差分

48 バイト除去 、 2015年11月18日 (水) 20:15
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
:[[アキレウス|赤のライダー]]と双璧を成す、“赤”の陣営最強のサーヴァント。
 
:[[アキレウス|赤のライダー]]と双璧を成す、“赤”の陣営最強のサーヴァント。
 
:その比類なき力から[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達から便利な駒として重宝されており、彼らから聖杯戦争を司る[[ルーラー]]の抹殺を命令された。
 
:その比類なき力から[[シロウ・コトミネ|シロウ]]達から便利な駒として重宝されており、彼らから聖杯戦争を司る[[ルーラー]]の抹殺を命令された。
:そこで[[セイバー (Apocrypha・黒)|黒のセイバー]]と出会い、夜明けまで撃ち合うが決着はつかず、お互いを称えながら、再戦を誓い別れを告げる。
+
:そこで[[ジークフリート|黒のセイバー]]と出会い、夜明けまで撃ち合うが決着はつかず、お互いを称えながら、再戦を誓い別れを告げる。
 
:“黒”と“赤”の全面対決では、[[ヴラド三世 (Apocrypha)|黒のランサー]]と対峙し、最大限の地の利を生かした猛攻を受けるが、マスターの負担を慮って鎧以外の宝具を封じた状態でも、その比類なき武練と精神力で圧倒し、あと一歩まで追い込む。だが黒のランサーが[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア|ダーニック]]によって吸血鬼化し、ルーラーの討伐命令によって黒のサーヴァントと共闘する事となる。
 
:“黒”と“赤”の全面対決では、[[ヴラド三世 (Apocrypha)|黒のランサー]]と対峙し、最大限の地の利を生かした猛攻を受けるが、マスターの負担を慮って鎧以外の宝具を封じた状態でも、その比類なき武練と精神力で圧倒し、あと一歩まで追い込む。だが黒のランサーが[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア|ダーニック]]によって吸血鬼化し、ルーラーの討伐命令によって黒のサーヴァントと共闘する事となる。
:そして、ダーニックを追った先で自らのマスターがシロウ達に傀儡とされていた事を知る。そこで憤慨する[[アーチャー (Apocrypha・赤)|赤のアーチャー]]や[[アキレウス|赤のライダー]]と異なり、シロウを守り彼に協力する姿勢を見せる。だが「施しの英雄」である彼にとって「マスター」とは、例え顔も名前も分からなくても、自分の力を必要とし助力を乞おうと決意した召喚者に他ならず、シロウに協力するのも「マスターのため」に過ぎなかった。
+
:そして、ダーニックを追った先で自らのマスターがシロウ達に傀儡とされていた事を知る。そこで憤慨する[[アタランテ|赤のアーチャー]]や[[アキレウス|赤のライダー]]と異なり、シロウを守り彼に協力する姿勢を見せる。だが「施しの英雄」である彼にとって「マスター」とは、例え顔も名前も分からなくても、自分の力を必要とし助力を乞おうと決意した召喚者に他ならず、シロウに協力するのも「マスターのため」に過ぎなかった。
 
:また黒のセイバーに乞われた「再戦の約束」にも応える為、自分が利用されていると知りながらも彼らの敵対者である赤のサーヴァントとして全霊を以て戦うことを決意する。
 
:また黒のセイバーに乞われた「再戦の約束」にも応える為、自分が利用されていると知りながらも彼らの敵対者である赤のサーヴァントとして全霊を以て戦うことを決意する。
   72行目: 72行目:  
:太陽の輝きを放つ、強力な防御型宝具。光そのものが形となった存在であるため、この鎧は神々でさえ破壊は困難で、彼の肉体と一体化している。
 
:太陽の輝きを放つ、強力な防御型宝具。光そのものが形となった存在であるため、この鎧は神々でさえ破壊は困難で、彼の肉体と一体化している。
 
:ただし、神々にも破壊困難なのは鎧であって、纏う対象はその限りではない。
 
:ただし、神々にも破壊困難なのは鎧であって、纏う対象はその限りではない。
:その性能は凄まじく、[[セイバー (Apocrypha・黒)]]の「幻想大剣・天魔失墜」が直撃しても問題なく行動出来るという圧倒的なまでの防御性能を誇る。
+
:その性能は凄まじく、[[ジークフリート|黒のセイバー]]の「幻想大剣・天魔失墜」が直撃しても問題なく行動出来るという圧倒的なまでの防御性能を誇る。
    
