差分

14 バイト追加 、 2015年9月18日 (金) 22:30
台詞自体に先に触れてますし、こちらでは表記しなくてもいいんじゃないですかね >可愛くない
62行目: 62行目:  
*持っている剣のカラフルな色合いが文房具に似ていた事から、ファンからは'''3色ボールペン'''という奇妙なニックネームが付けられている。
 
*持っている剣のカラフルな色合いが文房具に似ていた事から、ファンからは'''3色ボールペン'''という奇妙なニックネームが付けられている。
 
**またその色合いは何処となくアメ菓子も彷彿とさせるため、『ぐだぐだオーダー』では初対面の[[セイバー|アルトリア]]から、「その剣、美味しそうですね」とコメントされている。紹介欄も「剣がなめたら甘そうな雰囲気」。
 
**またその色合いは何処となくアメ菓子も彷彿とさせるため、『ぐだぐだオーダー』では初対面の[[セイバー|アルトリア]]から、「その剣、美味しそうですね」とコメントされている。紹介欄も「剣がなめたら甘そうな雰囲気」。
*サービス開始日に公開されたPV内でまさかの真名バレ。しかし、[[牛若丸|この]][[ダレイオス三世|二人]]と違い、調べても出てこない名前だった為、真名以外は実際にプレイするまで謎の御仁となった。一応、「大陸の半分を戦場にした」、「破壊の大王」を自称するといった設定があるため、真名を推測できた人はいた。
+
*サービス開始日に公開されたPV内でまさかの真名バレ。しかし、[[牛若丸|この]][[ダレイオス三世|二人]]と違い、調べても出てこない名前(本来アッティラは[[アーチャー (フラグメンツ)|この人]]などとは違って十分に有名だが、「アルテラ」という表記は架空のもの)だった為、真名以外は実際にプレイするまで謎の御仁となった。一応、「大陸の半分を戦場にした」、「破壊の大王」を自称するといった設定があるため、真名を推測できた人はいた。
**ちなみに彼女はアッティラの名をあまり好んでないようだが、その理由は可愛い響きではないからと打ち明けている。
   
**なお、[[セイバー (Apocrypha・黒)|ジークフリート]]が出てくる叙事詩「ニーベルンゲンの歌」ではエッツェル(Etzel)の名で登場している。
 
**なお、[[セイバー (Apocrypha・黒)|ジークフリート]]が出てくる叙事詩「ニーベルンゲンの歌」ではエッツェル(Etzel)の名で登場している。
 
*背景設定が意味深で、現段階ではいろいろと謎があるキャラ。機械のような言動、半神クラスの神性B、謎のEXスキル「星の紋章」、「未来的」と語られる宝具など、不可思議な部分が多い。
 
*背景設定が意味深で、現段階ではいろいろと謎があるキャラ。機械のような言動、半神クラスの神性B、謎のEXスキル「星の紋章」、「未来的」と語られる宝具など、不可思議な部分が多い。
233

回編集