差分

109 バイト除去 、 2013年8月6日 (火) 23:38
編集の要約なし
89行目: 89行目:  
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;「雁夜おじさん」人気
 
;「雁夜おじさん」人気
:アニメ放送に伴い、新規ファンが増えた代表的なキャラクターの一人。<br />奈須氏が分析するところによると、「『争いの根絶』を掲げる切嗣や、『根源の到達』を悲願とする時臣に対し、彼の『少女を救うために戦う』という点が感情移入しやすく、大義のために戦うよりもわかりやすいから」らしい。<br />武内氏のコメントは、「雁夜は主人公っぽく描かれているんですよね。桜を救いたいという思いと、時臣への鬱屈した思いを内包したダークヒーロー的な感じに。だからこそ、視聴者の間でも人気が高いんでしょう」。<br />原作者である虚淵氏いわく、「すごいいい人っぽいんですよね、地の文がないから」「(アニメで雁夜の人気が出たのは)絶対私のアンチの陰謀だと思ってる(笑)。後々ひどい目にあうから、今のうちに善人であるかのように印象操作しておいて、『おのれ虚淵!』という評価を誘い出す陰謀だよ(笑)」「確かにいちばん動機はまともではある。表向きは(笑)」とのこと。<br />アニメのキャラクターデザインにおいて、雁夜の「異形」がかなりマイルドなものにされたのも一因かもしれない。アニメの監督であるあおきは「元々こういう(彼のような)一番になれないキャラが好き」とのことで、実際彼が絵コンテを担当した二期21話(教会のシーン)は原作ファンの間でも評価が高いようだ。<br />ただし、雁夜の人気が災い(?)して、元々彼の奮闘など存在しなかった頃に書かれたFate本編の桜の行動に「雁夜は頑張ったのに桜は…」と苦言を漏らすZeroからのファンが増え、少なからず彼女の人気低下に影響を与えてしまっている。奮闘が返って仇になる彼らしいといえば、彼らしいのかもしれない。
+
:アニメ放送に伴い、新規ファンが増えた代表的なキャラクターの一人。<br />奈須氏が分析するところによると、「『争いの根絶』を掲げる切嗣や、『根源の到達』を悲願とする時臣に対し、彼の『少女を救うために戦う』という点が感情移入しやすく、大義のために戦うよりもわかりやすいから」らしい。<br />武内氏のコメントは、「雁夜は主人公っぽく描かれているんですよね。桜を救いたいという思いと、時臣への鬱屈した思いを内包したダークヒーロー的な感じに。だからこそ、視聴者の間でも人気が高いんでしょう」。<br />原作者である虚淵氏いわく、「すごいいい人っぽいんですよね、地の文がないから」「(アニメで雁夜の人気が出たのは)絶対私のアンチの陰謀だと思ってる(笑)。後々ひどい目にあうから、今のうちに善人であるかのように印象操作しておいて、『おのれ虚淵!』という評価を誘い出す陰謀だよ(笑)」「確かにいちばん動機はまともではある。表向きは(笑)」とのこと。<br />アニメのキャラクターデザインにおいて、雁夜の「異形」がかなりマイルドなものにされたのも一因かもしれない。アニメの監督であるあおきは「元々こういう(彼のような)一番になれないキャラが好き」とのことで、実際彼が絵コンテを担当した二期21話(教会のシーン)は原作ファンの間でも評価が高いようだ。<br />ただし、雁夜の人気が災い(?)して、元々彼の奮闘など存在しなかった頃に書かれたFate本編の桜の行動に「雁夜は頑張ったのに桜は…」と苦言を漏らすZeroからのファンが増え、少なからず彼女の人気低下に影響を与えてしまった。奮闘が返って仇になる彼らしいといえば、彼らしいのかもしれない。
 
  −
== 商品情報 ==
  −
<!-- *<amazon>B00061HGYG</amazon> -->
  −
 
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:]] -->
      
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場人物]]
 
*[[登場人物]]