差分

6 バイト追加 、 2016年5月18日 (水) 16:07
14行目: 14行目:     
=== 擬似サーヴァント ===
 
=== 擬似サーヴァント ===
擬似サーヴァントは何らかの理由でサーヴァントとして召喚できない英霊を人の器に入れることによって無理やり召喚したもの
+
擬似サーヴァントは何らかの理由でサーヴァントとして召喚できない英霊を人の器に入れることによって無理やり召喚したもの。
 +
 
 
既存の肉体を使用しているため霊体化できない。また通常のサーヴァントと違って肉体の生理活動の維持にある程度労力を割く必要がある(食事や睡眠など)。
 
既存の肉体を使用しているため霊体化できない。また通常のサーヴァントと違って肉体の生理活動の維持にある程度労力を割く必要がある(食事や睡眠など)。
 +
 
人格は依り代のものと英霊のものが二重人格のように存在する。基本は英霊の人格が体の主導権を得ているものの、英霊の人格が主導権を譲渡・放棄、した場合は依り代の人格が主導権を得る。また、英霊と依り代の力が混ざり合い、本来のサーヴァントとは異なる力を発揮する事がある。
 
人格は依り代のものと英霊のものが二重人格のように存在する。基本は英霊の人格が体の主導権を得ているものの、英霊の人格が主導権を譲渡・放棄、した場合は依り代の人格が主導権を得る。また、英霊と依り代の力が混ざり合い、本来のサーヴァントとは異なる力を発揮する事がある。
 +
 
また、英霊に気に入られれば、別の人物に移り、依り代とすることが可能。
 
また、英霊に気に入られれば、別の人物に移り、依り代とすることが可能。
 
純正のサーヴァントと比べて人間の肉体を依り代にしているため、ダメージによる消滅が死に直結する。
 
純正のサーヴァントと比べて人間の肉体を依り代にしているため、ダメージによる消滅が死に直結する。
13,814

回編集