測された<br>
 +
<br>
 +
これを人類絶滅の原因と仮定したカルデアは人類絶滅を防ぐため、実験の最中だった過去への時間旅行の決行に踏み切る<br>
 +
<br>
 +
それは術者を過去に送り込み、過去の事象に介入することで時空の特異点を探し出し、解明・破壊する禁断の儀式<br>
   −
''そして2015年の現代。輝かしい成果は続き、人理継続保障機関「カルデア」により人類史は100年先までの安全を保証されていたはずだった''
+
<br>
 
+
人理定礎値 C+<br>第1の聖杯:“救国の聖処女”AD.1431 邪竜百年戦争 オルレアン<br>
''しかし、近未来観測レンズ「シバ」によって人類は2016年で滅び行く事が証明されてしまった。何の前触れもなく、何が原因かも分からず''
+
<br>
 
+
人理定礎値 B+<br>第2の聖杯:“薔薇の皇帝”AD.0060 永続狂気帝国 セプテム<br>
''カルデアの研究者が困惑する中、「シバ」によって西暦2004年日本のとある地方都市に今まではなかった、「観測できない領域」が観測された''
+
<br>
 
+
人理定礎値 A <br>第3の聖杯:“嵐の航海者”AD.1573 封鎖終局四海 オケアノス<br>
''これを人類絶滅の原因と仮定したカルデアは人類絶滅を防ぐため、実験の最中だった過去への時間旅行の決行に踏み切る''
+
<br>
 
+
人理定礎値 A-<br> 第4の聖杯:“ロンディウムの騎士”AD.1888 ■■■■■■■<br>
''それは術者を過去に送り込み、過去の事象に介入することで時空の特異点を探し出し、解明・破壊する禁断の儀式''
+
<br>
 
+
人理定礎値 A+<br> 第5の聖杯:“  の白衣”AD.1783 ■■イ・プルーリバス・ウナム<br>
 
+
<br>
''人理定礎値 C+<br>第1の聖杯:“救国の聖処女”AD.1431 ■■百年戦争 オルレアン''
+
人理定礎値 EX <br>第6の聖杯:“輝けるアガートラム”AD.1273 ■■■■■■■<br>
 
+
<br>
''人理定礎値 B+<br>第2の聖杯:“薔薇の皇帝”AD.0060 永続■■帝国 セプテム''
+
人理定礎値 ? <br>第7の聖杯:“天の鎖”BC.■■ 絶対魔獣戦線 ■■■■■■<br>
 
+
<br>
''人理定礎値 A <br>第3の聖杯:“嵐の航海者”AD.1573 封鎖終局四海 オケアノス''
+
<br>
 
+
禁断の儀式の名は、聖杯探索 ―――――― グランドオーダー<br>
''人理定礎値 A-<br> 第4の聖杯:“ロンディウムの騎士”AD.1888 ■■■■■■■''
+
<br>
 
+
それは同時に、人類を守るために永きに渡る人類史を遡り、運命と戦う者達への呼び名でもある。
''人理定礎値 A+<br> 第5の聖杯:“  の白衣”AD.1783 ■■イ・プルーリバス・ウナム''
+
<br>
 
+
'それは、未来を取り戻す物語。' 『Fate』史上最大規模の戦いが、いま、幕を開ける。<br>
''人理定礎値 EX <br>第6の聖杯:“輝けるアガートラム”AD.1273 ■■■■■■■''
+
</blockquote>
 
  −
''人理定礎値 ? <br>第7の聖杯:“天の鎖”BC.■■ 絶対魔獣戦線 ■■■■■■''
  −
 
  −
 
  −
''禁断の儀式の名は、聖杯探索 ―――――― グランドオーダー''
  −
 
  −
''それは同時に、人類を守るために永きに渡る人類史を遡り、運命と戦う者達への呼び名でもある。''
  −
 
  −
'''''それは、未来を取り戻す物語。''''' ''『Fate』史上最大規模の戦いが、いま、幕を開ける。''
      
== 登場キャラクター ==
 
== 登場キャラクター ==
297行目: 299行目:     
==舞台==
 
==舞台==
; 炎上汚染都市 冬木 特異点F AD.2004
+
; 炎上汚染都市 冬木 特異点F AD.2004(シナリオ担当:奈須きのこ)
 
: 序章の舞台。全てが燃え盛る都市。
 
: 序章の舞台。全てが燃え盛る都市。
 
: 十年前の大火の比ではなく、未確認座標としか表記されないそれは元の場所の名前すら判別が不可能なほどの有様。
 
: 十年前の大火の比ではなく、未確認座標としか表記されないそれは元の場所の名前すら判別が不可能なほどの有様。
303行目: 305行目:  
: 現在ではもはや人間の気配は無く、正体不明の魔物と聖杯戦争の参加者だった七騎のサーヴァントが残るのみとなっている。
 
