差分

157 バイト追加 、 2015年12月13日 (日) 17:20
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
* 地域:フランス
 
* 地域:フランス
 
* 属性:中立・中庸
 
* 属性:中立・中庸
*性別:?
+
* 性別:?
 
* CV:斎藤千和 / イラスト:森山大輔
 
* CV:斎藤千和 / イラスト:森山大輔
   11行目: 11行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 真名はシュヴァリエ・デオン。ゲーム中ではシュヴァリエ・デオン・ド・ボーモンとも名乗っているが、実はそれも略称であり本名は更に長い。白百合の騎士と評され、ルイ十五世が設立した情報機関「スクレ・ドゥ・ロワ」のスパイとして十八・九世紀フランスで列強各国を相手に立ち回る活躍をした。さらに軍所属の竜騎兵連隊長やロンドンでは最高特権を持つ特命全権大使等でもあったとされている。
+
: 白百合の騎士と評された、十八、九世紀フランスの伝説的人物。ルイ十五世が設立した情報機関「スクレ・ドゥ・ロワ」のスパイとして十八・九世紀フランスで列強各国を相手に立ち回る活躍をした。
 +
: さらに軍所属の竜騎兵連隊長やロンドンでは最高特権を持つ特命全権大使等でもあったとされている。
 
: 第一章、AD.1431のフランスに[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]が召喚したサーヴァントの一騎として登場。狂化を付与されたバーサーク・セイバーとなっており、衝動に突き動かされるままに敬愛するはずの[[マリー・アントワネット]]らに襲いかかる。
 
: 第一章、AD.1431のフランスに[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・オルタ]]が召喚したサーヴァントの一騎として登場。狂化を付与されたバーサーク・セイバーとなっており、衝動に突き動かされるままに敬愛するはずの[[マリー・アントワネット]]らに襲いかかる。
    
; 人物
 
; 人物
 
: 立ち振舞は凛として洗練され、狂化を付加されてなお礼節を失わないほど。フランス王家に対する忠誠心が深いが、サーヴァントとなった場合はマスターに対しても忠誠を捧げる。
 
: 立ち振舞は凛として洗練され、狂化を付加されてなお礼節を失わないほど。フランス王家に対する忠誠心が深いが、サーヴァントとなった場合はマスターに対しても忠誠を捧げる。
: 中性的な容貌をしており、プロフィールでも性別は不明となっている。男だろうと女だろうと自分が果たすべき役割は変わらないという矜持を持ち、サーベルでもドレスでも使いこなすと豪語する。女性としてロシア帝国に潜入した際に名乗った女性名はリア・ド・ボーモン。
+
: 中性的な容貌をしており、プロフィールでも性別は不明となっている。男だろうと女だろうと自分が果たすべき役割は変わらないという矜持を持ち、サーベルでもドレスでも使いこなすと豪語する。
    
; 能力
 
; 能力
46行目: 47行目:  
; マクシミリアン・ロベスピエール
 
; マクシミリアン・ロベスピエール
 
: フランス革命の指導者。王家への断罪を望み、市民の自由と安寧を求めた革命家。デオンとは互いに刃を交わしたことがある。
 
: フランス革命の指導者。王家への断罪を望み、市民の自由と安寧を求めた革命家。デオンとは互いに刃を交わしたことがある。
: デオンのキャラクエストに亡霊として登場し、戦うことになる……のだがこの人、'''メチャクチャ強い'''。
+
: デオンのキャラクエストに亡霊として登場し、戦うことになる。
: どう考えても設定ミスとしか思えない'''92万強'''という現在他に並ぶもののない驚異的なHPを誇っており、正攻法で倒そうとするとこちらが全滅するのは当たり前という有様。
  −
: 倒すためには専用のパーティー編成で挑むより他なく、現状Grand Order屈指…というかダントツの難関クエストとしてその名を馳せている。
  −
: そんな超難関クエにも関わらず、推奨レベルはなんと'''20'''。第二章ラスボスのアルテラ(HP約10万)の適正レベルが25であることを鑑みれば、これがどれだけ詐欺表記か嫌でも判ろうというもの。
  −
: ちなみに、件のぶっ壊れHPは運営曰く「仕様」ということらしい…<del>ぜったい嘘だ…</del>。
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
61行目: 58行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*彼女の名にある「シュヴァリエ」とは性としても用いられることもあるが、彼女の場合はフランスにおいての騎士としての称号であり、[[アルトリア・ペンドラゴン|イギリス]]風に言うなら「サー・デオン」と同じ意味にもなる。
 
