差分

編集の要約なし
45行目: 45行目:  
: アサシンのサーヴァントとして登場。レア度はUC(☆2)。イラストレーターは縞うどん氏。
 
: アサシンのサーヴァントとして登場。レア度はUC(☆2)。イラストレーターは縞うどん氏。
 
: メインシナリオでは第一章に敵として登場……しているが、会話も何もなしに出てきてすぐ倒されるため非常に影が薄い。
 
: メインシナリオでは第一章に敵として登場……しているが、会話も何もなしに出てきてすぐ倒されるため非常に影が薄い。
: 他のバーサーク・サーヴァント達は主人公らとの衝突前に顔出し登場等している中、彼はハブられている。
+
: 他のバーサーク・サーヴァント達は主人公らとの衝突前に顔出し登場等している中、彼はハブられている。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
62行目: 62行目:  
== メモ ==  
 
== メモ ==  
 
*「ファントム・オブ・ジ・オペラ」とはフランスの小説家ガストン・ルルーが1910年に記した小説の英題およびその作品に登場する怪人の英名であり、日本では「オペラ座の怪人」の名前で知られる。この小説は作者ルルーが実際に起きた事件を取材して記したかのような擬似ドキュメンタリー形式で書かれたもの。
 
*「ファントム・オブ・ジ・オペラ」とはフランスの小説家ガストン・ルルーが1910年に記した小説の英題およびその作品に登場する怪人の英名であり、日本では「オペラ座の怪人」の名前で知られる。この小説は作者ルルーが実際に起きた事件を取材して記したかのような擬似ドキュメンタリー形式で書かれたもの。
**TYPE-MOON世界では「オペラ座の怪人」における事件が実際に起きており、その怪人エリックが知名度を得てこうしてサーヴァントとなっているとも考えられるが、「モデルとなった人物」を額面通りとらえた場合(諸説あるものの)有力と言われているのがファーストネームを同じくするフランスの作曲家「'''エリック・サティ'''」。サティ本人に殺人やストーカーの逸話が存在する訳ではないが、「コンサート主催者に自分のギャラが'''高すぎる'''とクレームを付ける」「'''完奏に半日以上を要する'''曲を作る」等の奇行で知られた人物であり、そこからイメージが膨らんだのかも知れない。
+
**TYPE-MOON世界では「オペラ座の怪人」における事件が実際に起きており、その怪人が知名度を得てサーヴァントとなっているとも考えられるが、「モデルとなった人物」を額面通りとらえた場合(諸説あるものの)有力と言われているのがファーストネームを同じくするフランスの作曲家「'''エリック・サティ'''」。サティ本人に殺人やストーカーの逸話が存在する訳ではないが、「コンサート主催者に自分のギャラが'''高すぎる'''とクレームを付ける」「'''完奏に半日以上を要する'''曲を作る」等の奇行で知られた人物であり、そこからイメージが膨らんだのかも知れない。
*小説での彼はあくまで先天性の奇形や罹患した病による皮膚の壊死が複合して顔や肌が怪物のようになってしまっただけであり、大型ナイフのような鉤爪といった化け物染みた特徴や、死体製の演奏装置を作るといった猟奇殺人嗜好があるわけではない。しかし、後年の映画や舞台で背景・外見共に幾度となく設定改変されてきた経緯から、無辜の怪物がそれらの内容も内包してしまったと見ることも出来る。
+
*小説での彼はあくまで先天性の奇形や罹患した病による皮膚の壊死が複合して顔や肌が怪物のようになってしまっただけであり、大型ナイフのような鉤爪といった化け物染みた特徴や、死体製の演奏装置を作るといった猟奇殺人嗜好があるわけではない。しかし、後年の映画や舞台で背景・外見共に幾度となく設定改変されてきた経緯から、無辜の怪物がそれらの内容も内包してしまったと考えられる。
 
**余談となるがその最たるものは1989年に製作された映画で、この作中では外見・行動共に最早シリアルキラーそのもの。その映画でファントムを演じたのは'''ナイフの爪を付けた手袋を嵌める'''シリアルキラー、フレディ役で有名なロバート・イングランドである。
 
**余談となるがその最たるものは1989年に製作された映画で、この作中では外見・行動共に最早シリアルキラーそのもの。その映画でファントムを演じたのは'''ナイフの爪を付けた手袋を嵌める'''シリアルキラー、フレディ役で有名なロバート・イングランドである。
 
*宝具の「地獄にこそ響け我が愛の唄」は彼が殺害してきた犠牲者達の遺体を組み合わせて作ったパイプオルガンのような巨大演奏装置というグロテスクなもの。
 
*宝具の「地獄にこそ響け我が愛の唄」は彼が殺害してきた犠牲者達の遺体を組み合わせて作ったパイプオルガンのような巨大演奏装置というグロテスクなもの。
1,164

回編集