差分

4 バイト追加 、 2015年11月19日 (木) 20:21
編集の要約なし
76行目: 76行目:  
:マスター。「妻」と呼ぶ。
 
:マスター。「妻」と呼ぶ。
   −
;[[セイバー (EXTRA・赤)]]
+
;[[ネロ・クラウディウス|セイバー (EXTRA・赤)]]
 
:彼女から「貴様ら共に、バーサーカーなんじゃないか?」と評される。また彼女の生前の行いから互いに相容れない存在と認めている。
 
:彼女から「貴様ら共に、バーサーカーなんじゃないか?」と評される。また彼女の生前の行いから互いに相容れない存在と認めている。
   116行目: 116行目:  
**小説版[[Fate/Apocrypha]]では同名のヴラド三世があまりにも悲惨な最期を遂げてしまったため、こちらのランサーの幸福さがより際立っている。
 
**小説版[[Fate/Apocrypha]]では同名のヴラド三世があまりにも悲惨な最期を遂げてしまったため、こちらのランサーの幸福さがより際立っている。
 
*コミックス版ではなんと序盤で登場。マスターのランルーくんと共に予選突破後にあえて予選会場に戻り、残っているマスター達を狩りはじめた。その際[[間桐慎二|シンジ]]に言われた「化け物」という言葉に激怒し、宝具まで発動している。
 
*コミックス版ではなんと序盤で登場。マスターのランルーくんと共に予選突破後にあえて予選会場に戻り、残っているマスター達を狩りはじめた。その際[[間桐慎二|シンジ]]に言われた「化け物」という言葉に激怒し、宝具まで発動している。
*ドラマCD版についても序盤で登場し、[[セイバー (EXTRA・白)|ガウェイン]]と交戦を果たすも流石に相手が悪かったのか、何とか斬り合うも宝具も通用せず、転輪する勝利の剣の一撃で敗北した。
+
*ドラマCD版についても序盤で登場し、[[ガウェイン]]と交戦を果たすも流石に相手が悪かったのか、何とか斬り合うも宝具も通用せず、転輪する勝利の剣の一撃で敗北した。
 
**こちらでは予選時点で自身のマスターが殺されており、そのために暴走してしまっている。なお、マスターからの魔力供給が途絶えているにも関わらず宝具を幾度も使用し、さらにはガウェインと打ち合うことができたのは、マスターの死に際の祈りが令呪として発動したことが原因と推測される。
 
**こちらでは予選時点で自身のマスターが殺されており、そのために暴走してしまっている。なお、マスターからの魔力供給が途絶えているにも関わらず宝具を幾度も使用し、さらにはガウェインと打ち合うことができたのは、マスターの死に際の祈りが令呪として発動したことが原因と推測される。
 
*ランサーというクラス、ランルー君をマスターに持つ、後に有名な吸血鬼のモデルとなった、竜の息子(娘)でありスキル「無辜の怪物」により容姿を歪められている、などなど[[エリザベート=バートリー|電子の歌姫]]との共通点は驚くほど多い。くーしーざーしーで、ちーまーみーれー!
 
*ランサーというクラス、ランルー君をマスターに持つ、後に有名な吸血鬼のモデルとなった、竜の息子(娘)でありスキル「無辜の怪物」により容姿を歪められている、などなど[[エリザベート=バートリー|電子の歌姫]]との共通点は驚くほど多い。くーしーざーしーで、ちーまーみーれー!
10,592

回編集