差分

1,432 バイト追加 、 2016年1月13日 (水) 00:12
編集の要約なし
53行目: 53行目:  
;「私はニコラ・テスラ、天才だ!」
 
;「私はニコラ・テスラ、天才だ!」
 
: 召喚時。第一声からこの調子である。
 
: 召喚時。第一声からこの調子である。
 +
;「ゼウス、インドラ、トール、ペルクナス、サンダーバード。古くより、人は雷電を畏敬した」
 +
: マイルーム会話の一つ。数多の神話で語られる雷電神たちの名を口にする。
 +
;「我が雷電を阻むことは出来ない。あの男、悪鬼エジソンを除いては」
 +
: 絆Lv5のマイルーム会話。
 +
: 比類無き天才、雷電博士の歩みを止めるものは存在しない。ただ一人の男を除いて。
 
;「神の雷霆は此処にある……さぁ、御覧に入れよう!『<ruby><rb>人類神話・雷電降臨</rb><rt>システム・ケラウノス</RT></RUBY>』!」
 
;「神の雷霆は此処にある……さぁ、御覧に入れよう!『<ruby><rb>人類神話・雷電降臨</rb><rt>システム・ケラウノス</RT></RUBY>』!」
 
: 宝具発動。円環を成す雷電が巡り、新たなる人類の神話がゼウスの雷霆の如く時空間を引き裂く。
 
: 宝具発動。円環を成す雷電が巡り、新たなる人類の神話がゼウスの雷霆の如く時空間を引き裂く。
59行目: 64行目:  
*これまでも弓を持っていなかったり、弓よりも接近戦が主体となるアーチャーは多かったが、「矢も実体のある物も何も飛ばさないアーチャー」というのは前代未聞である。
 
*これまでも弓を持っていなかったり、弓よりも接近戦が主体となるアーチャーは多かったが、「矢も実体のある物も何も飛ばさないアーチャー」というのは前代未聞である。
 
**一応、プロフィールでは「雷神の降臨を思わせる宝具の存在が彼をアーチャーたらしめている」とフォローされているが、「インドラの矢」というつもりなのであろうか。
 
**一応、プロフィールでは「雷神の降臨を思わせる宝具の存在が彼をアーチャーたらしめている」とフォローされているが、「インドラの矢」というつもりなのであろうか。
 +
*神々の領域とされてきた雷電を地上に降ろした英霊ゆえに、雷電神の名を口にすることが多い。以下は作中で話された神々の簡単な説明。<br>ゼウス:ギリシャ神話の主神。雷霆(ケラウノス)は彼の持つ武器の名前である。<br>インドラ:ヒンドゥー教の軍神にして、デーヴァ神族に属する雷を操る雷霆神。[[アルジュナ]]の父でもある。<br>トール:北欧神話の軍神。彼の持つ巨槌ミョルニルはあらゆるものを文字通り打ち砕く。<br>ペルクナス:リトアニア神話の雷神。最高神ディエヴァスに次ぐ主要な神。<br>サンダーバード:北米のインディアン部族の間に伝わる神鳥。雷の精霊とされる。
 
*歴代サーヴァントで3つ目となる「対城宝具」の担い手。[[呂布奉先]]の「軍神五兵」の種別は正確には「対人・対軍・対城宝具」のため、純粋な対城宝具としては[[アルトリア・ペンドラゴン]]の「約束された勝利の剣」以来2つ目となる。
 
*歴代サーヴァントで3つ目となる「対城宝具」の担い手。[[呂布奉先]]の「軍神五兵」の種別は正確には「対人・対軍・対城宝具」のため、純粋な対城宝具としては[[アルトリア・ペンドラゴン]]の「約束された勝利の剣」以来2つ目となる。
 
*1856年生~1943年没と満86歳まで生きており、[[李書文]]を抜いて最も近代まで活躍した英霊である。
 
*1856年生~1943年没と満86歳まで生きており、[[李書文]]を抜いて最も近代まで活躍した英霊である。
 +
*竹箒日記では[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチちゃん]]から「'''巨乳好き'''」だと言われている。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
223

回編集