*彼女の名にある「シュヴァリエ」とは性としても用いられることもあるが、彼女の場合はフランスにおいての騎士としての称号であり、[[アルトリア・ペンドラゴン|イギリス]]風に言うなら「サー・デオン」と同じ意味にもなる。
*前述のとおり本名は流石フランスというべき非常に長名なものであり、「'''シャルル・ジュヌヴィエーヴ・ルイ・オーギュスト・アンドレ・ティモテ・デオン・ド・ボーモン'''」。
+
**ゲーム中ではシュヴァリエ・デオン・ド・ボーモンとも名乗っているが、実はそれも略称であり本名は更に長く、「'''シャルル・ジュヌヴィエーヴ・ルイ・オーギュスト・アンドレ・ティモテ・デオン・ド・ボーモン'''」。
 +
**ちなみに女性としてロシア帝国に潜入した際に名乗った女性名はリア・ド・ボーモン。
 
*スキルの自己暗示により性別可変のため性別が記載されていないサーヴァント。物語や外見上での性別不詳は[[アストルフォ|前例]]があるが実際に性別が変更できるのは初。
 
*スキルの自己暗示により性別可変のため性別が記載されていないサーヴァント。物語や外見上での性別不詳は[[アストルフォ|前例]]があるが実際に性別が変更できるのは初。
 
*マリーとの関係性に「ドレスを送った」とされているが、この元になった逸話によると、軍服を好んで着用するデオンを知ったマリーが事情を知らず「ドレスもなく男装しているのは気の毒だ」と同情を買った為とされている。
 
*マリーとの関係性に「ドレスを送った」とされているが、この元になった逸話によると、軍服を好んで着用するデオンを知ったマリーが事情を知らず「ドレスもなく男装しているのは気の毒だ」と同情を買った為とされている。
 
**ちなみにこの当時の年齢はそんな若い頃の話ではなく、デオンの生辰ないし命日から推定して'''49歳頃'''の話である。
 
**ちなみにこの当時の年齢はそんな若い頃の話ではなく、デオンの生辰ないし命日から推定して'''49歳頃'''の話である。
*おっとりした楽天家のマリー、自他ともに認める変人のモーツァルト、普段はクールだがマリーが絡むとハイになるサンソン等今回登場したフランス勢の中でも、とりわけ常識人として扱われている感がある。秋のお月見イベントでは四人が一応平和的な会合を果たすが、その中でも屈指のツッコミ役と化した。
+
*おっとりした楽天家のマリー、自他ともに認める変人のアマデウス、普段はクールだがマリーが絡むとハイになるサンソン等今回登場したフランス勢の中でも、とりわけ常識人として扱われている感がある。
 +
**秋のお月見イベントでは四人が一応平和的な会合を果たすが、その中でも屈指のツッコミ役と化した。…アマデウスからは変人としてカウントされているが。
 
*一部ファンからは名前をもじった「おでん」、性別不詳から「デオンくんちゃん」となどといった渾名で呼ばれている。
 
*一部ファンからは名前をもじった「おでん」、性別不詳から「デオンくんちゃん」となどといった渾名で呼ばれている。
   72行目: 71行目:  
:Fateでは「男なのか女なのか不明」と言われる程のデオンなのだが、流石に近代の人物である以上死後になるまで分からない訳ではなく、死後に検死した外科医によると、デオンは解剖学上では男性であることが明らかになっている。
 
:Fateでは「男なのか女なのか不明」と言われる程のデオンなのだが、流石に近代の人物である以上死後になるまで分からない訳ではなく、死後に検死した外科医によると、デオンは解剖学上では男性であることが明らかになっている。
 
:なお、史実上ではロンドンで1810年5月21日に死亡したとされており推定82歳。その頃になるまで分からなかったとなれば余程であったことだろう。
 
:なお、史実上ではロンドンで1810年5月21日に死亡したとされており推定82歳。その頃になるまで分からなかったとなれば余程であったことだろう。
 +
;ロベスピエール
 +
: ロベスピエールはデオンのキャラクエスト「白百合の名の下に」のボスとして登場する……のだがこの人、'''メチャクチャ強い'''。
 +
: どう考えても設定ミスとしか思えない'''92万強'''という現在他に並ぶもののない驚異的なHPを誇っており、正攻法で倒そうとするとこちらが全滅するのは当たり前という有様。
 +
: 倒すためには専用のパーティー編成で挑むより他なく、現状Grand Order屈指…というかダントツの難関クエストとしてその名を馳せている。
 +
: そんな超難関クエにも関わらず、推奨レベルはなんと'''20'''。第二章ラスボスのアルテラ(HP約10万)の適正レベルが25であることを鑑みれば、これがどれだけ詐欺表記か嫌でも判ろうというもの。
 +
: ちなみに、件のぶっ壊れHPは運営曰く「仕様」ということらしい…<del>ぜったい嘘だ…</del>。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
10,592

回編集