:[[ヴラド三世 (Apocrypha)|極刑王の杭]]程度であれば容易に弾くとされるが、同時にダメージを9割方削減するという表現も混在されており、破壊不能の黄金の鎧が露出した部分に対して得られるのは、被るダメージや干渉を大きく削減する効果に留まるようで作中で生身の部分を傷つけられたり、露出した首を狙われて窮地とされる場面がある。
 
:[[ヴラド三世 (Apocrypha)|極刑王の杭]]程度であれば容易に弾くとされるが、同時にダメージを9割方削減するという表現も混在されており、破壊不能の黄金の鎧が露出した部分に対して得られるのは、被るダメージや干渉を大きく削減する効果に留まるようで作中で生身の部分を傷つけられたり、露出した首を狙われて窮地とされる場面がある。
169行目: 169行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
===Fate/Apocrypha===
 
===Fate/Apocrypha===
;[[セイバー (Apocrypha・黒)|黒のセイバー]]
+
;[[ジークフリート|黒のセイバー]]
 
:聖杯大戦で出会った好敵手。
 
:聖杯大戦で出会った好敵手。
 
:彼の眼差しから生前因縁のあった人物を見出し、夜明けまで打ち合い、別れ際共に再戦を願っていたが………。
 
:彼の眼差しから生前因縁のあった人物を見出し、夜明けまで打ち合い、別れ際共に再戦を願っていたが………。
179行目: 179行目:  
:赤のアーチャーや赤のライダーは彼をマスターと認めたがカルナにとってマスターは「自分の力を求め、助けを乞うた召喚者」であるため、シロウの事はマスターとして一切認めていない。
 
:赤のアーチャーや赤のライダーは彼をマスターと認めたがカルナにとってマスターは「自分の力を求め、助けを乞うた召喚者」であるため、シロウの事はマスターとして一切認めていない。
   −
;[[アーチャー (Apocrypha・赤)|赤のアーチャー]]
+
;[[アタランテ|赤のアーチャー]]
 
:そのあらゆる嘘を見抜く眼力と比類なき実力を信頼しており、何度も意見を求める。
 
:そのあらゆる嘘を見抜く眼力と比類なき実力を信頼しており、何度も意見を求める。
 
;[[アキレウス|赤のライダー]]
 
;[[アキレウス|赤のライダー]]
197行目: 197行目:  
;[[主人公 (EXTRA)]]
 
;[[主人公 (EXTRA)]]
 
:ジナコを気にかけている為か、比較的好意的な対応をする。
 
:ジナコを気にかけている為か、比較的好意的な対応をする。
;[[セイバー (EXTRA・赤)]]
+
;[[ネロ・クラウディウス|セイバー]]
 
:一見すると正反対な性格なため相性が悪いように思えるが、彼女の生き方を賞賛し、その最後に共感を覚えている。
 
:一見すると正反対な性格なため相性が悪いように思えるが、彼女の生き方を賞賛し、その最後に共感を覚えている。
 
:セイバー (EXTRA・赤)の方も不本意な戦いを強いられている彼に同情しており、自分達に相応しい舞台で戦いたかったと語っている。
 
:セイバー (EXTRA・赤)の方も不本意な戦いを強いられている彼に同情しており、自分達に相応しい舞台で戦いたかったと語っている。
;[[アーチャー (EXTRA・赤)]]
+
;[[無銘|アーチャー]]
 
:弱き者のために戦い、「悪」として裁かれたもの同士。
 
:弱き者のために戦い、「悪」として裁かれたもの同士。
 
:だが最終的に「正義」をとるアーチャー (EXTRA・赤)と、義が有れば「悪」となるのも善しとする彼は相容れない。そのため互いに同族嫌悪に近い感情を抱いている。
 
:だが最終的に「正義」をとるアーチャー (EXTRA・赤)と、義が有れば「悪」となるのも善しとする彼は相容れない。そのため互いに同族嫌悪に近い感情を抱いている。
;[[玉藻の前|キャスター (EXTRA・青)]]
+
;[[玉藻の前|キャスター]]
 
:自身よりも格上の神霊と評し、全力で闘う事を決意する。
 
:自身よりも格上の神霊と評し、全力で闘う事を決意する。
 
:彼女の方は主から避けられ、忠義を全うすることもできない彼の境遇に同情しており、彼の心境を思うと寂しくなると主人公に吐露していた。
 
:彼女の方は主から避けられ、忠義を全うすることもできない彼の境遇に同情しており、彼の心境を思うと寂しくなると主人公に吐露していた。
10,592

回編集