1行目:
1行目:
== 魔人アーチャー ==
== 魔人アーチャー ==
* 真名:織田信長
* 真名:織田信長
−
* 身長:152cm / 体重:39kg(FGOでは43kg)
+
* 身長:152cm / 体重:39kg([[Fate/Grand Order|FGO]]では43kg)
* スリーサイズ:B/W/H
* スリーサイズ:B/W/H
* 出典:史実
* 出典:史実
7行目:
7行目:
* 属性:秩序・中庸
* 属性:秩序・中庸
* 性別:女性
* 性別:女性
−
* CV:釘宮理恵 / イラスト:pako
+
* CV:釘宮理恵
『[[コハエース|Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]』に登場する、「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。輝く木瓜紋をあしらった軍帽と黒の軍服を纏った少女。魔人アーチャーと呼ばれる。
『[[コハエース|Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚]]』に登場する、「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。輝く木瓜紋をあしらった軍帽と黒の軍服を纏った少女。魔人アーチャーと呼ばれる。
51行目:
51行目:
== [[宝具]]==
== [[宝具]]==
; 三千世界(さんだんうち)
; 三千世界(さんだんうち)
−
: ランク:E~EX(コハエース) / E~A(Grand Order)<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:1~99<br>最大捕捉:3000人
+
: ランク:E~EX(コハエース) / E~A(Grand Order)<br />種別:対軍宝具<br />レンジ:1~99<br>最大捕捉:3000人
: 由来:長篠の戦いで信長が使ったとされる戦術「三段撃ち」。
: 由来:長篠の戦いで信長が使ったとされる戦術「三段撃ち」。
: 自分の周囲に無数の火縄銃を配置し、両手に持った銃も合わせて全方位に向けた一斉射撃を行う。本人は「'''三千丁の火縄銃によるマミさん的な『火縄=カタ』アクション'''」と評している。
: 自分の周囲に無数の火縄銃を配置し、両手に持った銃も合わせて全方位に向けた一斉射撃を行う。本人は「'''三千丁の火縄銃によるマミさん的な『火縄=カタ』アクション'''」と評している。
78行目:
78行目:
; [[Fate/Grand Order]]
; [[Fate/Grand Order]]
: 事前告知漫画およびシステム解説漫画のぐだぐだオーダーにて登場。ただし本編には参戦しない(らしい)扱い。
: 事前告知漫画およびシステム解説漫画のぐだぐだオーダーにて登場。ただし本編には参戦しない(らしい)扱い。
−
: 後に事前登録人数の増加に合わせて(なんらかの形での)参戦を運営から約束されたが、その後しばらく音沙汰無し。一時は参戦の機会を失ったと思ったのかやさぐれてゲームをディスっていたが、イベント「ぐだぐだ本能寺」にて配布される限定サーヴァントとして悲願の参戦を果たした。
+
: 後に事前登録人数の増加に合わせて(なんらかの形での)参戦を運営から約束されたが、その後しばらく音沙汰無し。一時は参戦の機会を失ったと思ったのかやさぐれてゲームをディスっていたが、イベント「ぐだぐだ本能寺」にて配布される限定サーヴァントとして悲願の参戦を果たした。イラストレーターはpako氏。ノッブつながりだろうか?
: また、「ぐだぐだ本能寺」ではぐだぐだオーダー風の「ちびノブ」、それを拡大した「でかノブ」、更にバリエーションとして「金の~」「銀の~」が敵として登場。こいつらも釘宮理恵氏のボイスで「ノブ!」と鳴く(?)。
: また、「ぐだぐだ本能寺」ではぐだぐだオーダー風の「ちびノブ」、それを拡大した「でかノブ」、更にバリエーションとして「金の~」「銀の~」が敵として登場。こいつらも釘宮理恵氏のボイスで「ノブ!」と鳴く(?)。
119行目:
119行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
; 「え? わしの真名知りたい?<br> 知りたい? やっぱり!? えー?<br> でも、わし、有名だしなぁ」
+
=== コハエース ===
+
; 「え? わしの真名知りたい?<br /> 知りたい? やっぱり!? えー?<br /> でも、わし、有名だしなぁ」
: 初登場回にて。真名バレバレなのに、このノリです。
: 初登場回にて。真名バレバレなのに、このノリです。
−
; 「えー? そういわれたらのう。 でも人気出たら困るしのう。<br> 超面白いんだけどネ!!」
+
; 「えー? そういわれたらのう。でも人気出たら困るしのう。<br /> 超面白いんだけどネ!!」
: 普段は意地の張り合いをしている桜セイバーと共同戦線を張り、『帝都聖杯奇譚』のアピールをする。だが周囲の反応はというと、
: 普段は意地の張り合いをしている桜セイバーと共同戦線を張り、『帝都聖杯奇譚』のアピールをする。だが周囲の反応はというと、
: [[メドゥーサ|ライダー]]「いえ、やっぱり」[[遠野秋葉|秋葉様]]「結構です」という有様。
: [[メドゥーサ|ライダー]]「いえ、やっぱり」[[遠野秋葉|秋葉様]]「結構です」という有様。
+
+
=== Fate/ぐだぐだオーダー ===
; 「わしのPVも流れたみたいじゃし!!」
; 「わしのPVも流れたみたいじゃし!!」
−
: グダグダオーダーにて。無論、Twitterで投稿されたネタ画像[https://twitter.com/pakosun/status/615003733269704704 ]であるため、[[沖田総司|桜セイバー]]に突っ込まれた。
+
