差分

27 バイト除去 、 2015年10月6日 (火) 21:56
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
: 正義感が強く、純真な少女。自分が他人より優れているのを自覚しており、「天才」を自称して憚らない自信家。一途で素直な性格で礼節を重んずる。
 
: 正義感が強く、純真な少女。自分が他人より優れているのを自覚しており、「天才」を自称して憚らない自信家。一途で素直な性格で礼節を重んずる。
 
: しかし、余りに優れた才能とそれによって築かれる功績から、周囲からは迫害され、疎まれるのが常だった。
 
: しかし、余りに優れた才能とそれによって築かれる功績から、周囲からは迫害され、疎まれるのが常だった。
: 兄である源頼朝のことをサーヴァントとなった今でも慕っているが、武に優れた源義経(牛若丸)と違い、戦いを得意としなかった頼朝には時折殺意すら覚えられていたという。<br />これは何も周囲や頼朝が義経の才に嫉妬したというだけではなく、その才覚から戦を恐れなかった義経は戦を忌避しようとする周囲の気持ちが理解できず、反感を買っていたのも原因である。
+
: 兄である源頼朝のことをサーヴァントとなった今でも慕っているが、彼女と違い、頼朝には時折殺意すら覚えられていたという。<br />これは何も周囲や頼朝が義経の才に嫉妬したというだけではなく、その才覚故に戦場への恐怖がなかった彼女は、戦を忌避する周囲の気持ちが理解できず、相容れなかったことも原因である。<br />しかし、彼女はそのことを終生理解できなかった。
 
: ちなみに、今でこそ礼節を保ち、丁寧に主と接する彼女であるが、幼い頃はやんちゃで戦術を学んだ鞍馬山の天狗の手をしょっちゅう焼かせていたという。実は今でも、時折湧き上がるいたずらごころを必死で抑えているそうな。
 
: ちなみに、今でこそ礼節を保ち、丁寧に主と接する彼女であるが、幼い頃はやんちゃで戦術を学んだ鞍馬山の天狗の手をしょっちゅう焼かせていたという。実は今でも、時折湧き上がるいたずらごころを必死で抑えているそうな。
 
:
 
:
 
; 能力
 
; 能力
: 天賦の才を持ち、優れた兵法を有していた。兵を率いるカリスマにも恵まれていたという。
+
: 天賦の才を持ち、優れた兵法を有している。兵を率いるカリスマにも恵まれている。
 
: 騎乗物は愛馬の「太夫黒(たゆうぐろ)」だが、戦闘中は使用していない。
 
: 騎乗物は愛馬の「太夫黒(たゆうぐろ)」だが、戦闘中は使用していない。
   61行目: 61行目:  
; 「何度裏切られても、やっぱり私は誰かの為に戦いたいです。主殿が許してくれるのなら、最期まで一緒に……いえ、なんでもありません」
 
; 「何度裏切られても、やっぱり私は誰かの為に戦いたいです。主殿が許してくれるのなら、最期まで一緒に……いえ、なんでもありません」
 
: 絆レベルをMAXにするとマイルームで聞ける台詞。信頼する兄にも、かつて自分を迎えてくれた武将の息子にも裏切られて非業の死を遂げた彼女だが、「信頼する誰かの為に戦う」信念は色褪せることはない。
 
: 絆レベルをMAXにするとマイルームで聞ける台詞。信頼する兄にも、かつて自分を迎えてくれた武将の息子にも裏切られて非業の死を遂げた彼女だが、「信頼する誰かの為に戦う」信念は色褪せることはない。
; 「弁慶…?そなた弁慶か!?では、あれをやってみろ。白紙書経の斉唱だ。何…できない?では跳べ、跳んで小銭を私によこせ。何…それもできない?成程…貴様、あとで寺の裏に来るがいい」
+
; 「弁慶……?そなた弁慶か!?では、あれをやってみろ。白紙書経の斉唱だ。何……できない?では跳べ、跳んで小銭を私によこせ。何……それもできない?成程……貴様、あとで寺の裏に来るがいい」
 
: [[武蔵坊弁慶]]所属時。昔はやんちゃしていたとのことだが、礼節を弁えるようになってもその悪癖は抜けきらなかった様子。
 
: [[武蔵坊弁慶]]所属時。昔はやんちゃしていたとのことだが、礼節を弁えるようになってもその悪癖は抜けきらなかった様子。
 
: というか、台詞から察するに弁慶の「正体」に主君である彼女は勘付いたのかもしれない。それにしても本物の弁慶はそんな事やっていたのだろうか。
 
: というか、台詞から察するに弁慶の「正体」に主君である彼女は勘付いたのかもしれない。それにしても本物の弁慶はそんな事やっていたのだろうか。
: ちなみに件の「正体」、「常陸坊海尊」も弁慶と同じく正真正銘彼女の郎党である。
+
: ちなみに彼の「正体」も、正真正銘彼女の郎党である。
 
; 「ぽんぽこ…りん」
 
; 「ぽんぽこ…りん」
 
: サーヴァントの強化時、レベルが上昇すると呟く謎の言葉。タヌキの腹鼓?
 
: サーヴァントの強化時、レベルが上昇すると呟く謎の言葉。タヌキの腹鼓?
476

回編集