差分

391 バイト追加 、 2016年1月19日 (火) 20:29
編集の要約なし
11行目: 11行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: クレタ島を支配する王ミノスの妻であるパシパエが牡牛との間に産んだ、牛頭人身の怪物。生まれついての魔獣・反英霊。
  −
: 「雷光」を意味するその名で呼ばれたことはほとんどなく、ミノス王の牛を意味するミノタウロスという異名で世界的に知られる。
  −
: 彼の扱いに困り果てたミノスが彼を封じ込める為の場として高名な工匠ダイダロスに建造を命じたのがかの有名な「決して出られぬ迷宮」、すなわちラビリンスである。
  −
: 彼の本質は邪悪ではなかったがその所業は悪であり、ラビリンスに忍び込んだ英雄テセウスによって討ち果たされた。
   
: 『Grand Order』メインストーリーでは第三章で登場。[[エドワード・ティーチ|黒髭]]に狙われていた[[エウリュアレ]]を守るべく結界を展開しており、そのとばっちりで足止めを食らい原因究明のために迷宮に踏み入った主人公らを敵と判断して攻撃を加えたが、最終的に主人公とエウリュアレとの間で誤解を解き、[[フランシス・ドレイク|ドレイク]]の提案で揃って仲間に加わる。その後は、持ち前の怪力によって様々な場面で活躍を見せる。
 
: 『Grand Order』メインストーリーでは第三章で登場。[[エドワード・ティーチ|黒髭]]に狙われていた[[エウリュアレ]]を守るべく結界を展開しており、そのとばっちりで足止めを食らい原因究明のために迷宮に踏み入った主人公らを敵と判断して攻撃を加えたが、最終的に主人公とエウリュアレとの間で誤解を解き、[[フランシス・ドレイク|ドレイク]]の提案で揃って仲間に加わる。その後は、持ち前の怪力によって様々な場面で活躍を見せる。
 
: 拉致されたエウリュアレを奪還すべく向かったアルゴー号との戦いにおいて、ヘラクレスに単身立ち向かう。その命を一つは奪ってみせたものの敵うはずもなく、最終的に自身が死ぬのを承知の上で[[ヘクトール]]の『不毀の極槍』にヘラクレスもろともその身を貫かせ、共に串刺しになったヘラクレスごと船から飛び降りる。いかにヘラクレスが不死身と言えどこうなっては彼が力尽きるのを待つほか脱出の術はなく、エウリュアレが主人公らと共に撤退できるだけの時間を稼ぐことに成功した。
 
: 拉致されたエウリュアレを奪還すべく向かったアルゴー号との戦いにおいて、ヘラクレスに単身立ち向かう。その命を一つは奪ってみせたものの敵うはずもなく、最終的に自身が死ぬのを承知の上で[[ヘクトール]]の『不毀の極槍』にヘラクレスもろともその身を貫かせ、共に串刺しになったヘラクレスごと船から飛び降りる。いかにヘラクレスが不死身と言えどこうなっては彼が力尽きるのを待つほか脱出の術はなく、エウリュアレが主人公らと共に撤退できるだけの時間を稼ぐことに成功した。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 仮面をつけた初期の外形からは想像もつかないが、仮面を外したその顔は屈強な肉体に反して意外なほど幼く、言葉遣いや発言内容も子供の様である。
 
: 仮面をつけた初期の外形からは想像もつかないが、仮面を外したその顔は屈強な肉体に反して意外なほど幼く、言葉遣いや発言内容も子供の様である。
: 生まれついての怪物だったとされており、また実際に(ミノス王に命令されたとはいえ)何も知らない子供を殺害するなど、悪の所業を行っていたものの、彼の本質は悪ではない。彼本人は闇ではなく光を、陰鬱な迷宮ではなく涼やかな自然の風や豊かな森を求めている。
+
: 生前の事からか最初は突き放す態度が見られたが、本当の「名前」を呼んでくれるものに対しては身を呈して守る一面がある。
 
; 能力
 
; 能力
 
: ハルバードに似た二丁の斧で戦う。
 
: ハルバードに似た二丁の斧で戦う。
41行目: 37行目:     
== 真名:アステリオス ==
 
== 真名:アステリオス ==
 +
   
 +
アステリオス──「雷光」を意味する「本当の名前」を与えられたこの怪物(えいゆう)が、その名で呼ばれることはほとんどなかった。<br>
 +
ミノス王の牛を意味する「異名」世界的に知られていたからだ。その名こそが――ミノタウロス。
 +
 +
彼は。クレタ島を支配するミノス王の妻であるパシパエが牡牛との間に産んだ、牛頭人身の怪物。生まれついての魔獣・反英霊。<br>
 +
彼の扱いに困り果てたミノスが彼を封じ込める為の場として高名な工匠ダイダロスに建造を命じた。そう「決して出られぬ迷宮」――ラビリンスを。
 +
 +
 +
生まれついての怪物は、生まれついての英雄に倒されるのが筋書きだ。<br>
 +
アステリオスはラビリンスに忍び込んだ英雄テセウスによって、討ち果たされた。<br>
 +
ミノス王に命じられるまま、何も知らない子供を殺した。――彼の本質が邪悪ではなかったとしてもその所業が悪である以上、倒されることが宿命だ。
 +
 +
 
 +
たとえ──彼が闇ではなく、光を求めていたとしても。<br>
 +
陰鬱な迷宮ではなく、涼やかな自然の風を、豊かな森を求めていたとしても。
 +
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
; [[Fate/Grand Order]]
 
; [[Fate/Grand Order]]
10,592

回編集