差分

124 バイト追加 、 2015年10月5日 (月) 00:01
過去の事例を追記
95行目: 95行目:  
* 融合元となったサーヴァントは不明だが、アーチャーやセイバーオルタ、ブーディカらはその正体に見当がついている模様。
 
* 融合元となったサーヴァントは不明だが、アーチャーやセイバーオルタ、ブーディカらはその正体に見当がついている模様。
 
** 「盾の英霊」、「十字架状の盾」、「花の魔術師」、「英国の英霊」といったキーワードに加え、本作のタイトルとも関連性のある人物が存在し、ファンの間では正体として有力視されている。
 
** 「盾の英霊」、「十字架状の盾」、「花の魔術師」、「英国の英霊」といったキーワードに加え、本作のタイトルとも関連性のある人物が存在し、ファンの間では正体として有力視されている。
* 最終的に死亡するのではないかという意見がよく出ている。同様の能力と比べても高水準で、デメリットらしいデメリットが一つも出てきてないことが不吉な予感を駆り立てるのだろう。
+
* 最終的に死亡するのではないかという意見がよく出ている。[[衛宮士郎|力を使う度に確実に死が近づいたり]]、[[ジーク|邪竜になり果てたり]]した過去の同様の能力と比べても高水準で、デメリットらしいデメリットが一つも出てきてないことが不吉な予感を駆り立てるのだろう。
 
**インタビューでOPテーマソングが「まるで(FGOの)ラストシーンをそのままあらわすかのような歌詞」とも言われており、そもそも創造主こと菌糸類は以前から「英霊との別れがFateの醍醐味」と言うようなことを仰せになっているせいで不吉な予感はますます深まるのであった。
 
**インタビューでOPテーマソングが「まるで(FGOの)ラストシーンをそのままあらわすかのような歌詞」とも言われており、そもそも創造主こと菌糸類は以前から「英霊との別れがFateの醍醐味」と言うようなことを仰せになっているせいで不吉な予感はますます深まるのであった。
 
*たびたび'''チョロイン'''(チョロいヒロインのこと)とも言われる。確かに爆発で瀕死の状態の中助けようとし、最期になるかもしれない瞬間に手を握り付き添ってくれた主人公には心を許すのも止む無しかもしれないが、それ以前に初対面の頃から廊下で爆睡していた主人公に疑いなく近づき起こしたり、彼(彼女)の言葉に一喜一憂したりと対応が全く変わりない。
 
*たびたび'''チョロイン'''(チョロいヒロインのこと)とも言われる。確かに爆発で瀕死の状態の中助けようとし、最期になるかもしれない瞬間に手を握り付き添ってくれた主人公には心を許すのも止む無しかもしれないが、それ以前に初対面の頃から廊下で爆睡していた主人公に疑いなく近づき起こしたり、彼(彼女)の言葉に一喜一憂したりと対応が全く変わりない。
匿名利用者