差分

362 バイト追加 、 2015年11月15日 (日) 00:35
編集の要約なし
83行目: 83行目:  
: カルデアの[[マシュ・キリエライト]]を参照。
 
: カルデアの[[マシュ・キリエライト]]を参照。
   −
; [[ジャンヌ・オルタ|ルーラー / ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]*
+
; [[ジャンヌ・オルタ|
 +
# ルーラー
 +
/ ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]*
 
: 一章で主人公らの前に立ちふさがる黒いジャンヌ・ダルク。
 
: 一章で主人公らの前に立ちふさがる黒いジャンヌ・ダルク。
   473行目: 475行目:  
:1990年に完成したカルデアの発明の一つ。惑星には魂があるとの定義に基き、その魂を複写する事により作り出された小型の擬似天体。小さな地球のコピーである。
 
:1990年に完成したカルデアの発明の一つ。惑星には魂があるとの定義に基き、その魂を複写する事により作り出された小型の擬似天体。小さな地球のコピーである。
 
:星の状態を過去や未来に設定する事が出来、現実の地球の様々な時代を正確に再現可能だが、シバを使わなければ観測できない。
 
:星の状態を過去や未来に設定する事が出来、現実の地球の様々な時代を正確に再現可能だが、シバを使わなければ観測できない。
 +
 +
;守護英霊召喚システム・フェイト。
 +
:2004年に完成したカルデアの発明の一つ。
 +
:余談であるが、現実世界では2004年1月において[[Fate/stay night]]が発売された年となっている。
 +
 +
;霊子演算装置・トリスメギストス。
 +
:2015年に完成したカルデアの発明の一つ。
 +
    
==開発スタッフ==
 
==開発スタッフ==
626行目: 636行目:     
本作の魅力とゲームシステムをゆるく解説するのだが、「狂気」を感じさせる行動を取る女主人公は見るものに強烈な存在感を発揮した。<br/>
 
本作の魅力とゲームシステムをゆるく解説するのだが、「狂気」を感じさせる行動を取る女主人公は見るものに強烈な存在感を発揮した。<br/>
後に「マフィア梶田の“バーサーカーでも分かる!”FGO講座」が連載。Fateとはあまり縁が無いマフィア梶田氏が起用された理由は、<br>本作をプレイしている中でお目当ての[[セイバー (EXTRA・赤)|赤王]]が出ないことに'''Twitterで「赤王出ねぇ赤王出ねぇ」と呪詛を吐き散らしているのを公式に捕捉された(意訳)'''ため。
+
後に「マフィア梶田の“バーサーカーでも分かる!”FGO講座」が連載。Fateとはあまり縁が無いマフィア梶田氏が起用された理由は、<br>本作をプレイしている中でお目当ての[[ネロ・クラウディウス|赤王]]が出ないことに'''Twitterで「赤王出ねぇ赤王出ねぇ」と呪詛を吐き散らしているのを公式に捕捉された(意訳)'''ため。
    
==メモ==
 
==メモ==
633行目: 643行目:  
**アメリカ出身の英霊が初登場する予定で、武内氏曰く「''ちょっと変化球な人たちが多いです''」。<br>奈須氏曰く「''アメリカ系の英霊は『そうならざるを得ないよね』っていう人たちが多いと思います''」との事。
 
**アメリカ出身の英霊が初登場する予定で、武内氏曰く「''ちょっと変化球な人たちが多いです''」。<br>奈須氏曰く「''アメリカ系の英霊は『そうならざるを得ないよね』っていう人たちが多いと思います''」との事。
 
**疑似サーヴァントとデミ・サーヴァントという概念が新たに登場した。<br>疑似サーヴァントは「何らかの理由でサーヴァントになれない英霊が、人間の体を器にすることで現世に召喚された」存在。<br>デミ・サーヴァントは「サーヴァントと人間が憑依融合した」存在であるが具体的な面は今の所不明。<br>エルメロイⅡ世はこの2つを「結果は同じようなものだが、原理はまるで違う」と評している。
 
**疑似サーヴァントとデミ・サーヴァントという概念が新たに登場した。<br>疑似サーヴァントは「何らかの理由でサーヴァントになれない英霊が、人間の体を器にすることで現世に召喚された」存在。<br>デミ・サーヴァントは「サーヴァントと人間が憑依融合した」存在であるが具体的な面は今の所不明。<br>エルメロイⅡ世はこの2つを「結果は同じようなものだが、原理はまるで違う」と評している。
***過去にも[[ルーラー|人間に憑依して現界した英霊]]や[[ジーク|一定時間ながら憑依させ完全具現化したホムンクルス]]など存在したが、どちらに分類されるのか不明(前者は一応"研究段階で想定されていたデミ・サーヴァントの形"に近い)。
+
***過去にも[[ジャンヌ・ダルク|人間に憑依して現界した英霊]]や[[ジーク|一定時間ながら憑依させ完全具現化したホムンクルス]]など存在したが、どちらに分類されるのか不明(前者は一応"研究段階で想定されていたデミ・サーヴァントの形"に近い)。
 
*既存の英霊の中で、クー・フーリンやジキル/ハイドのように複数のクラス適性がある者は既存のものとは別のクラスで登場する可能性もあり。武内氏曰く、<br>「''そんなにたくさんはいませんが、皆さんが『この人の別クラスが見たい!』という英霊については、たぶん実現されてるんじゃないかな''」との事。
 
*既存の英霊の中で、クー・フーリンやジキル/ハイドのように複数のクラス適性がある者は既存のものとは別のクラスで登場する可能性もあり。武内氏曰く、<br>「''そんなにたくさんはいませんが、皆さんが『この人の別クラスが見たい!』という英霊については、たぶん実現されてるんじゃないかな''」との事。
 
**なお、同一キャラを二人チームに入れることはできないが(フレンドを除く)、クラスが違ったり、アルトリアでもオルタ、リリィだったりすると、別キャラ扱いとされ、同じチームに入れることができる。頑張れば青セイバー、セイバーオルタ、セイバーリリィのアルトリア尽くしも可能である。
 
**なお、同一キャラを二人チームに入れることはできないが(フレンドを除く)、クラスが違ったり、アルトリアでもオルタ、リリィだったりすると、別キャラ扱いとされ、同じチームに入れることができる。頑張れば青セイバー、セイバーオルタ、セイバーリリィのアルトリア尽くしも可能である。
10,592

回編集