差分

144 バイト追加 、 2016年6月25日 (土) 21:11
編集の要約なし
12行目: 12行目:     
; 略歴
 
; 略歴
: 旧約聖書に登場する、古代イスラエルの王。残念ながら小説版『Fate/Apocrypha』には登場しない。
+
: 小説版『Fate/Apocrypha』には未登場。
: 『Fate/Grand Order』メインストーリーでは第三章において登場。第三特異点において最初に召喚されたサーヴァントであり、彼と共に召喚された『契約の箱』が[[イアソン]]に狙われているため[[アタランテ]]と共に身を隠し続けていた。イアソンに先んずるべく『契約の箱』を探し始めた主人公一行に対して、アタランテの放った矢文で隠れ場所の島へ誘導し、一行と共闘すべく合流する。
+
: 『Fate/Grand Order』メインストーリーでは第三章において登場。第三特異点において最初に召喚されたサーヴァントであり、彼と共に召喚された『契約の箱』が[[イアソン]]に狙われているため[[アタランテ]]と共に身を隠し続けていた。
 +
:イアソンに先んずるべく『契約の箱』を探し始めた主人公一行に対して、アタランテの放った矢文で隠れ場所の島へ誘導し、一行と共闘すべく合流する。
 
; 人物
 
; 人物
 
: 神を第一とし、常に涼やかな態度を崩さない。彼は自分が復活せし者、ダビデ本人の魂を持つ者とは考えていないが、生前も今も神の使者であることに変わりはなく、神の恩寵を感じられればそれでよいと思っている。
 
: 神を第一とし、常に涼やかな態度を崩さない。彼は自分が復活せし者、ダビデ本人の魂を持つ者とは考えていないが、生前も今も神の使者であることに変わりはなく、神の恩寵を感じられればそれでよいと思っている。
19行目: 20行目:  
: だが英雄らしく女性、それもナイスバディの女性が弱点で、二言目には「妻に迎えたい」と発言する。また、お金に対する執着もかなり強い。
 
: だが英雄らしく女性、それもナイスバディの女性が弱点で、二言目には「妻に迎えたい」と発言する。また、お金に対する執着もかなり強い。
 
: 一応善良かつ優秀な人間ではあるのだが、自分のことを棚上げした発言をたびたび行ったり、自分の事と女性の事しか考えていなかったりと自己中心的な面がかなり目立ち、[[イアソン]]や[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]に負けず劣らずの人間のクズと言っても良い。
 
: 一応善良かつ優秀な人間ではあるのだが、自分のことを棚上げした発言をたびたび行ったり、自分の事と女性の事しか考えていなかったりと自己中心的な面がかなり目立ち、[[イアソン]]や[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]に負けず劣らずの人間のクズと言っても良い。
:そんな彼だが、心労ばかりの王座にいた自身の心を癒してくれた牧場経営を趣味としており、自身が育てた家畜を泥棒しようとする輩には容赦なく殺しにかかろうとしている。
+
: そんな彼だが、心労ばかりの王座にいた自身の心を癒してくれた牧場経営を趣味としており、自身が育てた家畜を泥棒しようとする輩には容赦なく殺しにかかろうとしている。
 +
: また、マスターに対しては運命共同体と捉えつつも、自身の破産を巻き込ませないように「その時」が来たら縁を切るようにアドバイスしたりと律儀な面がある。
 
: 竪琴の名手であるが踊りの才能は皆無で、質の悪いことに両方とも同じ位大好きである。
 
: 竪琴の名手であるが踊りの才能は皆無で、質の悪いことに両方とも同じ位大好きである。
 
; 能力
 
; 能力
10,592

回編集