: 無論、Twitterで投稿されたネタ画像<ref>[https://twitter.com/pakosun/status/615003733269704704 pakoTwitter]</ref>であるため、[[沖田総司|桜セイバー]]に突っ込まれた。
−
: ちなみにその画像を書いたのは[[アーチャー (Grand Order・白)|某信長アーチャー]]のキャラデザを務めたpaco氏だったりする。そしてそのpaco氏がノッブのキャラデザを担当することに。
+
: ちなみにその画像を書いたのは[[アーチャー (Grand Order・白)|某信長アーチャー]]のキャラデザを務めたpako氏だったりする。そしてそのpako氏がノッブのキャラデザを担当することに。
−
;「[[Fate/Grand Order|このゲーム]]つまらんのじゃが……」
+
−
;「[[Fate/Grand Order|このゲーム]]もうやってないんじゃが……」
+
=== Fateぐだぐだお得テクニック ===
−
;「まだあんなクソゲーやっとるのか」
+
;「[[Fate/Grand Order|このゲーム]]つまらんのじゃが……」<br />「[[Fate/Grand Order|このゲーム]]もうやってないんじゃが……」<br />「まだあんなクソゲーやっとるのか」
−
: ぐだぐだお得テクニックにて。'''いきなり言ってはならないことをぶちまけるフリーダムっぷりである。'''<br>自分が細かいルールやテクニックを知らないだけでそういう扱いをするのは非常に失礼なので真似してはいけないが、'''このコーナー実装前の公式の説明不足'''もあるので非常にコメントに困る。
+
: '''いきなり言ってはならないことをぶちまけるフリーダムっぷりである。'''
−
; ノッブ「ところでわしらの参戦……(真顔)」<br> おき太「どうなって……(真顔)」
+
: 自分が細かいルールやテクニックを知らないだけでそういう扱いをするのは非常に失礼なので真似してはいけないが、'''このコーナー実装前の公式の説明不足'''もあるので非常にコメントに困る。
−
: ぐだぐだお得テクニックにて。最終回になっても朗報を聞けず終わってしまう様式美っぷりである。
+
; ノッブ「ところでわしらの参戦……(真顔)」<br /> おき太「どうなって……(真顔)」
−
: もっとも彼女ら以外の登場予定サーヴァントの参戦自体、ペースが遅めな方なので、当分先になるのではないかと思われるが…。
+
: 最終回になっても朗報を聞けず終わってしまう様式美っぷりである。
−
; 「今なら無料でノッブが貰えるのじゃ!! え? わしタダなの!?」
+
: もっとも彼女ら以外の登場予定サーヴァントの参戦自体、ペースが遅めな方なので、当分先になるのではないかと思われたが……。
−
; 「でも鯖落ちするんじゃろ?」
+
; 「今なら無料でノッブが貰えるのじゃ!! え? わしタダなの!?」<br /> 「でも鯖落ちするんじゃろ?」<br />「きのこじゃないとかオワタ」
−
; 「きのこじゃないとかオワタ」
: イベント「ぐだぐだ本能寺」詳細告知内にて。あれほど熱望していた参戦告知であるにも関わらずお得意のディスり節は健在。鯖落ち云々は直前のハロウィンイベントを踏まえたネタであり、プレイヤーにしてみれば(おそらくスタッフも)笑うに笑えない。'''そしてイベント中実際にサーバーが落ちた。'''
: イベント「ぐだぐだ本能寺」詳細告知内にて。あれほど熱望していた参戦告知であるにも関わらずお得意のディスり節は健在。鯖落ち云々は直前のハロウィンイベントを踏まえたネタであり、プレイヤーにしてみれば(おそらくスタッフも)笑うに笑えない。'''そしてイベント中実際にサーバーが落ちた。'''
; 「天魔轟臨! 戦国の風雲児こと、そう、わしじゃ!」
; 「天魔轟臨! 戦国の風雲児こと、そう、わしじゃ!」
174行目:
176行目:
: しかも、『[[Fate/stay night]]』はともかく『[[Fate/Zero]]』における[[ギルガメッシュ]]がラスボスかどうかは微妙なところである。確かにラストバトルの場にはいたものの、そこに辿りつくまでにメインの[[ランスロット|イベント戦闘]]を済ませていた[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]からは「聖杯を目前にしての障害物」程度の認識であり、一応の主人公である[[衛宮切嗣]]にとってはもはや視界にも入っていない。
: しかも、『[[Fate/stay night]]』はともかく『[[Fate/Zero]]』における[[ギルガメッシュ]]がラスボスかどうかは微妙なところである。確かにラストバトルの場にはいたものの、そこに辿りつくまでにメインの[[ランスロット|イベント戦闘]]を済ませていた[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]からは「聖杯を目前にしての障害物」程度の認識であり、一応の主人公である[[衛宮切嗣]]にとってはもはや視界にも入っていない。
: もっとも、『コハエース』的な意味での『Zero』クライマックスは冬木大橋がオケアノスすぎたアニメ23話だったっぽいので、[[イスカンダル|ライダー]][[ウェイバー・ベルベット|陣営]]からしてみれば確かにアーチャーはラスボスといってもいい……のかもしれない。
: もっとも、『コハエース』的な意味での『Zero』クライマックスは冬木大橋がオケアノスすぎたアニメ23話だったっぽいので、[[イスカンダル|ライダー]][[ウェイバー・ベルベット|陣営]]からしてみれば確かにアーチャーはラスボスといってもいい……のかもしれない。
+
+
== 脚注 ==
+
<references/>
== リンク ==
== リンク ==
−
*[[登場人物]]
+
* [[登場人物]]
* [[サーヴァント]]
* [[サーヴァント]]