差分

1,579 バイト追加 、 2016年3月25日 (金) 22:34
202行目: 202行目:  
:アルトリアを高く買っているのは同じだが、ギルガメッシュとは相容れない対照的な評価でもある。
 
:アルトリアを高く買っているのは同じだが、ギルガメッシュとは相容れない対照的な評価でもある。
   −
;「<ruby><rb>彼方にこそ栄えあり</rb><rt>ト・フィロティモ</rt></ruby>――いざ征かん! <ruby><rb>遥かなる蹂躙制覇</rb><rt>ヴィア・エクスプグナティオ</rt></ruby>!!」
+
;「<ruby><rb>彼方にこそ栄えあり</rb><rt>ト・フィロティモ</rt></ruby>――いざ征かん! <ruby><rb>遥かなる蹂躙制覇</rb><rt>ヴィア・エクスプグナティオ</rt></ruby>!!」
 
:VSセイバー。真名解放を伴う、真っ向勝負の体当たり。
 
:VSセイバー。真名解放を伴う、真っ向勝負の体当たり。
   −
;「たとえばな、余の『<ruby><rb>王の軍勢</rb><rt>アイオニオン・ヘタイロイ</rt></ruby>』を、貴様の『<ruby><rb>王の財宝</rb><rt>ゲート・オブ・バビロン</rt></ruby>』で武装させれば、間違いなく最強の兵団が出来上がる。<br> 西国のプレジデントとかいう奴も屁じゃあるまい」<br>「改めて、余の盟友とならんか? 我ら二人が結べば、きっと星々の果てまで征服できるぞ」
+
;「たとえばな、余の『<ruby><rb>王の軍勢</rb><rt>アイオニオン・ヘタイロイ</rt></ruby>』を、貴様の『 <ruby><rb>王の財宝</rb><rt>ゲート・オブ・バビロン</rt></ruby>』で武装させれば、間違いなく最強の兵団が出来上がる。<br> 西国のプレジデントとかいう奴も屁じゃあるまい」<br>「改めて、余の盟友とならんか? 我ら二人が結べば、きっと星々の果てまで征服できるぞ」
 
:酒の肴に、悪戯じみた提案をする征服王。孤高の英雄王が受け入れないことは端から承知の上の発言だが、こうやって朋友を増やしていくのが彼の覇道であり王道である。
 
:酒の肴に、悪戯じみた提案をする征服王。孤高の英雄王が受け入れないことは端から承知の上の発言だが、こうやって朋友を増やしていくのが彼の覇道であり王道である。
    
;「生きろ、ウェイバー。すべてを見届け、そして生き存えて語るのだ。貴様の王の在り方を。このイスカンダルの疾走を」
 
;「生きろ、ウェイバー。すべてを見届け、そして生き存えて語るのだ。貴様の王の在り方を。このイスカンダルの疾走を」
 
:アーチャーとの最終決戦で、臣下となったウェイバーに宛てた言葉。
 
:アーチャーとの最終決戦で、臣下となったウェイバーに宛てた言葉。
 +
 +
;ヤツは強い。あまりにも強い。まさしくあの英雄こそ天上天下に最強最後の敵だ。<br>なればこそ、なぜ征服王が挑まずにおれようか。アレを乗り越えたその先こそが世界の果てだ。<br>『<ruby><rb>彼方にこそ栄えあり</rb><rt>ト・フィロティモ</rt></ruby>』―――届かぬからこそ挑むのだ! 覇道を謳い! 覇道を示す! この背中を見守る臣下のために!<br>最果てになど至りようもないと、そんな弱気に駆られたこともあった。愚かな、征服王がなんたる失態か!<br> 求めた果てが今 世の行く末に屹立している! ならば超える! あの敵の上を踏み渡り、<ruby><rb>最果て</rb><rt>オケアノス</rt></ruby>へと至る!<br>何を喋っている? 聞こえない。風の音も、何もかも。だが耳に響くこの音は――?<br>なぜ今になるまで気付かなかったのか。この胸の高鳴りこそが最果ての海の潮騒だ! <br>夢に見た波打ち際、波飛沫の感触、そう――夜は今海を夢見ている。<br>例えこの身が砕け、どれほど血に塗れようとも! この瞬間! この時に勝る至福があろうものか!
 +
:アーチャーの放つ宝具の雨霰に怯む事なく翔ける征服王。ブケファラスが斃れ、己の身が血に塗れようとも―――世界を支配した王の元に肉薄してその刃を振りかざすが、後一歩のところで阻まれ、届くことはなかった。
    
===とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦===
 
===とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦===
10,592

回編集