差分

314 バイト追加 、 2013年8月16日 (金) 15:45
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
 
; 黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)
 
; 黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)
: 由来:スペイン無敵艦隊を打ち破った「火船」の逸話と、ヨーロッパの伝承である「嵐の夜(ワイルドハント)」の逸話。
+
: ランク:A+<br /> 種別:対軍宝具<br /> レンジ:20〜40<br /> 最大捕捉:前方展開20船<br /> : 由来:スペイン無敵艦隊を打ち破った「火船」の逸話と、ヨーロッパの伝承である「嵐の夜(ワイルドハント)」の逸話。
 
: ライダーの生前の愛船である「黄金の鹿号(ゴールデンハインド)」を中心に、無数の小船を召喚・展開。圧倒的火力の砲撃で敵を殲滅する。ライダーの奥の手にして日常の具現とも言える宝具。ゲーム的には、物理攻撃であり、前日のトレジャーハンティングでライダー側が手に入れた財宝の数と、宝具発動までのターン内での勝敗数がダメージに影響するというギャンブル性も持つ。仮にこの宝具の種別が対軍宝具だった場合、スキル「嵐の航海者」の軍略効果によって威力に上昇補正がかかることも予想される。
 
: ライダーの生前の愛船である「黄金の鹿号(ゴールデンハインド)」を中心に、無数の小船を召喚・展開。圧倒的火力の砲撃で敵を殲滅する。ライダーの奥の手にして日常の具現とも言える宝具。ゲーム的には、物理攻撃であり、前日のトレジャーハンティングでライダー側が手に入れた財宝の数と、宝具発動までのターン内での勝敗数がダメージに影響するというギャンブル性も持つ。仮にこの宝具の種別が対軍宝具だった場合、スキル「嵐の航海者」の軍略効果によって威力に上昇補正がかかることも予想される。
:; 黄金の鹿号(ゴールデンハインド)
+
 
:: イングランド王国のガレオン船。ドレイクが私掠船として用いたことで有名。黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)とは関係なく召喚し、カルバリン砲での攻撃、乗船しての移動が可能。彼女が「騎兵」たる所以であり水上でなくても船体を地面に隠しながらの移動などもできる。ただし前述の通り慎二からの魔力供給がとぼしいため、砲弾の補充が十分にできていない。
+
; 黄金の鹿号(ゴールデンハインド)
 +
: ライダーが宝具を展開した時に乗っている船のこと。イングランド王国のガレオン船。ドレイクが私掠船として用いたことで有名。全長37メートル弱、船首と船尾に4門ずつの砲を持つ他に、両側舷にも14の砲を搭載。黄金鹿と嵐の夜(ゴールデン・ワイルドハント)とは関係なく召喚し、カルバリン砲での攻撃、乗船しての移動が可能。彼女が「騎兵」たる所以であり水上でなくても船体を地面に隠しながらの移動などもできる。ただし前述の通り慎二からの魔力供給がとぼしいため、砲弾の補充が十分にできていない。
    
== 真名:フランシス・ドレイク ==
 
== 真名:フランシス・ドレイク ==
137行目: 138行目:  
| マスター  || 筋力  || 耐久  || 敏捷  || 魔力  || 幸運  || 宝具  || 備考
 
| マスター  || 筋力  || 耐久  || 敏捷  || 魔力  || 幸運  || 宝具  || 備考
 
|-
 
|-
| 慎二  || D || C || B || E || EX || || 魔力供給が乏しい為、十全の力を出せてはいないがマスターとの相性が良かったゆえ幸運値とスキルは破格のものとなっている
+
| 慎二  || D || C || B || E || EX || A+|| 魔力供給が乏しい為、十全の力を出せてはいないがマスターとの相性が良かったゆえ幸運値とスキルは破格のものとなっている
    
|}
 
|}
29

回編集