: 現在ではもはや人間の気配は無く、正体不明の魔物と聖杯戦争の参加者だった七騎のサーヴァントが残るのみとなっている。
 
: なおこのステージのBGMは『Stay night』の初期タイトル及び劇中曲「Into The Night」のアレンジである。
 
: なおこのステージのBGMは『Stay night』の初期タイトル及び劇中曲「Into The Night」のアレンジである。
; 邪竜百年戦争 オルレアン 第一特異点 AD.1431
+
; 邪竜百年戦争 オルレアン 第一特異点 AD.1431(シナリオ担当:東出祐一郎/追加加筆:奈須きのこ)
 
: 第一章の舞台。マルセイユ、リヨン、ジュラ、ラ・シャリテなどの地名が見受けられるフランス。
 
: 第一章の舞台。マルセイユ、リヨン、ジュラ、ラ・シャリテなどの地名が見受けられるフランス。
 
: 時期としてはジャンヌ・ダルクが火刑に処されてから日がさほど立っていない頃。
 
: 時期としてはジャンヌ・ダルクが火刑に処されてから日がさほど立っていない頃。
 
: 死んだはずの聖処女が復活し、竜の軍勢を率いて街々を滅ぼしているというが…?
 
: 死んだはずの聖処女が復活し、竜の軍勢を率いて街々を滅ぼしているというが…?
 
: ステージ全体を通してワイバーンとその亜種が大量に出没する。彼らに有利をとれるアサシンのサーヴァントが活躍するステージ。
 
: ステージ全体を通してワイバーンとその亜種が大量に出没する。彼らに有利をとれるアサシンのサーヴァントが活躍するステージ。
; 永続狂気帝国 セプテム 第二特異点 AD.0060
+
; 永続狂気帝国 セプテム 第二特異点 AD.0060(シナリオ担当:桜井光/追加加筆:奈須きのこ)
 
: 第二章の舞台。第五代皇帝ネロ・クラウディウスによって統治されていた頃の古代ローマ。
 
: 第二章の舞台。第五代皇帝ネロ・クラウディウスによって統治されていた頃の古代ローマ。
 
: 複数の皇帝が集まり正当なローマ帝国を名乗る「連合ローマ帝国」が突如出現し、本来のローマ帝国と戦争を行っている。
 
: 複数の皇帝が集まり正当なローマ帝国を名乗る「連合ローマ帝国」が突如出現し、本来のローマ帝国と戦争を行っている。
352行目: 354行目:  
* タスクオーナ(『[[トラぶる花札道中記]]EX』間桐臓硯・真アサシンチームイラスト担当、漫画版『[[Fate/stay night]] Hevean's Feel』作者)
 
* タスクオーナ(『[[トラぶる花札道中記]]EX』間桐臓硯・真アサシンチームイラスト担当、漫画版『[[Fate/stay night]] Hevean's Feel』作者)
 
* danciao
 
* danciao
* 中央東口(「Fate/Zeroアナザーストーリー-Heart of Freaks-」イラスト、『Fate/Apocrypha』・[[ゲオルギウス]]原案)
+
* 中央東口(シナリオ担当の東出氏作『あやかしびと』他propeller作品、「Fate/Zeroアナザーストーリー-Heart of Freaks-」をはじめとする数々の東出作品でキャラクターデザイン・挿絵担当、『Fate/Apocrypha』・[[ゲオルギウス]]原案)
 
* 天空すふぃあ(漫画版『[[空の境界]]』作者)
 
* 天空すふぃあ(漫画版『[[空の境界]]』作者)
 
* 中原(『[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]』キャラクターデザイン)
 
* 中原(『[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]』キャラクターデザイン)
362行目: 364行目:  
* ひろやまひろし(『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』作者)
 
* ひろやまひろし(『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』作者)
 
* PFALZ([[ORT]]、[[メレム・ソロモン|四大魔獣]]、[[グランスルグ・ブラックモア|ブラックモア]]、[[シオン・エルトナム・アトラシア|ヘルメス]]、[[ギルガメッシュ]]宝具デザイン)、[[アサシン (Apocrypha・赤)|セミラミス]]宝具「虚栄の空中庭園」デザイン)
 
