差分

編集の要約なし
21行目: 21行目:  
: 最終章で改心して神話礼装を求める主人公達に協力。主人公のサーヴァントの原型を打ち破り、[[殺生院キアラ|黒幕]]を倒すよう言い残し消えていった………。かと思いきや、キューブに残留しており主人公か凛の元に残ることになった。
 
: 最終章で改心して神話礼装を求める主人公達に協力。主人公のサーヴァントの原型を打ち破り、[[殺生院キアラ|黒幕]]を倒すよう言い残し消えていった………。かと思いきや、キューブに残留しており主人公か凛の元に残ることになった。
 
:『fate/Grand Order』第一章ではマスターのいないはぐれサーヴァントとしてAD.1431年のフランスに召喚され、同じくはぐれとして召喚されたエリザベートとの諍いを通して主人公の味方となる。
 
:『fate/Grand Order』第一章ではマスターのいないはぐれサーヴァントとしてAD.1431年のフランスに召喚され、同じくはぐれとして召喚されたエリザベートとの諍いを通して主人公の味方となる。
: 第五章にて、AD.1783のアメリカに召喚され、ケルト軍と戦う主人公達と共に行動する。
+
: 第五章にて、AD.1783年のアメリカに召喚され、ケルト軍と戦う主人公達と共に行動する。
 
:
 
:
 
; 人物
 
; 人物
310行目: 310行目:  
: 宝具解放。地獄のステージの開幕。喜々として歌おうとするが、自分の歌が半ば音波兵器扱いされていることには気付いていない様子。
 
: 宝具解放。地獄のステージの開幕。喜々として歌おうとするが、自分の歌が半ば音波兵器扱いされていることには気付いていない様子。
 
: 発動時に敵を隔離しているようには見えないが、味方のサーヴァントやマスターがどうやってエリザの歌声に耐えているのかは謎。
 
: 発動時に敵を隔離しているようには見えないが、味方のサーヴァントやマスターがどうやってエリザの歌声に耐えているのかは謎。
 +
 +
;「♪ハートがチクチク 箱入り浪漫<br> ♪それは乙女のアイアンメイデン<br> ♪愛しいアナタを閉じ込めて<br> ♪串刺し血塗れキスの嵐としゃれこむの<br> ♪浮気はダメよ、マジ恋ダメよ、<br> ♪アタシが傍にいるんだからネ?」
 +
: 第五章にて。例のBGMと共に引っ提げてきた新曲。
 +
: '''主人公「何度も出てきて恥ずかしくないんですか?」'''
 +
: なお、直前に戦ったケルト軍がかなり弱ったのは、彼女の歌を聞いていたため。
    
;「はい!先生!はい!」「攻め込んで殴るのよ、それしかないわ!」
 
;「はい!先生!はい!」「攻め込んで殴るのよ、それしかないわ!」
354行目: 359行目:  
**さらにいうなら所持スキルも10と最多<br>(陣地作成・竜の息吹・戦闘続行・カリスマ・狂化・精神異常・対魔力・拷問技術・無辜の怪物・頭痛持ち)<br>その多さからスキル欄に納まりきらずに後ろ3つは作中で言及されるのみである。しかし、途中でクラスが変わっていることを考慮にいれると妥当な数かもしれない。
 
**さらにいうなら所持スキルも10と最多<br>(陣地作成・竜の息吹・戦闘続行・カリスマ・狂化・精神異常・対魔力・拷問技術・無辜の怪物・頭痛持ち)<br>その多さからスキル欄に納まりきらずに後ろ3つは作中で言及されるのみである。しかし、途中でクラスが変わっていることを考慮にいれると妥当な数かもしれない。
 
***保有スキル数も膨大だが、それらの多くが戦闘面でも有用な能力である点も見逃せない。最高峰の「対魔力」、槍兵でありながら行うことができる「陣地作成」、「無辜の怪物」による竜種化で強化された肉体と「戦闘続行」の相性の良さ、低ランクの「狂化」で保たれている精神面をカバーする「精神異常」など、全体的に保有スキルは優秀といえるだろう。
 
***保有スキル数も膨大だが、それらの多くが戦闘面でも有用な能力である点も見逃せない。最高峰の「対魔力」、槍兵でありながら行うことができる「陣地作成」、「無辜の怪物」による竜種化で強化された肉体と「戦闘続行」の相性の良さ、低ランクの「狂化」で保たれている精神面をカバーする「精神異常」など、全体的に保有スキルは優秀といえるだろう。
**Grand Orderで再登場したことによってただでさえ多いスキル、マスター数がまた増えた。スキルに至ってはキャスターになったことで固有スキルが3つももらえたという大判ぶるまいである。
+
**Grand Orderで再登場したことによってただでさえ多いスキル、マスター数がまた増えた。スキルに至ってはキャスターになったことで固有スキルが3つももらえたという大判ぶるまいである。
*ドSであることから、紹介動画ではブタが大量に鳴き声を挙げていた。おまえら自重しろ。
+
*ドSであることから、紹介動画ではブタが大量に鳴き声を挙げていた。<del>おまえら自重しろ。</del>
*せっかくの美声を台無しにする音痴っぷりは「頭痛持ち」のスキルによるもの。慢性的な頭痛により、音程を正しく把握できていないのが原因である。また彼女は「自分が気持よくなるために歌う」ともの凄く音痴になり、「自分優先の感情を抑え、他人のために歌う」と本当の歌姫になるという。
+
*せっかくの美声を台無しにする音痴っぷりは「頭痛持ち」のスキルによるもの。慢性的な頭痛により、音程を正しく把握できていないのが原因である。一言で言えば、「一つ一つの音は綺麗だが、全体として汚泥のように濁っている」。
 +
**また彼女は「自分が気持よくなるために歌う」ともの凄く音痴になり、「自分優先の感情を抑え、他人のために歌う」と本当の歌姫になるという。
 +
**とはいえ、その壊滅レベルの音痴のせいか一部除くサーヴァントからも忌避されており、ジェロニモから「きっかいな音」、ビリーから「絵の具の赤と青と黄と緑とピンクを使ったら、キャンバスが真っ黒になった」と散々な評価を受けている。
 
*彼女が登場している時のBGMは前半と後半で微妙に変化し、後半の方は女性の歌声が入っているが、これは彼女の担当声優である大久保瑠美氏が歌っているもの。凄まじい音痴っぷりやアレな歌詞ではないので、彼女が普通に歌ったらこうなる、と思えばいいのかもしれない。
 
*彼女が登場している時のBGMは前半と後半で微妙に変化し、後半の方は女性の歌声が入っているが、これは彼女の担当声優である大久保瑠美氏が歌っているもの。凄まじい音痴っぷりやアレな歌詞ではないので、彼女が普通に歌ったらこうなる、と思えばいいのかもしれない。
 
*ランサーからバーサーカー、そしてまたランサーに戻るという、クラスを連続で変更した珍しいサーヴァント。『Grand Order』ではさらにキャスターとしても登場した。
 
*ランサーからバーサーカー、そしてまたランサーに戻るという、クラスを連続で変更した珍しいサーヴァント。『Grand Order』ではさらにキャスターとしても登場した。
10,592

回編集