28行目:
28行目:
;裏切りの魔女
;裏切りの魔女
:[[メディア]]。父、義理の叔父、夫と裏切りを続けてきた人生から。
:[[メディア]]。父、義理の叔父、夫と裏切りを続けてきた人生から。
+
;麗しの若武者
+
:[[ディルムッド・オディナ]]。[[クー・フーリン]]<!--並びに[[エミヤ]]-->が彼に命名。
;英雄王
;英雄王
:[[ギルガメッシュ]]。最古の英雄にして、世界の全てを手中に収めた王である。
:[[ギルガメッシュ]]。最古の英雄にして、世界の全てを手中に収めた王である。
;英雄間者
;英雄間者
−
:[[イアソン]]。[[ソロモン]]によって呼ばれた。他の3人に比べてイマイチ格好がつかない感じだが、「英雄の間を取り持つ者」という意味ならこの上なく的確である。
+
:[[イアソン]]。[[ソロモン]]によって呼ばれた。他の3人に比べてイマイチ格好がつかない感じだが、「英雄の間を取り持つ者」という意味ならこの上なく的確である。
;エジプトニーソ
;エジプトニーソ
:[[シオン・エルトナム・アトラシア]]。アトラス院の所在地及びファッションから。なお、本人はこの呼称を嫌がっている。
:[[シオン・エルトナム・アトラシア]]。アトラス院の所在地及びファッションから。なお、本人はこの呼称を嫌がっている。
137行目:
139行目:
;ハーウェイの黒蠍
;ハーウェイの黒蠍
:[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ]]。暗殺者であることから。
:[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ]]。暗殺者であることから。
+
<!--
+
;破壊女帝
+
:[[アルテラ]]。カエサル命名。
+
-->
;破壊の大王
;破壊の大王
:[[アルテラ]]の異名。
:[[アルテラ]]の異名。
157行目:
163行目:
:なお、この呼称の背景としてはサブカル界隈においてギャルゲーや女の子キャラの多いアニメに登場する「髪をピンク系で彩色された登場人物」に対するだいぶ不名誉な認識が前提となっている。
:なお、この呼称の背景としてはサブカル界隈においてギャルゲーや女の子キャラの多いアニメに登場する「髪をピンク系で彩色された登場人物」に対するだいぶ不名誉な認識が前提となっている。
;贋作者(フェイカー)
;贋作者(フェイカー)
−
:[[エミヤ|アーチャー]]もしくは[[衛宮士郎]]。ギルガメッシュ命名。
+
:[[エミヤ]]もしくは[[衛宮士郎]]。ギルガメッシュ命名。
;冬の聖女
;冬の聖女
:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
223行目:
229行目:
:[[ロビンフッド]]。緑の服のアーチャーで「緑茶」。元々はファンからの呼称だが、最近では公式でも使われるようになった。
:[[ロビンフッド]]。緑の服のアーチャーで「緑茶」。元々はファンからの呼称だが、最近では公式でも使われるようになった。
;錬鉄の英雄
;錬鉄の英雄
−
:[[エミヤ|アーチャー]]。魔術の特異性から。
+
:[[エミヤ]]。魔術の特異性から。
;ロード・エルメロイ
;ロード・エルメロイ
:[[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]。「天才」「神童」とも謳われる。
:[[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]。「天才」「神童」とも謳われる。
229行目:
235行目:
:[[ウェイバー・ベルベット]]。当時のアーチボルト家当主から与えられたもの。<br>『Fate/Zero』以外の作品ではこちらで呼ばれることが多い。
:[[ウェイバー・ベルベット]]。当時のアーチボルト家当主から与えられたもの。<br>『Fate/Zero』以外の作品ではこちらで呼ばれることが多い。
;六連男装
;六連男装
−
:[[Fate/strange fake|ジェスター・カルトゥーレ]]。彼女の能力に因む。
+
:[[ジェスター・カルトゥーレ]]。彼女の能力に因む。
=== わ行 ===
=== わ行 ===