差分

105 バイト追加 、 2016年1月2日 (土) 16:04
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*きのこアルク(奈須氏)からは<br>「''いいじゃない!!デザインはパチモン臭いけど。龍馬とか、帝都とか、奇譚とか雰囲気だけはいいよね''!!」とコメントされている。<br>アレ、あんまり褒められてない気が……<br>社長セイバー(武内氏)は金髪じゃないので全然興味なし。
 
*きのこアルク(奈須氏)からは<br>「''いいじゃない!!デザインはパチモン臭いけど。龍馬とか、帝都とか、奇譚とか雰囲気だけはいいよね''!!」とコメントされている。<br>アレ、あんまり褒められてない気が……<br>社長セイバー(武内氏)は金髪じゃないので全然興味なし。
*上記のように「坂本龍馬」を騙っているが、彼を知っているものからは違和感のある言動が多々見られ、案の定、本物の坂本龍馬から「以蔵さん」と呼ばれた。拷問されると簡単に陥落したことは史実ネタとも言える。
+
*上記のように「坂本龍馬」を騙っているが、彼を知っているものからは違和感のある言動が多々見られ、案の定、本物の坂本龍馬から「以蔵さん」と呼ばれた。<br>拷問されると簡単に陥落したことは史実ネタとも言える。
*前述のとおり、「暗殺者」のクラスでありながら「剣士」としての剣技を持つダブルクラスだが、実際は彼が持つ「一度見た剣は真似することができる」能力で成し得たモノとなっている。
+
*実は結構少ない生前にキチンと暗殺者であったアサシン。前述のとおり、「暗殺者」のクラスでありながら「剣士」としての剣技を持つダブルクラスだが、実際は彼が持つ「一度見た剣は真似することができる」能力で成し得たモノとなっている。
**なお、二つのクラス別スキルを保有することができる「二重召喚(ダブルサモン)」を擬似的に再現しているが、本来三騎士(「[[クラス (セイバー)|剣士]]」・「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」・「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」)及びエクストラクラスは組み合わせの対象外となっているので、真っ当な方法で組み合わせることは不可能。<br>あくまでも擬似的な再現ということであろうか。
+
**なお、二つのクラス別スキルを保有することができる「二重召喚(ダブルサモン)」を擬似的に再現しているが、本来三騎士(「[[クラス (セイバー)|剣士]]」・「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」・「[[クラス (ランサー)|槍兵]]」)及びエクストラクラスは組み合わせの対象外となっているので、真っ当な方法で組み合わせることは不可能。あくまでも擬似的なクラス再現ということであろうか。
*史実では浅学として知られているが帝都聖杯奇譚本編では'''『偽のクラスや真名を名乗る。』『戦闘スタイルを偽る。』'''など聖杯戦争において重要である情報の攪乱を行う頭脳戦も行っている。
+
*史実では浅学として知られているのだが帝都聖杯奇譚本編では'''『偽のクラスや真名を名乗る。』『戦闘スタイルを偽る。』'''など聖杯戦争において重要である情報の攪乱をするという頭脳戦も行っている。
**もっともこの作戦が彼以外の発案である可能性も高い。さらに言うなら坂本龍馬を名乗りつつも北辰一刀流や拳銃を使わず示現流を使うなど偽情報の統一性も弱い。
+
**もっともこの作戦が彼以外の発案である可能性もあるが。さらに言うなら坂本龍馬を名乗りつつも北辰一刀流や拳銃を使わず示現流を使うなど偽情報の統一感も弱い。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
89

回編集