1行目:
1行目:
== アサシン(第四次) ==
== アサシン(第四次) ==
* 真名:ハサン・サッバーハ(百の貌のハサン)
* 真名:ハサン・サッバーハ(百の貌のハサン)
−
* 身長:--/体重:--(群体である為固定値なし)
+
* 身長:-- / 体重:--(群体である為固定値なし)
* スリーサイズ:B--/W--/H--(群体である為固定値なし)
* スリーサイズ:B--/W--/H--(群体である為固定値なし)
* 属性:秩序・悪
* 属性:秩序・悪
7行目:
7行目:
* イメージカラー:多種多様
* イメージカラー:多種多様
* 特技:多種多様
* 特技:多種多様
−
* 好きなもの:噂話、ディスカッション/苦手なもの:仲間はずれ
+
* 好きなもの:噂話、ディスカッション / 苦手なもの:仲間はずれ
* 天敵:ギルガメッシュ
* 天敵:ギルガメッシュ
−
* CV:阿部彬名(アサ子)/川村拓央(ザイード)/豊崎愛生(ちびアサシン)/野坂尚也、佐々木義人、桑畑裕輔、野間田一勝(ドラマCD版・TVアニメ版共通)/徳本英一郎、高間陽一郎(ドラマCD版のみ)/図師晃佑、島﨑信長、村上裕哉、松本忍、佐々木啓夫、山本格(TVアニメ版のみ)
+
* CV:阿部彬名(アサ子) / 川村拓央(ザイード) / 豊崎愛生(ちびアサシン) / 野坂尚也、佐々木義人、桑畑裕輔、野間田一勝(ドラマCD版・TVアニメ版共通) / 徳本英一郎、高間陽一郎(ドラマCD版のみ) / 図師晃佑、島﨑信長、村上裕哉、松本忍、佐々木啓夫、山本格(TVアニメ版のみ)
「[[クラス (アサシン)|暗殺者]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]において、[[言峰綺礼]]によって召喚される。個体ごとの外見はそれぞれ異なるが、髑髏めいた仮面を着用していることだけは共通している。
「[[クラス (アサシン)|暗殺者]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]において、[[言峰綺礼]]によって召喚される。個体ごとの外見はそれぞれ異なるが、髑髏めいた仮面を着用していることだけは共通している。
125行目:
125行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
+
=== Fate/Zero ===
; [[言峰綺礼]]
; [[言峰綺礼]]
: マスター。
: マスター。
; [[遠坂時臣]]
; [[遠坂時臣]]
: 「マスターの師」として同様に敬意を払っている。
: 「マスターの師」として同様に敬意を払っている。
−
; [[アサシン(fake)|美しき暗殺者]]
−
: [[Fate/strange fake|偽りの聖杯戦争]]におけるアサシンのサーヴァント。百の貌と同時代に生き、ハサンの襲名を競い合った者。歴代18名のザバーニーヤを全て完全模倣した彼女と、新しいザバーニーヤを創造した百の貌とでは後者が勝利を掴んだ。さぞ両者の多芸入り乱れる選定となっただろう。
; [[イスカンダル|ライダー]]
; [[イスカンダル|ライダー]]
: 暗闇に乗じて襲い掛かったら反撃されて一体殺されたり、アサシン全てを動員して数で押し包もうとしたら千倍近い数の暴力で蹂躙されたりと、天敵のはずのギルガメッシュからよりも手ひどい目に遭わされている。
: 暗闇に乗じて襲い掛かったら反撃されて一体殺されたり、アサシン全てを動員して数で押し包もうとしたら千倍近い数の暴力で蹂躙されたりと、天敵のはずのギルガメッシュからよりも手ひどい目に遭わされている。
+
+
=== 生前 ===
+
; [[アサシン (Fake)|美しき暗殺者]]
+
: [[Fate/strange Fake|偽りの聖杯戦争]]におけるアサシンのサーヴァント。百の貌と同時代に生き、ハサンの襲名を競い合った者。歴代18名のザバーニーヤを全て完全模倣した彼女と、新しいザバーニーヤを創造した百の貌とでは後者が勝利を掴んだ。さぞ両者の多芸入り乱れる選定となっただろう。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
162行目:
165行目:
**個々の能力差を考慮し、適材適所で運用した場合絶大的な脅威になるという。事実、警戒していた切嗣以外には全く気付かれずに監視を続けていた実績がある。
**個々の能力差を考慮し、適材適所で運用した場合絶大的な脅威になるという。事実、警戒していた切嗣以外には全く気付かれずに監視を続けていた実績がある。
**「不意打ち騙し討ちなんでもありで聖杯を取りに行った切嗣と組んでいれば能力を最大限に生かし聖杯戦争にたった数日で勝利していた」という説が稀にファン間で挙がるが、これはファンの話の中で一人歩きしていった公式には根も葉もない話である。
**「不意打ち騙し討ちなんでもありで聖杯を取りに行った切嗣と組んでいれば能力を最大限に生かし聖杯戦争にたった数日で勝利していた」という説が稀にファン間で挙がるが、これはファンの話の中で一人歩きしていった公式には根も葉もない話である。
−
