差分

1,445 バイト追加 、 2013年8月16日 (金) 17:02
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== キャスター(EXTRA・黒) ==
 
== キャスター(EXTRA・黒) ==
 
*真名:ナーサリーライム
 
*真名:ナーサリーライム
*身長:cm/体重:kg
+
*身長:不定(ありすの身長は137㎝)/体重:不定(ありすの体重は30kg)
*スリーサイズ:B/W/H
+
*属性:マスターによって変化
 +
*イメージカラー:マスターによって変化
 +
*特技:とくになし
 +
*好きなもの:マスターによって変化/嫌いなもの:マスターによって変化
 +
*天敵:ダン、トワイス、無銘
 
*CV:野中藍   
 
*CV:野中藍   
   18行目: 22行目:  
=== [[宝具]] ===
 
=== [[宝具]] ===
 
;永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)
 
;永久機関・少女帝国(クイーンズ・グラスゲーム)
:[[固有結界]]。サーヴァントの持つ能力が固有結界なのではなく、固有結界そのものがサーヴァントと化したもの。<br />マスターの心を鏡のように映して、マスターが夢見たカタチの擬似サーヴァントとなって顕現する。本来は特定の名などなく、「ナーサリーライム」という絵本のジャンル。<br />結界の内容はマスターの心を映したものとなるため、ありすが愛読したであろう「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の影響が強い。<br />怪物「ジャバウォック」や「トランプ兵」の召喚や記憶と自我を皮切りに存在そのものを薄れさせる「名無しの森」をアリーナに展開させる。詠唱後には時間の巻き戻しを行えるがこれは時間を操るとされる第五魔法とは非なるものであり自身や自身の召喚物にしか使えない力である。<br />戦闘時には、規定ターン終了時に相手に魔力ダメージを与えると同時に、自身のHPを完全回復させる。
+
: ランク:C<br /> 種別:対己宝具<br /> レンジ:0<br /> 最大捕捉:1人<br />:[[固有結界]]。サーヴァントの持つ能力が固有結界なのではなく、固有結界そのものがサーヴァントと化したもの。<br />マスターの心を鏡のように映して、マスターが夢見たカタチの擬似サーヴァントとなって顕現する。本来は特定の名などなく、「ナーサリーライム」という絵本のジャンル。<br />結界の内容はマスターの心を映したものとなるため、ありすが愛読したであろう「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の影響が強い。<br />怪物「ジャバウォック」や「トランプ兵」の召喚や記憶と自我を皮切りに存在そのものを薄れさせる「名無しの森」をアリーナに展開させる。詠唱後には時間の巻き戻しを行えるがこれは時間を操るとされる第五魔法とは非なるものであり自身や自身の召喚物にしか使えない力である。<br />戦闘時には、規定ターン終了時に相手に魔力ダメージを与えると同時に、自身のHPを完全回復させる。
   −
;トランプ兵
+
;;トランプ兵
 
:由来:「ふしぎの国のアリス」で登場するトランプ兵<br />サウンドドラマCDにて。[[キャスター (EXTRA・黒)]]が召喚した槍を携えたトランプの兵隊達。約40体からなる軍隊であり戦闘能力こそ低いが彼女の宝具による再生力によって不死身の軍隊として戦った。
 
:由来:「ふしぎの国のアリス」で登場するトランプ兵<br />サウンドドラマCDにて。[[キャスター (EXTRA・黒)]]が召喚した槍を携えたトランプの兵隊達。約40体からなる軍隊であり戦闘能力こそ低いが彼女の宝具による再生力によって不死身の軍隊として戦った。
   −
;ジャバウォック
+
;;ジャバウォック
 
:由来:ルイスキャロルの小説「鏡の国のアリス」の「ジャバウォックの詩」に登場する、正体不明の怪物<br />正体不明の怪物。バーサーカーであることを疑われるほどの強大な力を有する。ただし、理性のない怪物に有効な概念武装「ヴォーパルの剣」の前では大きく弱体化する。<br />サーヴァントではなく、倒されてもマスターには何のフィードバックもない。与えられた魔力が尽きるまではアリーナに存在し続けられる。<br />もともとは、詩の中でジャバウォックは、名も無き一人の勇者によって倒される怪物として描かれている。<br />ちなみに、弱体化前のステータスは、全てゲームにおける最大値である255。<br />つまり'''全ステータスEXランク'''のとんでもない化け物。まっとうなプレイでは絶対に倒すことが出来ない。漫画においては[[セイバー (EXTRA・赤)]]と[[ランサー|ランサー(EXTRA・青)]]の二人相手であっても圧倒する力を有し、首を刎ねても回復する再生力も見せた。
 
