差分

4,371 バイト除去 、 2016年5月3日 (火) 17:32
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
: 「剣」に特化した魔術師であり、士郎の魔術の完成形。特定の[[宝具]]は持たないが、[[固有結界]]「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」の術者。宝具を含めた多数の武具を投影して戦っている。
 
: 「剣」に特化した魔術師であり、士郎の魔術の完成形。特定の[[宝具]]は持たないが、[[固有結界]]「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」の術者。宝具を含めた多数の武具を投影して戦っている。
 
: 「複製武具は替えが利く」というその特性から、宝具を黒い洋弓につがえて矢として放ち、相手にぶつけて爆発させる技「壊れた幻想(ブロークンファンタズム)」を得意とする。
 
: 「複製武具は替えが利く」というその特性から、宝具を黒い洋弓につがえて矢として放ち、相手にぶつけて爆発させる技「壊れた幻想(ブロークンファンタズム)」を得意とする。
 +
 +
=== アーチャー(クラスカード) ===
 +
:『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
 +
:詳細は「[[クラスカード]]」を参照。
    
===長宗我部エミチカ===
 
===長宗我部エミチカ===
42行目: 46行目:     
詳細は[[無銘|該当ページ]]を参照のこと。
 
詳細は[[無銘|該当ページ]]を参照のこと。
  −
==アーチャー (クラスカード) ==
  −
『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』で登場。冬木の聖杯戦争におけるサーヴァントとは異なり、「クラスカード」と呼ばれるカードを媒介に、ただの「力」として使役される存在。ただし、その力は本来のものより劣化している。
  −
  −
後に[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン#魔法少女プリズマ☆イリヤ|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]から[[クロエ・フォン・アインツベルン]]が分離した際、このクラスカードを核として受肉化した。
  −
以後はクロのみが使用できる状態となり、イリヤや[[美遊・エーデルフェルト|美遊]]は使用できなくなっている。
  −
  −
; 黒化英霊
  −
: クラスカード・アーチャーが一時的に実体化した姿。確たる意思はなく、ただ本能的に敵を排除するために動く。
  −
: 基本的なデザインはサーヴァント・アーチャーを踏襲し、黒化の影響によるアレンジを加えたもの。上半身は裸で、両腕を聖骸布らしき赤い布で巻き、顔面も同様の布で両目を隠している。全体的に[[アンリマユ|アヴェンジャー]]に近い印象の姿となっている。
  −
: 『プリズマ☆イリヤ』本編開始前に、[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]に倒されて回収され、クラスカードは後任の[[遠坂凛]]と[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]に託されることとなる。
  −
:
  −
; 限定展開
  −
: カレイドステッキが黒塗りの弓に変化する。
  −
: ただし、宝具ではなく何の能力も持たないただの弓で、しかも矢は一緒に具現化されない。
  −
:
  −
; 夢幻召喚
  −
: 幻想の英霊○○○と一時的に同化し、アーチャーの宝具とスキル、身体能力を会得する。
  −
: 固有の宝具は持たないが、投影魔術によって数々の武装を生み出し、遠距離だけでなく白兵戦もこなすオールラウンダー。
  −
:; 投影
  −
:: 魔術によって武装を造り出す。本来の投影魔術はガワだけのハリボテにすぎないが、この英霊の能力はそれに当てはまらない特異なものらしい。
  −
:; 壊れた幻想
  −
:: 宝具を爆弾とし、使い捨てで威力を増す技能。
  −
:; 干将・莫耶
  −
:: 投影宝具。陰陽の性質を持つ夫婦剣。宝具ランクはC-。
  −
:: 互いに引き合う性質を利用した連続投影での「鶴翼三連」も使用可能。アニメ版ではイリヤが「オーバーエッジ」も披露した。
  −
:; 偽・偽・螺旋剣(カラドボルグIII)
  −
:: 投影宝具。サーヴァント・アーチャーが使用していた「偽・螺旋剣(カラドボルグII)」の、さらに劣化品。宝具ランクは不明。
  −
:: だが、威力そのものは絶大で、真名解放して放たれれば空間をも捻じ切る。
  −
:; 熾天覆う七つの円環(ロー・アイアス)
  −
:: 投影宝具。複数の花弁からなる光の盾。宝具ランクは不明。
  −
:: 本来であれば七枚の花弁が展開されるが、イリヤやクロでは四枚までしか展開できない。
  −
:; 偽・射殺す百頭(フェイク/ナインライブス)
  −
:: 投影宝具。岩でできた巨大な斧剣。
  −
:: オリジナルの「射殺す百頭」は「ナインライブ'''ズ'''」だが、この投影宝具は「ナインライブ'''ス'''」とルビが振られている。
  −
:; 約束された勝利の剣(エクスカリバー)
  −
:: 投影宝具。本来は[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]が持つ、所有者の魔力を光に変換し、収束・加速させ斬撃として放つ最強の聖剣。
  −
:: 本来このカードには神造兵装であるこの剣を投影する力はないのだが、イリヤは何故か投影ができ、真名解放までやってのけた。推測としてはイリヤの持つ「願望機」としての力や、使用時に解放された10年間溜め込んだ膨大な魔力などの要因があげられるが、解説では明確に原因については触れられておらず、「バグ」と表現されている。
  −
:: イリヤから分離したクロは本人曰く「<ruby><rb>偽物</rb><rt>できそこない</rt></ruby>の<ruby><rb>偽物</rb><rt>ハリボテ</rt></ruby>」しか作れず、真名解放もできない。ただし「壊れた幻想」は使用可能で、その場合はクロにとっての最大の攻撃となる。
      
