4行目:
4行目:
== スキル一覧 ==
== スキル一覧 ==
−
=== あ ===
+
=== あ行 ===
;アイテム作成
;アイテム作成
: Rank C:[[キャスター (CCC・青)]]<br>魔術により様々な道具を作り上げる能力。<br>キャスター(CCC・青)は魔術を習得していないが、宝具を応用することで多少の作成ができる。<br>恐らく「道具作成」との違いは、「魔術を使っているか、否か」と思われる。
: Rank C:[[キャスター (CCC・青)]]<br>魔術により様々な道具を作り上げる能力。<br>キャスター(CCC・青)は魔術を習得していないが、宝具を応用することで多少の作成ができる。<br>恐らく「道具作成」との違いは、「魔術を使っているか、否か」と思われる。
23行目:
23行目:
: Rank A:[[ギルガメッシュ]]<br>人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。<br>Aランクの場合、「一生金に困ることはなく、大富豪でも十分やっていける」。<br>[[セイバー (EXTRA・赤)]]も『皇帝特権』によってこのスキルを取得している。
: Rank A:[[ギルガメッシュ]]<br>人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。<br>Aランクの場合、「一生金に困ることはなく、大富豪でも十分やっていける」。<br>[[セイバー (EXTRA・赤)]]も『皇帝特権』によってこのスキルを取得している。
−
=== か ===
+
=== か行 ===
;怪力
;怪力
: Rank B:[[ライダー]]<br>魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性で、一時的に筋力を増幅させる。<br>一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間は「怪力のランク」による。
: Rank B:[[ライダー]]<br>魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性で、一時的に筋力を増幅させる。<br>一定時間筋力のランクが一つ上がり、持続時間は「怪力のランク」による。
90行目:
90行目:
: Rank EX:[[ギルガメッシュ]]<br>より品質の良いアイテムを取得する才能。<br>レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運だが、本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。
: Rank EX:[[ギルガメッシュ]]<br>より品質の良いアイテムを取得する才能。<br>レアアイテムすら頻繁に手に入れる幸運だが、本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。
−
=== さ ===
+
=== さ行 ===
;仕切り直し
;仕切り直し
: Rank C:[[ランサー]]<br />戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
: Rank C:[[ランサー]]<br />戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を初期状態へと戻す。
157行目:
157行目:
: Rank B:[[アサシン]]<br>同じ相手に何度同じ技を使用しても命中精度が下がらない特殊な技法。攻撃を見切られなくなる。
: Rank B:[[アサシン]]<br>同じ相手に何度同じ技を使用しても命中精度が下がらない特殊な技法。攻撃を見切られなくなる。
−
=== た ===
+
=== た行 ===
;対英雄
;対英雄
: Rank B:[[セイヴァー]]<br>相手の全パラメータを、英霊なら2ランク、反英霊なら1ランクダウンさせる。
: Rank B:[[セイヴァー]]<br>相手の全パラメータを、英霊なら2ランク、反英霊なら1ランクダウンさせる。
196行目:
196行目:
: Rank EX:[[パッションリップ]]<br>『id-es(イデス)』と呼ばれる、アルターエゴにのみ許された特殊能力。<br>スキル『怪力』が進化して生まれた能力で、厳密に言うとサーヴァントのスキルではない。詳細は彼女の項目にて。
: Rank EX:[[パッションリップ]]<br>『id-es(イデス)』と呼ばれる、アルターエゴにのみ許された特殊能力。<br>スキル『怪力』が進化して生まれた能力で、厳密に言うとサーヴァントのスキルではない。詳細は彼女の項目にて。
−
=== な ===
+
=== な行 ===
;二重召喚
;二重召喚
: Rank ?:[[アサシン (Apocrypha・赤)]]<br>二つのクラス別スキルを保有することができる、極めて希少なスキル。
: Rank ?:[[アサシン (Apocrypha・赤)]]<br>二つのクラス別スキルを保有することができる、極めて希少なスキル。
−
=== は ===
+
=== は行 ===
;バーサーカー化
;バーサーカー化
: Rank A:[[バーサーカー (EXTRA・赤)]]<br> Rank C:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]](本来はA)<br>[[Fate/EXTRA|月の聖杯戦争]]で「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のサーヴァントに与えられるスキル。パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。<br>「狂化」と違い、マスターと意識を同調させているため、狂っていると言うよりも機械的なサーヴァントとなる。<br>白のバーサーカーは、マスターの勘違いによりうまく機能していない。
