差分

コンマテに倣い、「ローブ」と書かれた箇所を「マント」に変更
12行目: 12行目:  
* CV:稲田徹
 
* CV:稲田徹
   −
「[[クラス (アサシン)|暗殺者]]」のクラスの[[サーヴァント]]。<br>[[聖杯戦争|第五次聖杯戦争]]において、[[間桐臓硯]]によって召喚される。黒いローブと白い髑髏の仮面を着用。
+
「[[クラス (アサシン)|暗殺者]]」のクラスの[[サーヴァント]]。<br>[[聖杯戦争|第五次聖杯戦争]]において、[[間桐臓硯]]によって召喚される。黒いマントと白い髑髏の仮面を着用。
    
; 略歴
 
; 略歴
21行目: 21行目:  
: 『[[Fate/Grand Order]]』では序章のAD.2004の冬木に登場。冬木の聖杯戦争で[[セイバーオルタ|セイバー]]に敗北し、泥に汚染されたシャドウ・サーヴァントと化していた。[[武蔵坊弁慶|ランサー]]と共に主人公たちに襲いかかる。
 
: 『[[Fate/Grand Order]]』では序章のAD.2004の冬木に登場。冬木の聖杯戦争で[[セイバーオルタ|セイバー]]に敗北し、泥に汚染されたシャドウ・サーヴァントと化していた。[[武蔵坊弁慶|ランサー]]と共に主人公たちに襲いかかる。
 
; 人物
 
; 人物
: 髑髏の仮面に黒いローブ、棒のような右手と不気味な外見をしている。髑髏の仮面の下の顔は削ぎ落とされており仮面をとっても顔は無い。「ハサン・サッバーハ」を襲名するにあたり、それまであった彼個人としてのものは全て捨てさられた。
+
: 髑髏の仮面に黒いマント、棒のような右手と不気味な外見をしている。髑髏の仮面の下の顔は削ぎ落とされており仮面をとっても顔は無い。「ハサン・サッバーハ」を襲名するにあたり、それまであった彼個人としてのものは全て捨てさられた。
 
: 人間的には善人とは言えないものの、主の命令には忠実で、主と認めた人物はどれほど劣勢に陥っても裏切らず、多少無理な命令でも黙って従う。また殺しはあくまで仕事としており、そこに哀楽を感じることは無く、外道の人物ではない。
 
: 人間的には善人とは言えないものの、主の命令には忠実で、主と認めた人物はどれほど劣勢に陥っても裏切らず、多少無理な命令でも黙って従う。また殺しはあくまで仕事としており、そこに哀楽を感じることは無く、外道の人物ではない。
 
: [[聖杯]]への望みは自らの顔を取り戻し、オリジナルのハサン・サッバーハとして永遠に名を残すこと。
 
: [[聖杯]]への望みは自らの顔を取り戻し、オリジナルのハサン・サッバーハとして永遠に名を残すこと。
4

回編集