1行目:
1行目:
== ロマニ・アーキマン ==
== ロマニ・アーキマン ==
* CV:鈴村健一(ドラマCD)
* CV:鈴村健一(ドラマCD)
−
カルデアの医療部門のトップを務める青年。周囲からはなぜか「'''Dr.ロマン'''」と呼ばれている。
+
カルデアの医療部門のトップを務める青年。周囲からは「'''Dr.ロマン'''」と呼ばれている。
−
+
何故かそう呼ばれる、としながらも本人も案外気に入っているようで「ロマニって呼びにくいから」「ロマンという言葉がいいから」と自称することもある。
; 略歴
; 略歴
+
: カルデアへは医療部門のトップとして招聘された。それまでの経歴は不明だが、作中の時間で2012年ごろと思われる。
: レイシフト実験を前にしてオルガマリーに現場から追い出されたので主人公の部屋(となる予定の空き部屋)でサボっていたところ、自室に案内された主人公と出くわす。
: レイシフト実験を前にしてオルガマリーに現場から追い出されたので主人公の部屋(となる予定の空き部屋)でサボっていたところ、自室に案内された主人公と出くわす。
: そのまま主人公と話し込んでいる最中にレフから管制室へと来るよう促す通信が入るが、本来の待機場所と主人公の私室がかなり離れていたため、彼が管制室に来たものとして爆破を敢行したレフの破壊工作に巻き込まれずに済む。
: そのまま主人公と話し込んでいる最中にレフから管制室へと来るよう促す通信が入るが、本来の待機場所と主人公の私室がかなり離れていたため、彼が管制室に来たものとして爆破を敢行したレフの破壊工作に巻き込まれずに済む。
: 結果、自分より上の階級の生存者がいなかったために急遽カルデアの指揮を取ることとなり、特異点Fへレイシフトしてしまった主人公たちのオペレートも務める。ファーストオーダー終了後もその状態は一切変わらず、以降の作戦においても継続してオペレーターを務める。
: 結果、自分より上の階級の生存者がいなかったために急遽カルデアの指揮を取ることとなり、特異点Fへレイシフトしてしまった主人公たちのオペレートも務める。ファーストオーダー終了後もその状態は一切変わらず、以降の作戦においても継続してオペレーターを務める。
−
: 主人公の口から現在は30歳独身であることが判明している。
+
: 現在でもその状況は変わっておらず、カルデア施設のメンテナンスや職員のケアなども引き受けているためほぼ不眠不休で作戦にあたっている。
+
: 主人公の口から現在は30歳独身(既婚者)であることが判明している。
; 人物
; 人物
: 基本的には好人物なのだが、おちゃらけた言動が多く、どうにも軽薄な印象を与える。初対面の相手にすら低く見られることもしばしば……というかお約束ネタと化している。ある人物の言葉を借りるなら、「弱気で、悲観主義で、根性なしで、そのクセ根っからの善人みたいなチキン」。なお、コミュ力には自信がないようである。
: 基本的には好人物なのだが、おちゃらけた言動が多く、どうにも軽薄な印象を与える。初対面の相手にすら低く見られることもしばしば……というかお約束ネタと化している。ある人物の言葉を借りるなら、「弱気で、悲観主義で、根性なしで、そのクセ根っからの善人みたいなチキン」。なお、コミュ力には自信がないようである。
13行目:
15行目:
: 「マギ☆マリ」関連や、[[マリー・アントワネット|一部]][[ステンノ|キャラ]]に関する言動から察するに、結構なレベルのアイドルオタクでもある。
: 「マギ☆マリ」関連や、[[マリー・アントワネット|一部]][[ステンノ|キャラ]]に関する言動から察するに、結構なレベルのアイドルオタクでもある。
; 能力
; 能力
−
: 非常に優秀な魔術師とされる(ただし、今のところ実際にそれらしい一面は見せておらず、魔術師としての彼はほとんど謎と言ってもよい)。本人曰く「平凡な医者」とのことだが、技術の粋を集めたカルデアにおいて医療を司っている以上、医者としても相応の能力はあると思われる。
+
: 非常に優秀な魔術師とされる(ただし、今のところ実際にそれらしい一面は見せておらず、魔術師としての彼はほとんど謎と言ってもよい)。本人曰く「平凡な医者」とのことだが、技術の粋を集めたカルデアにおいて医療を司っている以上、医者としても相応の能力はあると思われる。またいくつかの場面においては格段の知識を披露したり、英霊の出自に詳しいなど魔術以外の分野にも幅広く通じていることが伺える。
: レイシフト中は主人公らの周囲の魔力反応等のサーチや得た情報の分析といったサポートに従事する。成果はたびたび挙がるが、なにぶん空間越しな上にイレギュラーも多いので、通信が不安定になったり役に立たないことも少なくはない。
: レイシフト中は主人公らの周囲の魔力反応等のサーチや得た情報の分析といったサポートに従事する。成果はたびたび挙がるが、なにぶん空間越しな上にイレギュラーも多いので、通信が不安定になったり役に立たないことも少なくはない。
<!--
<!--
37行目:
39行目:
: 共に魔道を研究した学友。「真っ先に殺しておけなかったのは悔やまれる」と評されるなど、ロマニに関しては評価していたようだ。
: 共に魔道を研究した学友。「真っ先に殺しておけなかったのは悔やまれる」と評されるなど、ロマニに関しては評価していたようだ。
; [[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]
; [[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]
−
: 同僚。かなり変人なため、苦手とする相手。
+
: 同僚。あるいはコンビ芸人。かなり変人なため、苦手とする相手。
; [[クー・フーリン]]
; [[クー・フーリン]]
: 出会って早々「軟弱男」呼ばわりされて傷つく。
: 出会って早々「軟弱男」呼ばわりされて傷つく。
83行目:
85行目:
**後に「あれが勝利の美酒の味わいってヤツさ」とまるで戦勝を経験したことがあるかのような言葉も発している。今後明かされるであろうカルデア以前の経歴も平凡なそれではないことが伺える。
**後に「あれが勝利の美酒の味わいってヤツさ」とまるで戦勝を経験したことがあるかのような言葉も発している。今後明かされるであろうカルデア以前の経歴も平凡なそれではないことが伺える。
*餡子は「こし餡」派。茶菓子、それも和菓子にこだわりがある様子で主人公達のピンチの最中に応援しつつもしっかり手には茶と菓子を持って観戦していたりすることをうっかり暴露する等なかなかにしたたかな御仁。稀にマシュの用意したとっておきの菓子を勝手に食べてしまう等困ったレベルの甘党であるようだ。
*餡子は「こし餡」派。茶菓子、それも和菓子にこだわりがある様子で主人公達のピンチの最中に応援しつつもしっかり手には茶と菓子を持って観戦していたりすることをうっかり暴露する等なかなかにしたたかな御仁。稀にマシュの用意したとっておきの菓子を勝手に食べてしまう等困ったレベルの甘党であるようだ。
+
*基本的には打たれ弱くヘナチョコな優男なのだが、実は非常に責任感が強く、また相手を気遣うあまり強く求めることが出来ない。それは彼の優しすぎる言動にも現れており、「戦えない自分は安全なところから見てるしかない」といった自身への歯がゆさからも自分を卑下するような発言が時折ある。そのせいか自分に過剰な責任を追わせようとする向きがあり、またそれを他者に悟られないように気遣っている。
{{DEFAULTSORT:ろまに ああきまん}}
{{DEFAULTSORT:ろまに ああきまん}}