17行目:
17行目:
*[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]もマスター命名のせいで、一時「ランチャー」と呼ばれる。由来は彼が目からビームを出すから、とのこと。<br />『CCC』では他にも「アイドル」だの「ゴージャス」だの「バトラー」だのと名乗る、あるいは呼ばれるサーヴァントがいるが、それぞれが好き勝手に主張したりレッテル貼りをしたりしているだけで、聖杯がシステム的に割り当てたクラスには該当しない。<br>逆に『CCC』における[[ギルガメッシュ]]は該当するクラスを持たない。
*[[ランサー (Apocrypha・赤)|カルナ]]もマスター命名のせいで、一時「ランチャー」と呼ばれる。由来は彼が目からビームを出すから、とのこと。<br />『CCC』では他にも「アイドル」だの「ゴージャス」だの「バトラー」だのと名乗る、あるいは呼ばれるサーヴァントがいるが、それぞれが好き勝手に主張したりレッテル貼りをしたりしているだけで、聖杯がシステム的に割り当てたクラスには該当しない。<br>逆に『CCC』における[[ギルガメッシュ]]は該当するクラスを持たない。
*第三次には「復讐者」が呼ばれたため、「狂戦士」のクラスは該当者がいなかった。第五次聖杯戦争期の[[遠坂凛|凛]]によると、「聖杯戦争のたびに一つや二つはクラスの変更はあるみたいだけど、今回は基本的なラインナップね」とのこと。<br />第四次も基本ラインナップ。コンプティークの付録冊子によると、当初、奈須氏の構想では第四次のライダーはドラゴンを召喚してエクスカリバーでやられる中ボス([[キャスター (第四次)]]がそのポジションにあてがわれた)で[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]はエクストラクラスの予定だった。
*第三次には「復讐者」が呼ばれたため、「狂戦士」のクラスは該当者がいなかった。第五次聖杯戦争期の[[遠坂凛|凛]]によると、「聖杯戦争のたびに一つや二つはクラスの変更はあるみたいだけど、今回は基本的なラインナップね」とのこと。<br />第四次も基本ラインナップ。コンプティークの付録冊子によると、当初、奈須氏の構想では第四次のライダーはドラゴンを召喚してエクスカリバーでやられる中ボス([[キャスター (第四次)]]がそのポジションにあてがわれた)で[[ライダー (第四次)|イスカンダル]]はエクストラクラスの予定だった。
−
*絶対に欠かせないのは三騎士だけなので、後は知識や技術があれば4席全部がエクストラクラスで埋まる事も有り得る。
*[[アーチャー (EXTRA・赤)]]の発言から、「ガンナー」というクラスの存在が示唆されている。
*[[アーチャー (EXTRA・赤)]]の発言から、「ガンナー」というクラスの存在が示唆されている。
*[[藤村大河]]も、[[トラぶる花札道中記]]で「従者(サーヴァント)」のクラスが与えられている。
*[[藤村大河]]も、[[トラぶる花札道中記]]で「従者(サーヴァント)」のクラスが与えられている。
24行目:
23行目:
**「ムーンキャンサー」という名称がマトリクス画面でつけられている[[BB]]や、「アルター・エゴ」とクラス名が表記されている[[パッションリップ]]と[[メルトリリス]]も同様。サーヴァントの情報を利用してはいるがサーヴァントそのものではない。
**「ムーンキャンサー」という名称がマトリクス画面でつけられている[[BB]]や、「アルター・エゴ」とクラス名が表記されている[[パッションリップ]]と[[メルトリリス]]も同様。サーヴァントの情報を利用してはいるがサーヴァントそのものではない。
*『stay night』の没ネタの一つに「マスター不在のはぐれサーヴァント」というキャラクターがおり、それが盾のサーヴァントという設定であった。
*『stay night』の没ネタの一つに「マスター不在のはぐれサーヴァント」というキャラクターがおり、それが盾のサーヴァントという設定であった。
+
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
== リンク ==
== リンク ==
*[[サーヴァント]]
*[[サーヴァント]]