* PFALZ([[ORT]]、[[メレム・ソロモン|四大魔獣]]、[[グランスルグ・ブラックモア|ブラックモア]]、[[シオン・エルトナム・アトラシア|ヘルメス]]、[[ギルガメッシュ]]宝具デザイン)、[[アサシン (Apocrypha・赤)|セミラミス]]宝具「虚栄の空中庭園」デザイン)
* 福丸もち
+
* ネコタワワ(Fate/Grand Order最速公式ガイドブック寄稿など、型月作品の公式アンソロジー企画に参加)
 
* huke(『Fate/EXTRA』[[宝具]]デザイン担当)
 
* huke(『Fate/EXTRA』[[宝具]]デザイン担当)
 
* BUNBUN(『[[ファイヤーガール]]』キャラクターデザイン)
 
* BUNBUN(『[[ファイヤーガール]]』キャラクターデザイン)
374行目: 376行目:  
* RAITA(『Fate/Apocrypha』・[[坂田金時]]原案)
 
* RAITA(『Fate/Apocrypha』・[[坂田金時]]原案)
 
* Ryota-H
 
* Ryota-H
* 輪くすさが(『Fate/Apocrypha』・[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アタランテ]]原案)
+
* 輪くすさが(『Fate/Apocrypha』・[[アーチャー (Apocrypha・赤)|アタランテ]]原案 別名義:「唖采弦二」)
 
* ワダアルコ(『[[Fate/EXTRA]]』キャラクターデザイン)
 
* ワダアルコ(『[[Fate/EXTRA]]』キャラクターデザイン)
   407行目: 409行目:  
*開始当初はサーバー障害や下記のガチャの排出率に関するもの等様々な要因の問題が発生し、炎上騒動が巻き起こってしまった。この事は多くのニュースサイトでも取り上げられたが、現在は落ち着いている。
 
*開始当初はサーバー障害や下記のガチャの排出率に関するもの等様々な要因の問題が発生し、炎上騒動が巻き起こってしまった。この事は多くのニュースサイトでも取り上げられたが、現在は落ち着いている。
 
*また、『stay night』等に登場する人間のキャラは、本編にこそ出演はしないものの、概念礼装のイラストという形で参戦している。
 
*また、『stay night』等に登場する人間のキャラは、本編にこそ出演はしないものの、概念礼装のイラストという形で参戦している。
**そしてこの礼装がプレイヤーたちを悩ませる原因となっている。本作は他のゲームで言うところのポイントガチャと課金ガチャの二種が用意されているのだが、課金ガチャの排出率は概念礼装の方がサーヴァントよりも圧倒的に多く設定されている(数値にして約3:1)。サービス初期は、所謂十連ガチャをすると'''十個全部礼装'''といった現象もよく見られたほどである(現在は確定でサーヴァントが一体は排出されるように修正が加えられた)。
+
<!-- 個人の感想につき、コメントアウト
 +
 
 +
**そしてこの礼装がプレイヤーたちを悩ませる原因となっている。本作は他のゲームで言うところのポイントガチャと課金ガチャの二種が用意されているのだが、課金ガチャの排出率は概念礼装の方がサーヴァントよりも圧倒的に多く設定されている(数値にして約3:1)。サービス初期は、所謂十連ガチャをすると'''十個全部礼装'''といった現象もよく見られたほどである(現在は確定でサーヴァントが一体は排出されるように修正が加えられた)。-->
 
*疑似サーヴァントとデミサーヴァントという概念が新たに登場した。<br>疑似サーヴァントは「何らかの理由でサーヴァントになれない英霊が、人間の体を器にすることで現世に召喚された」存在。<br>デミ・サーヴァントは「サーヴァントと人間が憑依融合した」存在であるが具体的な面は今の所不明。<br>エルメロイⅡ世はこの2つを「結果は同じようなものだが、原理はまるで違う」と評している。
 
*疑似サーヴァントとデミサーヴァントという概念が新たに登場した。<br>疑似サーヴァントは「何らかの理由でサーヴァントになれない英霊が、人間の体を器にすることで現世に召喚された」存在。<br>デミ・サーヴァントは「サーヴァントと人間が憑依融合した」存在であるが具体的な面は今の所不明。<br>エルメロイⅡ世はこの2つを「結果は同じようなものだが、原理はまるで違う」と評している。
 
**過去にも[[ルーラー|人間に憑依して現界した英霊]]は存在したが、彼女の場合はどちらに分類されるのか不明。(一応"研究段階で想定されていたデミ・サーヴァントの形"に近い)
 
**過去にも[[ルーラー|人間に憑依して現界した英霊]]は存在したが、彼女の場合はどちらに分類されるのか不明。(一応"研究段階で想定されていたデミ・サーヴァントの形"に近い)
48

回編集