:由来:ルイスキャロルの小説「鏡の国のアリス」の「ジャバウォックの詩」に登場する、正体不明の怪物<br />正体不明の怪物。バーサーカーであることを疑われるほどの強大な力を有する。ただし、理性のない怪物に有効な概念武装「ヴォーパルの剣」の前では大きく弱体化する。<br />サーヴァントではなく、倒されてもマスターには何のフィードバックもない。与えられた魔力が尽きるまではアリーナに存在し続けられる。<br />もともとは、詩の中でジャバウォックは、名も無き一人の勇者によって倒される怪物として描かれている。<br />ちなみに、弱体化前のステータスは、全てゲームにおける最大値である255。<br />つまり'''全ステータスEXランク'''のとんでもない化け物。まっとうなプレイでは絶対に倒すことが出来ない。漫画においては[[セイバー (EXTRA・赤)]]と[[ランサー|ランサー(EXTRA・青)]]の二人相手であっても圧倒する力を有し、首を刎ねても回復する再生力も見せた。
   −
;名無しの森
+
;;名無しの森
 
:由来:「鏡の国のアリス」にて主人公のアイデンティティを確立する切っ掛けとなった名無しの森<br />彼女が「ありすのサーヴァント」として発動した固有結界。「永久機関・少女帝国」の派生能力といえる。<br />またの[[スキル (サーヴァント)|スキル]]「陣地作成」によって作られた自身に有利な陣地「工房」(もしくは「神殿」)でもある。<br />この固有結界に囚われた者は、自らの名前を皮切りに徐々に記憶を失い、それと共に存在が消滅していく。<br />ただしゲーム的には、必ずHP/MP1が残り、(第2回戦の[[アーチャー (EXTRA・緑)]]の毒と異なり)これによってゲームオーバーになる事はない。<br />自分の名前を口にする事で結界から逃れる事ができるが、結界に入った時点で名を失い忘れてしまうため、事前にメモなどを持っておく必要がある。
 
:由来:「鏡の国のアリス」にて主人公のアイデンティティを確立する切っ掛けとなった名無しの森<br />彼女が「ありすのサーヴァント」として発動した固有結界。「永久機関・少女帝国」の派生能力といえる。<br />またの[[スキル (サーヴァント)|スキル]]「陣地作成」によって作られた自身に有利な陣地「工房」(もしくは「神殿」)でもある。<br />この固有結界に囚われた者は、自らの名前を皮切りに徐々に記憶を失い、それと共に存在が消滅していく。<br />ただしゲーム的には、必ずHP/MP1が残り、(第2回戦の[[アーチャー (EXTRA・緑)]]の毒と異なり)これによってゲームオーバーになる事はない。<br />自分の名前を口にする事で結界から逃れる事ができるが、結界に入った時点で名を失い忘れてしまうため、事前にメモなどを持っておく必要がある。
 +
 +
;誰かの為の物語(ナーサリー・ライム)
 +
: ランク:EX<br /> 種別:対人宝具<br /> レンジ:0<br /> 最大捕捉:1人<br />さんせんめの、サーヴァント。ワタシはアナタ、アナタはワタシ。名前も忘れたアナタのために、アナタの姿をそっくり映す。ワタシの名前はわらべ歌。トミーサムの可愛い絵本。マザーグースの最初のカタチ。夢見るアナタとワタシのために。夜が明けるまで浪漫飛行。ああ、でも昇降機が降りていく。夢の終わりがやってくる。ありすの終わりがやってくる。物語である以上、終わりがくるのはあたりまえ。
 +
 +
::: '''寂しいアナタに悲しいワタシ。最後の望みを叶えましょう——
    
== 真名:ナーサリーライム ==
 
== 真名:ナーサリーライム ==
74行目: 83行目:  
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| マスター          || 筋力  || 耐久  || 敏捷  || 魔力  || 幸運 
+
| マスター          || 筋力  || 耐久  || 敏捷  || 魔力  || 幸運  || 宝具  || 備考 
 
|-
 
|-
| ありす || E   || E   || E   || E   || E  
+
| ありす || E〜D   || E〜D   || E〜D   || E〜D   || E〜D  || EX  ||容姿や能力をマスターによって変化させるサーヴァントであり、互いが無くては存在できない彼女達の相性は当然良好  
 
|}
 
|}
  
29

回編集