差分

626 バイト追加 、 2015年12月5日 (土) 19:04
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
; 略歴
 
; 略歴
 
: 旧約聖書に登場する、古代イスラエルの王。残念ながら小説版『Fate/Apocrypha』には登場しない。
 
: 旧約聖書に登場する、古代イスラエルの王。残念ながら小説版『Fate/Apocrypha』には登場しない。
 +
: 『Fate/Grand Order』メインストーリーでは第三章において登場。第三特異点において最初に召喚されたサーヴァントであり、彼と共に召喚された『契約の箱』が[[イアソン]]に狙われているため[[アタランテ]]と共に身を隠し続けていた。イアソンに先んずるべく『契約の箱』を探し始めた主人公一行に対して、アタランテの放った矢文で隠れ場所の島へ誘導し、一行と共闘すべく合流する。
 
; 人物
 
; 人物
: 神を第一とし、常に涼やかな態度を崩さない。彼は自分が復活せし者、ダビデ本人の魂を持つ者とは考えていないが、 生前も今も神の使者であることに変わりはなく、神の恩寵を感じられればそれでよいと思っている。
+
: 神を第一とし、常に涼やかな態度を崩さない。彼は自分が復活せし者、ダビデ本人の魂を持つ者とは考えていないが、生前も今も神の使者であることに変わりはなく、神の恩寵を感じられればそれでよいと思っている。
 
: 状況を冷静に判断し、現実的な態度を崩さないリアリストでもあるが、他者に対し「誰しも神に与えられた価値がある」と見做し敬意をもって接する。
 
: 状況を冷静に判断し、現実的な態度を崩さないリアリストでもあるが、他者に対し「誰しも神に与えられた価値がある」と見做し敬意をもって接する。
 
: だが英雄らしく女性、それもナイスバディの女性が弱点で、二言目には「妻に迎えたい」と発言する。また、お金に対する執着もかなり強い。
 
: だが英雄らしく女性、それもナイスバディの女性が弱点で、二言目には「妻に迎えたい」と発言する。また、お金に対する執着もかなり強い。
44行目: 45行目:  
: 宝具としての効果範囲は狭いが絶対的であり、箱に触れた者の魔力を問答無用で奪い、殺す。
 
: 宝具としての効果範囲は狭いが絶対的であり、箱に触れた者の魔力を問答無用で奪い、殺す。
 
: この宝具はダビデと共に召喚されるが、正確にはダビデの所有物ではない上に霊体化が不可能であるため、ダビデが消滅しても誰かが所有すれば残り続ける性質を持つ。
 
: この宝具はダビデと共に召喚されるが、正確にはダビデの所有物ではない上に霊体化が不可能であるため、ダビデが消滅しても誰かが所有すれば残り続ける性質を持つ。
: また、低ランクであろうが神霊が生贄に捧げられるとこの宝具は暴走して、周囲一帯が崩壊する。「特異点」でそれが起きた場合は崩壊を待つまでもなくこの時代は「消滅」してしまう。
+
: また、低ランクであろうが神霊が生贄に捧げられるとこの宝具は暴走し、周囲一帯が崩壊する。存在が不安定な「特異点」でそれが起きた場合は特異点そのものの崩壊を待つまでもなくその時代は「消滅」してしまう。
 
; 燔祭の火焔(サクリファイス)
 
; 燔祭の火焔(サクリファイス)
 
: 旧約聖書・民数記にいう「神の命令によって燃え上がった、明るく輝く、最も熱い火焔」。<br>使用すると幻の香炉から立ち上った紫の煙が相手を取り巻く。じきにシナイ山を思わせる雷雲と霧が立ちこめ、天より遣わされた業火が、神の意に沿わぬ者を一滴の血も残すことなく焼き尽くす。炎は全体で祭壇を形成する。
 
: 旧約聖書・民数記にいう「神の命令によって燃え上がった、明るく輝く、最も熱い火焔」。<br>使用すると幻の香炉から立ち上った紫の煙が相手を取り巻く。じきにシナイ山を思わせる雷雲と霧が立ちこめ、天より遣わされた業火が、神の意に沿わぬ者を一滴の血も残すことなく焼き尽くす。炎は全体で祭壇を形成する。
52行目: 53行目:  
: 企画段階で登場していた。
 
: 企画段階で登場していた。
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
: アーチャーのサーヴァント。レア度は☆3(R)。イラストレーターはギンカ氏。第三章から登場。
+
: アーチャーのサーヴァント。レア度は☆3(R)。イラストレーターはギンカ氏。第三章と共に実装され、第三章のクリア報酬として入手できる。
 
: [[エミヤ]]同様のArts3枚構成のアーチャーで、スキルも優秀な効果が揃っており、優れたサポート役として活躍できる性能。
 
: [[エミヤ]]同様のArts3枚構成のアーチャーで、スキルも優秀な効果が揃っており、優れたサポート役として活躍できる性能。
 
: なお、宝具こそ飛び道具だが通常攻撃では手に持った杖で殴るというところもある意味エミヤと近しい。
 
: なお、宝具こそ飛び道具だが通常攻撃では手に持った杖で殴るというところもある意味エミヤと近しい。
233

回編集