: Rank A:[[バーサーカー (EXTRA・赤)]]<br> Rank C:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]](本来はA)<br>[[Fate/EXTRA|月の聖杯戦争]]で「[[クラス (バーサーカー)|狂戦士]]」のサーヴァントに与えられるスキル。パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。<br>「狂化」と違い、マスターと意識を同調させているため、狂っていると言うよりも機械的なサーヴァントとなる。<br>白のバーサーカーは、マスターの勘違いによりうまく機能していない。
228行目:
228行目:
: Rank EX:[[セイヴァー]]<br>世の理、人の解答に至った覚者だけが纏う守護の力。 対粛清防御。<br>EXランクでは物理、概念、次元間攻撃等を自身のHP分削減し、精神干渉は完全に無効化する。スキル「神性」を持つ者は、このスキルを軽減出来る。
: Rank EX:[[セイヴァー]]<br>世の理、人の解答に至った覚者だけが纏う守護の力。 対粛清防御。<br>EXランクでは物理、概念、次元間攻撃等を自身のHP分削減し、精神干渉は完全に無効化する。スキル「神性」を持つ者は、このスキルを軽減出来る。
−
=== ま ===
+
=== ま行 ===
;魔眼
;魔眼
: Rank A+:[[ライダー]]<br> Rank C:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]](本来はA)<br>[[魔眼]]を有していることを示すもの。<br>ライダーの持つ石化の魔眼「キュベレイ」はノウブルカラーで言えば宝石ランクという非常に高い領域の魔眼。<br>白のバーサーカーは、本来なら黄金ランクの魅了の魔眼であるはずだが、マスターの勘違いによりうまく機能していない。
: Rank A+:[[ライダー]]<br> Rank C:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]](本来はA)<br>[[魔眼]]を有していることを示すもの。<br>ライダーの持つ石化の魔眼「キュベレイ」はノウブルカラーで言えば宝石ランクという非常に高い領域の魔眼。<br>白のバーサーカーは、本来なら黄金ランクの魅了の魔眼であるはずだが、マスターの勘違いによりうまく機能していない。
253行目:
253行目:
: Rank EX:[[メルトリリス]]<br>『id-es(イデス)』と呼ばれる、アルターエゴにのみ許された特殊能力。<br>スキル『吸収』が進化して生まれた能力で、厳密に言うとサーヴァントのスキルではない。詳細は彼女の項目にて。
: Rank EX:[[メルトリリス]]<br>『id-es(イデス)』と呼ばれる、アルターエゴにのみ許された特殊能力。<br>スキル『吸収』が進化して生まれた能力で、厳密に言うとサーヴァントのスキルではない。詳細は彼女の項目にて。
−
=== や ===
+
=== や行 ===
;矢避けの加護
;矢避けの加護
: Rank B:[[ランサー]]<br>飛び道具に対する防御スキル。<br>ランサーのそれは先天的なもの。攻撃が投擲タイプであるなら、使い手を視界に捉えた状態であれば余程のレベルでないかぎりランサーに対しては通じない。ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。<br>真アサシンは「流レ矢の加護」と呼んだが、呼び方の違いだけで同じものだと思われる。
: Rank B:[[ランサー]]<br>飛び道具に対する防御スキル。<br>ランサーのそれは先天的なもの。攻撃が投擲タイプであるなら、使い手を視界に捉えた状態であれば余程のレベルでないかぎりランサーに対しては通じない。ただし超遠距離からの直接攻撃、および広範囲の全体攻撃は該当しない。<br>真アサシンは「流レ矢の加護」と呼んだが、呼び方の違いだけで同じものだと思われる。
260行目:
260行目:
: Rank A+:[[バーサーカー]]<br> Rank B:[[バーサーカー (EXTRA・赤)]]<br>威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。<br>ただし、バーサーカーとして召喚された場合は、その狂化によって勇猛さの意味を失っている。
: Rank A+:[[バーサーカー]]<br> Rank B:[[バーサーカー (EXTRA・赤)]]<br>威圧、混乱、幻惑といった精神干渉を無効化する。また、格闘ダメージを向上させる。<br>ただし、バーサーカーとして召喚された場合は、その狂化によって勇猛さの意味を失っている。
−
=== ら ===
+
=== ら行 ===
;竜の息吹
;竜の息吹
: Rank E:[[ランサー (CCC・赤)]]<br>最強の幻想種である竜が放つマナの奔流。<br>ランサーは『無辜の怪物』によりドラゴン化しているが、どこか無理をしているのか威力は低い。
: Rank E:[[ランサー (CCC・赤)]]<br>最強の幻想種である竜が放つマナの奔流。<br>ランサーは『無辜の怪物』によりドラゴン化しているが、どこか無理をしているのか威力は低い。
267行目:
267行目:
: Rank B:[[ランサー]]<br>北欧の魔術刻印・ルーンを所持することを表す。
: Rank B:[[ランサー]]<br>北欧の魔術刻印・ルーンを所持することを表す。
−
=== わ ===
+
=== わ行 ===
<!-- :スキル: rankX:(所持者)<br> -->
<!-- :スキル: rankX:(所持者)<br> -->