***のちにApocryphaにて、「かつてハサンを召喚したマスターが3日で勝利を掌握した」という話が公式に現れた。無論これはZeroやstaynightとはパラレルワールドのApocrypha世界での話であるので冬木で行われた第一次から第三次までの戦争とは関係ないが、このファン間の噂話の逆輸入の可能性はある。
+
***のちに『Apocrypha』にて、「かつてハサンを召喚したマスターが3日で勝利を掌握した」という話が公式に現れた。無論これは第三次聖杯戦争から分岐したパラレルワールドの『Apocrypha』世界での話であるので第四次聖杯戦争が舞台の『Zero』とは関係ないのだが、このファン間の噂話の逆輸入の可能性はある。
*ギルガメッシュに倒された人格の一人を「ザイード」と言っていた事から、それぞれの人格に個別の名前があると考えられる。ハサンという称号は顔や名前などを捨て「何者でもない」存在になることによって得るが、彼らは複数の人格、名前、顔を持つことによって「何者でもない」存在になったのかもしれない。
*ギルガメッシュに倒された人格の一人を「ザイード」と言っていた事から、それぞれの人格に個別の名前があると考えられる。ハサンという称号は顔や名前などを捨て「何者でもない」存在になることによって得るが、彼らは複数の人格、名前、顔を持つことによって「何者でもない」存在になったのかもしれない。
*聖杯にかける願いは「統合された完璧な人格」。勝つ気のなかったマスターと違い、聖杯戦争が佳境を超えたら出し抜いて聖杯をとりにいこうとしていたらしい。
*聖杯にかける願いは「統合された完璧な人格」。勝つ気のなかったマスターと違い、聖杯戦争が佳境を超えたら出し抜いて聖杯をとりにいこうとしていたらしい。
−
**「お願い!アインツベルン相談室」では、ザイード人格個人は歴史にザイードの名前を暗殺王として残すという、[[アサシン (第五次/真アサシン)|真アサシン]]と似たような願いを持っていた。
+
**「お願い!アインツベルン相談室」では、ザイード人格個人は歴史にザイードの名前を暗殺王として残すという、[[呪腕のハサン]]と似たような願いを持っていた。
*綺礼との会話の多くは女性の人格が行っており、イラスト等でもセンターを女性のアサシンが担っている。
*綺礼との会話の多くは女性の人格が行っており、イラスト等でもセンターを女性のアサシンが担っている。
**この女性人格は二次創作で「アサ子」と呼ばれることが多い。
**この女性人格は二次創作で「アサ子」と呼ばれることが多い。
***上述の名台詞の一つの通り、おふざけの番外編でとはいえ公式へ「アサ子」は逆輸入された。
***上述の名台詞の一つの通り、おふざけの番外編でとはいえ公式へ「アサ子」は逆輸入された。
*「お願い!アインツベルン相談室」では最初に死んだサーヴァントであるザイードが、アイリ師匠とゼッちゃんに弄り倒される。
*「お願い!アインツベルン相談室」では最初に死んだサーヴァントであるザイードが、アイリ師匠とゼッちゃんに弄り倒される。
−
* [[アサシン(fake)|美しき暗殺者]]の登場によって彼が19代目、つまり最後の「ハサン・サッバーハ」であったことが明かされた。
+
* [[アサシン (Fake)|美しき暗殺者]]の登場によって彼が19代目、つまり最後の「ハサン・サッバーハ」であったことが明かされた。
−
*Zeroアニメ版1期EDではアサシンのトレードマークである仮面を持った、生前のハサンの姿が確認できる。
+
*『Zero』アニメ版1期EDではアサシンのトレードマークである仮面を持った、生前のハサンの姿が確認できる。
**その姿は中東風の白い衣装を着てラクダに乗った髭を生やした男性で、アングル的に顔は確認できないが意外にも穏やかな雰囲気の風貌だった。素顔なのか、それとも変装した姿なのか。
**その姿は中東風の白い衣装を着てラクダに乗った髭を生やした男性で、アングル的に顔は確認できないが意外にも穏やかな雰囲気の風貌だった。素顔なのか、それとも変装した姿なのか。
*『プリズマ☆イリヤ』で他のクラスカードが第五次の英霊である中、アサシンのカードだけ第四次のアサシンになった理由は、作者ひろやまひろし氏曰く「'''右手で敵の心臓WASHI掴みにして引きずり出すイリヤとか見たいですかっつ―'''」とのこと。
*『プリズマ☆イリヤ』で他のクラスカードが第五次の英霊である中、アサシンのカードだけ第四次のアサシンになった理由は、作者ひろやまひろし氏曰く「'''右手で敵の心臓WASHI掴みにして引きずり出すイリヤとか見たいですかっつ―'''」とのこと。