== ステータス ==
 
== ステータス ==
168行目: 133行目:  
なお、これは同一存在に限った話ではなく、同作品中、隠しボスとして登場するアーチャー(エミヤ)本人も「無限の剣製」展開最終ターンで同じく「永久に遥か黄金の剣(エクスカリバー・イマージュ)」を投影し、使用するが、地上でも扱えるかは不明。
 
なお、これは同一存在に限った話ではなく、同作品中、隠しボスとして登場するアーチャー(エミヤ)本人も「無限の剣製」展開最終ターンで同じく「永久に遥か黄金の剣(エクスカリバー・イマージュ)」を投影し、使用するが、地上でも扱えるかは不明。
   −
『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』ではアーチャーのクラスカードを使う[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン#魔法少女プリズマ☆イリヤ|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]と[[クロエ・フォン・アインツベルン]]が「約束された勝利の剣」を投影して使っているが、両者は「願望器」ということもあって別の原理が働いている可能性がある。また、作者は「あくまでスピンオフで、原作とは別の設定(ルール)で成り立っている」という主旨の発言をしている。
+
『[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]』ではアーチャーの[[クラスカード]]を使う[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン#魔法少女プリズマ☆イリヤ|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]と[[クロエ・フォン・アインツベルン]]が「約束された勝利の剣」を投影して使っているが、両者は「願望器」ということもあって別の原理が働いている可能性がある。また、作者は「あくまでスピンオフで、原作とは別の設定(ルール)で成り立っている」という主旨の発言をしている。
    
== 真名:エミヤ==
 
== 真名:エミヤ==
199行目: 164行目:  
: アッパーでは出番はあるものの個別のシナリオモードはなし。
 
: アッパーでは出番はあるものの個別のシナリオモードはなし。
 
; [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
 
; [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
: クラスカードの一枚であり、黒化英雄として登場。
+
: [[クラスカード]]の一枚であり、黒化英雄として登場。
: 姿が少し変わっており、左腕と頭に布を巻き、上半身も裸となるなど、[[アンリマユ|アヴェンジャー]]に近い姿になっている。
   
; [[Fate/unlimited codes]]
 
; [[Fate/unlimited codes]]
 
: 「錬鉄の英雄」。干将・莫耶を振るう近接戦と、弓での遠距離戦を行う。
 
: 「錬鉄の英雄」。干将・莫耶を振るう近接戦と、弓での遠距離戦を行う。
1,646

回編集