差分

3,684 バイト追加 、 2016年8月1日 (月) 23:08
ページの作成:「==アーチャー== * 真名:俵藤太 * 身長:183cm / 体重:98kg * 出典:俵藤太物語 * 地域:日本 * 属性:中立・善 * 性別:男性 * CV:...」
==アーチャー==
* 真名:俵藤太
* 身長:183cm / 体重:98kg
* 出典:俵藤太物語
* 地域:日本
* 属性:中立・善
* 性別:男性
* CV:鈴村健一 / キャラクターデザイン:下越

「[[クラス (アーチャー)|弓兵]]」のクラスの[[サーヴァント]]。

;略歴
<!--
:『Grand Order』第六章ではAD.1273のキャメロットにサーヴァントとして召喚された。
: 同じく特異点に迷い込んでいた玄奘三蔵と遭遇し、強制的に弟子にされる形で共に行動していた。
: 聖都攻略において正門突破と引き換えに力尽きた玄奘三蔵を見届け、最後まで戦い抜き、人理修復において消滅した。
-->
;人物
: 左肩をはだけた朱の着物を纏い、見るからに巨大な米俵を軽々担ぐ精悍な偉丈夫。
: 豪快かつ爽やかで見上げ、気前が良くて料理上手な面倒見のいい兄貴肌で、その包容力からすぐに人と打ち解けてしまう。
: サーヴァントであるが、食に拘りがあり、『旨い飯に敵はない』を体現している。彼が嫌いなものは不味い物ではなく、単純に食えない事の方である。
;能力
: 戦いでは五人張りの強弓と日本刀を用いて戦っている。
== ステータス ==
{| class="wikitable" style="text-align:center"
|-
! クラス !! マスター !! 筋力 !! 耐久 !! 敏捷 !! 魔力 !! 幸運 !! 宝具 !! [[スキル (サーヴァント)|クラス別能力]] !! [[スキル (サーヴァント)|保有スキル]] !! 備考
|-
| [[クラス (アーチャー)|アーチャー]] || [[主人公 (Grand Order)]] || B || B || D || C || B || A || 対魔力:C<br>単独行動:B ||龍神の加護:C<br>矢避けの加護:C<br>無尽俵:EX || style="text-align:left"|
|}

== [[宝具]] ==
;八幡祈願・大妖射貫(なむはちまんだいぼさつ・このやにかごを)
:ランク:B<br>種別:対人宝具
:若い頃から愛用している五人張りの強弓による射撃。湖に住む龍神の加護が特別に与えられている。
:ゲームモーションでは矢を構える際に水に包まれ、龍をかたどった一矢を放つ。
<!--
;無尽俵
:彼が担いでいる巨大な米俵。その重みで敵を攻撃しているが、その真価は美味しいお米がどんどん出てくる。
-->
==真名:俵藤太==
:俵藤太。東国における武芸の祖と崇められた、平安時代中期の武将。<br>真名は「俵藤太」となっているが、後に「藤原秀郷」と名乗っている。<br>始祖である藤原鎌足から伝わる黄金の太刀を振るい、幾度も手柄を立てた勇将である。

:ある日、彼は龍神の化身に乞われて、山を七巻き半すると言われる三上山の大百足を退治することとなった。<br>彼は矢に唾を吐いて、八幡神に祈りを捧げ、見事大百足を退治した。

:龍神たちから御礼として、米の尽きない米俵を頂戴した俵藤太はその後、百々目鬼退治などを経て、遂には不死身の魔人であった平将門を討ったと伝えられている。

== 登場作品と役柄 ==
;[[Fate/Grand Order]]
:アーチャーのサーヴァントとして登場。レア度はR(☆3)。イラストレーターは下越。
==人間関係==
;[[玄奘三蔵]]
:第六章で彼女の弟子になった。
==名台詞==

==メモ==
== リンク ==
*[[登場人物]]
*[[サーヴァント]]

{{DEFAULTSORT:たわら とうた}}
[[category:登場人物た行]]
[[category:Fate/Grand Order]]
[[category:アーチャー]]
10,592

回編集