178行目:
178行目:
: 開催期間:2016年3月27日~4月6日
: 開催期間:2016年3月27日~4月6日
: 新作発表記念として開催された、「Anime Japan 2016」とのコラボクエスト。
: 新作発表記念として開催された、「Anime Japan 2016」とのコラボクエスト。
−
: 「Anime Japan 2016」で発表された『EXTRA』のアニメ化及び映画『Heven's Feel』について、それぞれネロとメデューサが中心となって宣伝する。
+
: 「Anime Japan 2016」で発表された『EXTRA』のアニメ化及び映画『Heaven's Feel』について、それぞれネロとメデューサが中心となって宣伝する。
: それぞれクリアすれば両タイトルのメインビジュアルと同じイラストを用いた概念礼装が入手可能だった。
: それぞれクリアすれば両タイトルのメインビジュアルと同じイラストを用いた概念礼装が入手可能だった。
: 司会進行を担当した両名は立ち絵差分が新規で描かれた模様で、穂群原学園の制服を着たライダー等がみられる。
: 司会進行を担当した両名は立ち絵差分が新規で描かれた模様で、穂群原学園の制服を着たライダー等がみられる。
184行目:
184行目:
:
:
; ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊
; ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊
−
: シナリオ担当:東出祐一郎 / 開催期間:2016年4月11日~20日
+
: シナリオ担当:東出祐一郎 / 開催期間:2016年4月11日~21日
: ストーリーとの兼ね合いから第一章の突破が参加条件となっているイベント。サービス開始当初から存在は判明していた[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチ]]がお助けNPCとして初参戦した。
: ストーリーとの兼ね合いから第一章の突破が参加条件となっているイベント。サービス開始当初から存在は判明していた[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチ]]がお助けNPCとして初参戦した。
: また、本イベントと同時にPCとして正式参戦を果たした[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌオルタ]]のピックアップガチャが開催された。なお、彼女はイベントストーリーにも関わってくる。
: また、本イベントと同時にPCとして正式参戦を果たした[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌオルタ]]のピックアップガチャが開催された。なお、彼女はイベントストーリーにも関わってくる。
195行目:
195行目:
: 「監獄塔に復讐鬼は哭く」同様、サポート枠にはお助けNPCしか選択できず、今回がPCとしては初登場となる「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と、型月有数の贋作者「エミヤ」の二名が選択可能だった。
: 「監獄塔に復讐鬼は哭く」同様、サポート枠にはお助けNPCしか選択できず、今回がPCとしては初登場となる「レオナルド・ダ・ヴィンチ」と、型月有数の贋作者「エミヤ」の二名が選択可能だった。
: また、過去のイベントではストーリーの中核になるサーヴァントはイベントクリアの報酬ないしイベントに併せて開催される期間限定ガチャから入手が可能だったのだが、今回イベントタイトルにまでなっているダ・ヴィンチはお助けNPC止まりで正式参戦は見送られた。
: また、過去のイベントではストーリーの中核になるサーヴァントはイベントクリアの報酬ないしイベントに併せて開催される期間限定ガチャから入手が可能だったのだが、今回イベントタイトルにまでなっているダ・ヴィンチはお助けNPC止まりで正式参戦は見送られた。
+
: なおイベントクエストで登場する偽のサーヴァントは通常とクラスが異なっていた(例を挙げるとランサーの[[エドワード・ティーチ|ヘクトール(偽)]]、アサシンの[[エリザベート・バートリー|カーミラ(偽)]]、アーチャーの[[タマモキャット|アタランテ(偽)]]など)。
+
: ちなみに本イベントはクリスマスと同期間の開催にするためか変則的に月曜日から開催されたものの、予定していたメンテナンスに加え緊急メンテナンスが多発したため、結局1日期間が延長されてしまった。
== メモ ==
== メモ ==