14行目:
14行目:
;能力
;能力
:夜空に燦然と輝く射手座(サジタリウス)の原型である彼は、世界で最も有名な「弓兵」であり、「弓の使い手」として最高位の能力を持つ。<br>その技量は闇夜の森で[[アーチャー (Apocrypha・赤)|赤のアーチャー]]が[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|バーサーカー]]に放った黒く塗られた音速を超える矢を、遠く離れた城壁の上から正確に捉え、寸分の狂いもなく射抜き撃ち落すほど。<br />神々から様々な智慧を授かり、医神と謳われたアスクレピオスを育て上げた彼もまた熟練した医術の知識を心得ており、専門外であるはずのホムンクルスの状態を正確に把握し、彼の余命まで診断する。<br>『英霊』にまで格が落ちたといっても『神性』は健在で、倒すのに『神性』を必要とする赤のライダーの守りを貫くことが出来る。ステータスも非常に高く、[[セイバー (Apocrypha・黒)|セイバー]]や[[ランサー (Apocrypha・黒)|ランサー]]にも引けを取らない。<br>戦術眼も極めて高く、ランサーから前線の指揮を任されており、その優れた戦略判断と弓技によってセイバーとバーサーカーの窮地を救っている。
:夜空に燦然と輝く射手座(サジタリウス)の原型である彼は、世界で最も有名な「弓兵」であり、「弓の使い手」として最高位の能力を持つ。<br>その技量は闇夜の森で[[アーチャー (Apocrypha・赤)|赤のアーチャー]]が[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|バーサーカー]]に放った黒く塗られた音速を超える矢を、遠く離れた城壁の上から正確に捉え、寸分の狂いもなく射抜き撃ち落すほど。<br />神々から様々な智慧を授かり、医神と謳われたアスクレピオスを育て上げた彼もまた熟練した医術の知識を心得ており、専門外であるはずのホムンクルスの状態を正確に把握し、彼の余命まで診断する。<br>『英霊』にまで格が落ちたといっても『神性』は健在で、倒すのに『神性』を必要とする赤のライダーの守りを貫くことが出来る。ステータスも非常に高く、[[セイバー (Apocrypha・黒)|セイバー]]や[[ランサー (Apocrypha・黒)|ランサー]]にも引けを取らない。<br>戦術眼も極めて高く、ランサーから前線の指揮を任されており、その優れた戦略判断と弓技によってセイバーとバーサーカーの窮地を救っている。
−
−
=== [[宝具]] ===
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
25行目:
23行目:
:マスター。彼女との関係はユグドミレニアの他の組と比較しても、抜きん出て良好で、彼女はアーチャーに全幅の信頼を置いていて、睡眠時などを除いたほとんどの時間を彼と過ごしている。主従や恋人というより、教師と教え子のような関係。
:マスター。彼女との関係はユグドミレニアの他の組と比較しても、抜きん出て良好で、彼女はアーチャーに全幅の信頼を置いていて、睡眠時などを除いたほとんどの時間を彼と過ごしている。主従や恋人というより、教師と教え子のような関係。
−
;[[ライダー (Apocrypha・黒)]]
+
;[[ライダー (Apocrypha・黒)|ライダー]]
:召喚されたときからの付き合い。彼の英雄としての本分に忠実で、高潔な在り方を信頼しており、ライダーもアーチャーの人柄を信頼している。たまにホムンクルスとの会話で、真名をぽろっと洩らされたりしているが、それも彼なりの信頼の証と言える。
:召喚されたときからの付き合い。彼の英雄としての本分に忠実で、高潔な在り方を信頼しており、ライダーもアーチャーの人柄を信頼している。たまにホムンクルスとの会話で、真名をぽろっと洩らされたりしているが、それも彼なりの信頼の証と言える。
−
;[[バーサーカー (Apocrypha・黒)]]
+
;[[バーサーカー (Apocrypha・黒)|バーサーカー]]
:驚くべきことに彼は、普通は唸り声にしか聞こえない彼女の言葉が分かるらしく、戦闘中コミュニケーションを取り、的確な指示を下す。彼女も自分の言葉が分かってもらえるためか、彼の判断を信頼しており、一見無謀に見える指示でも忠実に実行する。
:驚くべきことに彼は、普通は唸り声にしか聞こえない彼女の言葉が分かるらしく、戦闘中コミュニケーションを取り、的確な指示を下す。彼女も自分の言葉が分かってもらえるためか、彼の判断を信頼しており、一見無謀に見える指示でも忠実に実行する。
−
;[[ランサー (Apocrypha・黒)]]
+
;[[ランサー (Apocrypha・黒)|ランサー]]
:『大賢者』と尊称で呼び、セイバーと同等の信頼を置いている。
:『大賢者』と尊称で呼び、セイバーと同等の信頼を置いている。
;ホムンクルス
;ホムンクルス
:ライダーの求めに応じ、自室を提供して、彼を匿うのに協力する。彼に敢えて余命を告げ、生きることへの助言を与える。
:ライダーの求めに応じ、自室を提供して、彼を匿うのに協力する。彼に敢えて余命を告げ、生きることへの助言を与える。
−
;[[ライダー (Apocrypha・赤)]]
+
;[[ライダー (Apocrypha・赤)|赤のライダー]]
:生前深い関りがあり、彼の真名を知っている。彼を打倒するのに必要な『神性』を持つ者が黒の陣営では自分しかいないため、苦悩を感じながらも自らの手で倒すことを決心している。
:生前深い関りがあり、彼の真名を知っている。彼を打倒するのに必要な『神性』を持つ者が黒の陣営では自分しかいないため、苦悩を感じながらも自らの手で倒すことを決心している。
60行目:
58行目:
*元は『神霊』という点は、[[キャスター (EXTRA・青)|彼女]]と同じ。
*元は『神霊』という点は、[[キャスター (EXTRA・青)|彼女]]と同じ。
*野蛮で粗暴なケンタウロス族の中で、彼は例外的な存在であり、アポローンから音楽、医学、予言の技を学び、ペーリオン山の洞穴で薬草を栽培しながら病人を助けて暮らしていたという。
*野蛮で粗暴なケンタウロス族の中で、彼は例外的な存在であり、アポローンから音楽、医学、予言の技を学び、ペーリオン山の洞穴で薬草を栽培しながら病人を助けて暮らしていたという。
−
*弟子のアスクレピオスは、アテナから授かった[[ライダー|メドゥーサ]]の右側の血管から流れた血を使い、死者を生き返らせることができるようになったという。<br />また同じく弟子のカストールも、伝令神ヘルメスからメドゥーサの子、天馬ペガサスの弟である「ケレリス」を与えられている。面識は互いに無いにも関らず、弟子達を通じて、彼女と不思議な縁がある。
+
*弟子のアスクレピオスは、アテナから授かった[[ライダー|メドゥーサ]]の右側の血管から流れた血を使い、死者を生き返らせることができるようになったという。<br>また同じく弟子のカストールも、伝令神ヘルメスからメドゥーサの子、天馬ペガサスの弟である「ケレリス」を与えられている。面識は互いに無いにも関らず、弟子達を通じて、彼女と不思議な縁がある。
−
−
== 話題まとめ ==
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]
*[[サーヴァント]]